見出し画像

2歳4ヶ月|脱ステ開始から4ヶ月

脱ステを開始して4ヶ月。

なんとかここまで継続できてはいるものの、状況は一向に好転しません。

日に日に悪くなっている…?
こんな不安を感じながら淡々と過ごしていました。

本当のピークはこれから?

ピークと思っていた先月よりも状態は悪くなり、離脱症状は[あご・腕・ひざ裏・耳]に強くできました。

脱ステ開始から4ヶ月:「あご」

その中でもあごは瘡蓋を剥いだり、服でこすったりして、気づくと服には向けた皮膚や血がたっぷり付いています。

脱ステ開始から4ヶ月:「耳」

耳切れが起こり、掻きむしって血まみれ。

寝て起きると枕やシーツ、パジャマにも血がついています。

脱ステ開始から4ヶ月:「ひざ裏」

ひざの裏も無意識に掻きむしってしまう箇所で、少しよくなっては瘡蓋が痒くて掻きむしっての繰り返し。

脱ステ開始から4ヶ月:「足の付け根」

お尻の下あたり、ちょうどおむつが擦れてしまうところも円状に皮むけがおこり、掻きむしって硬くなっています。

写真の通り、ひざの裏は皮膚が厚くなり、突っ張っている部分もあり、しわしわになってしまっています。

当たり前ができなくて。

薬を自分で塗りたがる息子

日中は周りの子どもとなんの変りもなく、身体を掻く暇なんてないくらい夢中で遊び回っている息子。

他の子と違うといえば、、


▶掻きむしった傷がしみるためシャワー・お風呂を嫌がり、何日も(傷の状況によっては何週間も)入らないこと。

▶眠りに入ろうとすると急に全身を痒みが襲ってきて、眠いのに痒くて寝れないこと。

▶1時間以上かかってやっと眠りについても、1~2時間もすると痒みに起こされて熟睡できないこと。


こんな ”当たり前”のことができなくなっていたこと。

脱ステを始めてからというもの、息子も私も3時間以上連続で睡眠をとれる日が少なくなりました。

ぐっすり眠る息子の姿に、連続睡眠ができることってすごいことなんだ。

こんなふうに、当たり前の幸せを教えてくれたのも、やっぱり息子のアトピーだったんです。

*__thank you for reading__*

リアルなアトピー経過や生活の変化、私と息子のリアルをno+eに残したいと思います。

私のno+eでは「脱ステ」を勧めるものではなく、ステロイドを使った治療を否定するものでもありません。

「脱ステ」には賛否両論、様々な意見があるというのも重々承知しておりますが、脱ステを頑張る息子をどうか優しく見守っていただけると幸いです。

*____END_____*

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?