見出し画像

TMTG

手帳会議というほどのものではありませんが、気になっている手帳があり、いろいろとみてはいるものの…やはりラコニックがいいという結論に達しております。
ちなみに書店やネットで見たのは以下です。

結局、ラコニックのプレミアムマンスリーB6(3月はじまり)にしようと思っています。

先日、個人的に研修会に参加した際に、バーチカルレフトのメモスペースにびっちりメモをしました。
その時に、メモスペースを今はめったに使っていない(仕事ではメモ用のノートを使っている)し、研修会などで何を聞いたかを記録したい場合はプレミアムマンスリーの方が見開きでメモをかけるよなぁと思ったのです。研修会などは結構いつの研修会で学んだかっていうのが見えた方がいい気がしていて、今回手帳にメモしたのですが、プレミアムマンスリーの方が今の私には無駄なく使えそうと思いました。

プレミアムマンスリーは前にも使っていて、その時も使い勝手は悪くなかったんです。
バーチカルレフトに切り替えたのは1日の中で職場を移動しないといけないような働き方をしていたのと、空き時間に何をしたかログを残したかったから。
今は勤め人をしているので、移動はほとんどないし、フリーランスと違って、勤務時間がはっきりしています。ちょっと外勤するとかあるけど、基本的には自分の会社にいるので、社内の予定を書くスペース(マンスリー)があればいいのですよね。

メモスペースには、その月のToDoと個人的な勉強会や研修のメモが取れたらいいかなって思っています。ラコニックのグリッドノートB6をメモスペースの予備に持ち歩けばいいかなと思っています。

手帳の冊数は、マークスのノートブックダイアリー+1と決めていて、ラコニック以外にも見てみようと思っていましたが、今回結局ラコニックにするのは、「使い慣れた手帳を替えないほうがいい」というnoteの記事を読んだ影響もあります。
確かになって思ったんですよね。ここ数年、torincoに浮気したこともあったしロルバーンダイアリーを使えず終わることもありましたが、その度に年度途中にラコニックのバーチカルレフトかプレミアムマンスリーに戻るということをしてきました。
どちらも使ったことがあって使い勝手はわかっているし、今年はバーチカルレフトを持て余し気味になってしまったので、来年はプレミアムマンスリーで行きます。

KOKUYOのSooofaダイアリーもノートの方がなかなか使いやすいから、気になっていたのですが、やはりプレミアムマンスリーの月間の後にメモページというフォーマットは他にないんですよね。しかも紙質が好みでデザインが好みでっていうのはホントに見つからないんですよ。

そんなわけで、比較的穏やかな気持ちでプレミアムマンスリーの発売を待つ予定です。

あの、自分がストック好きというのを自覚したのもあるかもしれません。トラベラーズノートにしても、ロルバーンにしてもノートを使わないと何のために買ったんだみたいに思ってて、だったらカレンダーシール貼ってみようとか、せっかくだからロルバーンのノートとダイアリーを使おうかとかいろんなことで迷走していました。
しかし、最近では「使わなくていいじゃないか、ストックだもの(maru)」という気持ちになっていて見ても何も感じない。「あれば安心、いつか使うかも。いや使わないほうが平和である」みたいな防災グッズみたいな扱いになっています。減ったら買い足さないといけないかもしれないし、このまま心の防災グッズとしてストックしておきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?