見出し画像

ポイ活アプリの紹介:①TikTok Lite


アプリ紹介記事について

ここらで、ポイ活に欠かせないアプリの紹介を
していこうと思います。
やりたい方向はこんな感じです。

1.アプリの「解説」は、基本先人の知恵(まとめ記事など)’をご紹介。
2.そのうえで、良し悪し、はまりどころを主観的に説明。
3.間違えている箇所が多いと思いますが、ビシバシコメントして頂けると 助かります。
4.こういう使い方もあるよ、なんてコメントも大歓迎。

ユーザーズガイドなど書くのは
面倒だしまだ経験も浅すぎる。
しかし、記事をあげていく中で
アプリの説明がないのも何かなぁ、
と思いまして。

幸か不幸か、まだ読者も少ないんで、
肩の力抜いて進めます。
(最近、少しずつ増えてきました。読んで下さるかたには感謝です)

TikTok Lite参考記事

出来る限りnote からセレクトしていきたいのだが…

幸いなことに、
素晴らしい記事が見つかりました。
コペルくんwithアヤ先生@note大学初代教授💕 さまの記事です。

いや、もうワイ書くことないやん w

と言うと元も子もないので、
前のポリシーに沿ってぼちぼち書きますが、
まずこの参考記事を通読して
TikTok Liteの設定方法を押さえてください。

TikTok Lite ざっと解説

TikTok ってYoutube と並んで
いまや知らない人がいない動画アプリ。
一言でいうと
「本家TikTok を軽量化してポイ活機能を付けた」アプリ。
これがTikTok ”Lite”です。

インストールは飛ばして
実際に稼働してる所をちょびっと。

TikTok Liteホーム画面

左上に丸い招き猫がいるでしょ。コレ。

招き猫とポイント進捗

この招き猫の上の赤丸が一周するごとに、
この場合だと10ポイント加算されます。
加算ポイントは動画の再生時間に応じて、
+20, +50, …という感じで増えていきます。

結局TikTok Lite でポイ活ってどうなの?

9月末からポイ活始めて3か月で
成績の半分を叩き出した実績があります。(過去記事参照)
以下に独断と偏見によるメリット、デメリットを述べます。

メリット

  • パフォーマンスがとても良い。

  • 手がかからない。

  • 1日のノルマ再生(180分)は寝ていてもやってくれる(※後述

デメリット

  • 以下の理由で、メインのスマホでのポイ活にはおススメできない。

    • 電力消費が激しい。

    • 熱管理が難しい。

    • インストールにハマると地獄。(以下「注意点」を必ず守るべし)

  • ビジネスモデルと持続性に疑問がある(※後述 この不安は少し緩和されました)

注意点

詳しくは、紹介記事の「4000円Getの条件」をご参照ください。

  • TikTokもTikTok Liteもアンインストールする。(※注 Tiktok/TikTok Liteは別アプリですが、アカウント情報を共有しています。念のため、ログオフ、可能なら既存ユーザー削除までした方がいいです)

  • TikTok/TikTok Lite を使用したことのないアカウントを用意する。専用のメールアカウント(Gmail, Yahoo, Outlook.jpなど)を用意することを強く推奨。

  • 初期インストール・設定時は、モバイルデータSIMが必須。Wifiだと失敗します。※運用に入ったらWifiでも問題ないです。

  • 正しく設定しても、エラーが出てアプリにログイン不可になることがある。(※対処方法はいろいろ説がありますが、これだ!というものはありません。私の場合は「電源切って数日間放置」で治った経験があります)

以上まとめると、以下に該当するポイ活人はぜひやるべきです。

  • SIM付きサブスマホをお持ちの方。

  • 古いスマホが稼働可能+データ専用SIMが用意できる方。

※当方でも「お友達紹介」リンクを準備しました。
 興味がわいたら、ぜひお試しを!
 (以下のリンクで個人情報を収集することは、ありません)

TikTok Liteでポイ活を始める

招待リンクをクリックし、必要項目を埋めてログイン。
視聴画面に行って、動画と招き猫のポイント収集が始まったら
無事成功です!

下の「ギフト」画面を押すと
ギフト交換やタスクボタンがあります。以下「ギフト画面」と書きます。

ギフト画面

ギフト画面をスクロールしていくと、
実際にこなすタスクがいくつかあります。

次にタスク一覧(2023/1/8現在)

  • 新規ユーザー限定タスク(1巡目のみ)

    • 10日間チェックイン

    • 10日間動画を観る(20~30分)

    • お友達紹介(任意)

    • 残りは通常タスクと共通。

  • 通常タスク(2巡目以降、14日サイクル)

    • 14日間チェックイン。

    • 動画を観る(180分/日)

    • ボーナス報酬GET(20分おきにポチる)

    • (任意の動画に)「いいね」を付ける

    • 3回キーワード検索する(+各回15秒以上動画を観る)

    • 広告を15秒30本観る ←New 初めて見た!

↑の「広告夕スク」はこんな感じです(2024/1/8追記)

突如現れた広告夕スク!


一見やることが多いですが、
毎日の運用は慣れると楽です。

TikTok Lite運用上の注意

動画を流しっぱなしにするので、
当然LTEで運用していると帯域消費しますが、
それ以上に電力消費の激しいアプリなので
以下2点に注意いたしましょう。

  • 中に入れっぱなしでのTiktok Lite再生は厳禁。

  • モバイルバッテリや充電器必須。

(最近のスマホは、自動シャットダウンなどで
 加熱を保護してくれますがね)

Tipsなど

自動スクロール

というほどのことでは無いですが、
少し前のバージョンで
「自動スクロール」機能というものがつきました。

「おすすめ」の動画の方で画面長押しして…

自動スクロールON/OFF(左から4番目)

「自動スクロール」はデフォルトでOffなので
ぽちっとクリックし、ONにしてあげる。
これで180分放置!

タスクの「動画を観る(180分/日)」jは
忘れたころに終わっています!
他のタスクも、うまくスケジューリングさせてあげてください。

(これが付く前は「xx分放置動画」を手に入れて、
   0.5倍速で放置→定期的にチェック、という難行を
 強いられていました)

このキャンペーンは破綻しないの?

この記事を書く前に、一番気にしていたことです。
こんなにバンバンポイント配って、大丈夫なのか?

どう考えても、ビジネスモデル破綻しますよね。

ところが、先日突如として出現したタスク
広告を15秒30本観る ←New 昨日初めて見た!

を見て、
あーそうだよね。広告再生させたらまだ持ちそうだよね。
まだやるのかTikTok Lite!

と合点した次第です。

最初はこんな面倒なタスク誰がするか!と
敬遠していましたが、
1回15秒x30本はやってみると以外と楽で、
時間をとれば毎日できそうです。

まぁ他アプリで広告再生しまくった経験が
少しだけ役に立ちました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?