見出し画像

ポイント換金してみました。



概要(9月30日現在)

  • Tiktok lite:¥5,900分→えらべるPay→楽天期間限定3,000pt しくじった!

  • クラシルリワード:210,000coin→.Line Pay 2,000円分→楽天銀行¥2,000 (.money 12,334 coin残) 受理された。

  • トリマ:210,000mile→Line Pay 2000円分→キャンペーン参加後セブン銀行で現金回収予定。

やってみてわかったのは、楽天ポイントとポイ活ってあまり相性よくないですね。ポイント換金率が楽天だけ悪いことが多い。楽天経済圏の私としてはなんとか楽天証券にまとめて蓄財したいのだけれど。
トリマは「銀行振込」がありましたが、なぜか半分しか換金できなさそうで、結局Line Pay に逃がしました。

今回利用した送金ルート

起点はトリマとクラシルリワードのドットマネー口座からです。
口座って統合できるらしいんだけれど、やり方わからず別々に。

  1. .money →楽天ポイント(期間限定)

    • 期間限定ポイントは楽天証券にポイント投資できないのでダメですね。日用品購入で消費しよう。

  2. .money→銀行振込

    • これ一本でいいんですが、トリマのほうには見つからなかったので3.へ。

  3. .money→Line Pay →銀行振込

    • Line Payへはなんとか送金終了。

    • 銀行口座へは220円の手数料がかかる。今回Line Payとセブン銀行でキャンペーンあり、現金チャージ→200円キャッシュバックしてくれるので、それで補填しましょう。

要検討項目

  1. dポイント→THEO +docomo   

  2.  PayPayポイント→PayPay証券

    • 1.と異なり獲得ポイントで投資できそうなのでありかもしれない。

うーん、圧倒的に勉強不足なので、先人の知恵で勉強させていただこう。

お宝発掘

楽天カードの期限が来て、新しいカードが来ました。
ポイント狙いで公共料金も全部カード払いにしているから、当然各々の窓口で色々登録しなおし。メンドクサイ。
うちのインターネットはフレッツ光+@nifty なんですが、@nifty の利用ポイントがなんと500円分もたまっていましてね。
しかも楽天銀行にまるっと送金できるではないか。

早速ゴチになりました。で、しばらくして入金通知がきました。

MoneyForward MEでの明細

下のCYBERAGENTはルート2. (クラシル→.money→銀行振込)での入金ですね。早速投資信託に入れましょう。

マクロミルもちびちびやっていますが…換金の500ポイントまでもうひと踏ん張り。

現在2週目のポイントマラソンモードです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?