見出し画像

手帳難民卒業の予感

毎年毎年、9月頃になると翌年の手帳が売り出されてソワソワする手帳難民な私。
でも、それも過去のことかもしれません。
もう10月が終わろうというのに、私、なんと今年は手帳に惑わされていません。なんということでしょう。昨年も大騒ぎ(ひとりで)していたのに、毎年大騒ぎするのに。
翌年の手帳を何冊も買ってしまうのに…。今年は控えめ。

控えめ…そう、買っていないわけではありません。
今年初めて私の癒しであるリラックマさんの手帳に手を付けました。可愛かったから。
でも手帳として使うのではなく家計簿として使おうと思っています。
実はマンションを購入したのをきっかけに家計簿をきちんとつけることにして、いつからでも始められる日付を自分で書き入れるタイプの家計簿を買ったのです…が、これがですね、なんと日付入れるのめんどくさい…。カレンダー部分は、あまりに面倒で、なんちゃってバレットジャーナル用に買ったカスタムダイアリーシールを貼っていたのですが、毎日の日付を入れるのが面倒。大変。
それ以前は、MOEの付録のムーミンダイアリーに記録していたのです。ま、内容としてはお小遣い帳ですよね、私は家にお金を入れるだけで家計に関わる部分は母が管理していたので。
でもこの度、食費以外の家にかかる費用はすべて私の名義にしたので「今までのような適当な金銭管理ではいけない、がんばるぞ」と思っていたのですが…3か月ほど家計簿をつけて気づいてしまったのです…項目分けして書くような内容がないことに…。私が管理するのは光熱費とローンと管理費やら修繕費等…食費は母の分担で日々の買い物は母のお財布から出していただいております。だから、月々の出費って今までとあまり変わらない。光熱費が無事に引き落とされるように、通帳を見張ってればいいのでは…と思い至りました。
だったらムーミンダイアリーを家計簿に戻そうかなとも思ったのですが、ムーミンダイアリーもウイークリー部分は自力で書くことになるので、だんだんと雑になったんですよね。そんなわけで、今年はA5サイズのリラックマ手帳で家計管理をしようと思います。
とはいえ、ムーミンダイアリーもGETはしました。これはもう、年中行事ですからね。ムーミン特集も熟読。何に使うかは考え中です。

そして、今回初めて購入したのが、トラベラーズノートのカスタマイズシール。これは手帳とセットで買う方が良いのでしょうが、以前から下敷きが欲しくて色々とサイズが合うと噂の商品を検索していたのですが、やはり公式の下敷きがいいなと思っていました。でも、昨年のデザインはあまり私には合わないと思っていて、保留にしていたところへ2023のテーマがカフェ。これは買わねばと、せっかくなのでカスタマイズシールもGETした次第です。ステッカーとか、手帳としてでなくとも使えるし、素敵です。今年は何かに使いたいトラベラーズノート。

難民卒業といっても…まぁ、今年も9月はじまりのラコニックを買い直しているわけで、手帳で惑っていないわけでもないのですが、なんというか、この陣営(ラコニックB6ウイークリーレフト、リラックマ手帳、トラベラーズノート、ムーミンダイアリー)+マークスのノートブックカレンダー(4月始まり)で2023年を迎えられそうなのです。
マークスのノートブックカレンダー(4月始まり)はここ数年毎年買っていて、あれがないと私は予定を管理できません(ある意味、あれさえあればあとはノートで行けるかもとは思っている)。とても良い。

というわけで、私はもう迷わない。
私の手帳はもう決まっている。
まさか私がこんな気持ちで秋を迎えるとは思いませんでした。感慨深い。

なんて、どうしよう、12月くらいにすっごい手帳難民になってたら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?