見出し画像

ポイ活1ヵ月目 (2023/10/29)

実績

  • Tiktok lite :¥5,900 だいたい

  • マクロミル : ¥365  本日終日メンテ中のため最新は確認できず。

  • トリマ:¥35 (35,555 * ¥0.01/mile)

  • クラシルリワード:¥229.281 (¥0.01/coin)

  • その他:GMOタウンWiFi:ちびちび

合計;\6,529

考察(アプリごと)

Tiktok Lite

ほぼ お友達紹介キャンペーンで稼いでますね。
これをもって稼働機老朽化のため引退、次のお友達に紹介して終わります。

Tiktok Liteは時々ポチだけで基本放置でいけるので、平日の仕事中も黙って働いてくれます。
難点は結構スマホのバッテリーを食うことで、モバイルバッテリーと熱対策が意外と面倒です。モバイル通信帯域は動きの少ない放置向けコンテンツを選べばそんなんでもない感じ。

マクロミル

アンケートアプリのマクロミルはアンケート1つにつき2~6ポイントが殆どですが、1ポイント=1円なので真面目にやれば稼ぎやすく、インタビューやモニターの参加でより高額(ちょっとしたバイトにもなる)
ハマリどころは放置すると直ぐに締め切られます。勤め人で効率良くこなすのは難しいでしょう。

トリマ/クラシルリワード

移動系アプリということでまとめています。
(トリマは↑のへッダ画像のイメージ)
どちらも移動で60ポイントでボトルがいっぱいになり、CM広告を再生することでmileなりcoinがたまる仕組みですが、仕様の違いから同時運用でポイントのたまり方に差違が生じます。

1アプリで1アカウントの前提で、
ざっくり比較すると

  • 共通:移動はスマホのセンサーによりローカルデバイスにたまる(この時点ではサーバーにアップされない) ログアウトで消減するので注意。

  • トリマ:デフォルトでボトル3本。10,000ポイント/1本で10本まで増設できる。CMの視聴→mileへの変換は1日で1台のスマホでしかできない。

  • クラシルリワード:デフォルトでボトル5本(10本になる日があり)。増設不可。CMの視聴→coinへの変換は同時複数台で可能(言い換えると2台同時運用でボトル10本持ちとも言える)

このことからスマホ1台でボトル増設投資をいとわななければトリマ。スマホ2台で運用できる人はクラシルリワードが向いていると個人的に思います。

ポイ活って何だろう?

ここまで読まれて「こいつ大丈夫か?」と思った方。
きわめて正常な反応かと思われます。
だって自分でも「こいつ大丈夫か?」て思いますもの。

左;トリマ 右;クラシルリワード

上がかなり初期の2台同時プレイですが、本来zマホ2台持ち自体異常な上に、これ電車の中でもやってるんですよ。そろそろJR某沿線でポイ活おじさんと呼ばれてもおかしくないレベルで、イカれてると思います。
さすがに表には見せないけれど3台目もあって、仕事中でもポイ活動画が稼働しているって…。

Google先生とかに聞くと「ポイ活は副業ではない。おすすめしない」ってポイ活否定派のブログ記事が散見されます。
ポイ活は副業ではないってのは正しいと思います。ポイ活だけで月何十万も稼げませんし、所得税が発生する年20万稼ぐには¥17,000弱稼がなければいけません。
ポイ活3年で100万稼ぎましたって女性のブログに「高額案件を狙っていくことですね」って秘訣が書いてありました。このレベルでは副業って言っていいと思います。

「ポイ活だけでは副業にならない」のであって「おすすめできない」のか?というとそうは思えない。ポイ活は続ける価値があると、1ヶ月目ビギナーの私は思うのです。

あるとき5ちゃんに「ポイ活はeスポーツだ!」という書き込みを見ましたが、これだ!と思いました。
夢中になっていつのまにかお金が貯まっている。これがポイ活の魅力だとおもいます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?