見出し画像

ありがとうサンロッカーズ

チーム編成

残留組

#9 ベンドラメ礼生
「大きく変化していく中で不安な気持ちを吹き飛ばしたい。プレーでみなさんの心を揺らしたい。そう強く思いました」

#10 小島元基
「今シーズンの反省を活かし、転換期に自分自身がサンロッカーズにいる意味を考え責務を全うし、そして楽しみます」

#14 ジェームズマイケルマカドゥ
「是非とも次のシーズンも毎試合勝てるように会場に来てたくさんの声援をお願いします」

#28 津屋一球
「2023-24シーズンは、先輩達から学んだことを思う存分に発揮して、波なく自分らしくプレーし、いいチームだと思っていただけるチームにしていきたいと思います」

#34 ライアンケリー
「来シーズンはこのチームがチャンピオンシップに返り咲き優勝争い出来るように貢献したいと思います」

#44 盛實海翔
「感謝の気持ちを忘れず、自分らしくプレーしていきたいと思います」

TR 小林健太朗
「これまでのサンロッカーズらしさに新しいスパイスが加わり、より魅力のあるチームへと変わっていきます」

AT 原田聖也
「安全な環境づくり、怪我の予防や早期復帰など、日々知識や技術をブラッシュアップさせながら精一杯サポートさせていただきます」

SC 森山倫良
「昨シーズンと同様に、持てる全ての力、知識、熱量でチームに貢献して参ります」

MC 小沼健太郎
「チームの変革期でもあり、様々なプレッシャー下の中でのシーズンとなりますので、選手のメンタルサポート、チームの目標達成に貢献して参ります」

ディレクター 岡部大河
「チームのマネージャーとして培ってきた経験を活かして、今後はチームを包括的に支え、クラブ全体で強固な組織を作っていけるように精進してまいります」

移籍組

#1 関野剛平(レバンガ北海道)
「この4シーズンで関野は天皇杯優勝などすごく良い経験をさせてもらいましたしすごく個人的にも成長したと思います!もう感謝しかありません!サンロッカーズを離れることになりますがどこに行っても引き続き関野の応援よろしくお願いします」

#12 西野曜(横浜ビーコルセアーズ)
「この2シーズン半は長いようで短かったですが、人も場所も最高で、たくさんの経験をさせて頂きました」

#16 渡辺竜之佑(福井ブローウィンズ)
「入団して4シーズン色々な経験が出来て、良い仲間とスタッフに囲まれて最高でした」

#27 石井講祐(シーホース三河)
「来季のチームに必要とされるパフォーマンスを今季できなかったことが悔しいですが、その悔しさをバネにこれからがんばりたいと思います」

#73 田渡修人(福井ブローウィンズ)
「僕はこのチームが大好きです。仲間と過ごした毎日が、本当に楽しくて楽しくて。ずっと続けばいいなーなんて思ったりもしました。笑」

#75 井上宗一郎(越谷アルファーズ)
「試合会場で75番のユニフォームやTシャツ、グッズを身につけて応援していただく姿が見られて本当に嬉しかったです」

HC 浜中謙(名古屋ダイヤモンドドルフィンズ)
「大好きなバスケットボールを通じて、みなさんと"結"出来たこと、マジで感謝しております」

AC 木下博之(川崎ブレイブサンダース)
「選手で日本一、コーチで日本一が私の夢です。新たなシーズンを迎えるにあたり、このサンロッカーズでの経験を活かして夢の実現に向かって頑張りたいと思います」

通訳 門間賢翔(横浜ビーコルセアーズ)
「選手、スタッフ、スポンサー、ファンのみなさんに心より厚く感謝、御礼申し上げます」

SPD 白水直樹
「短い期間でしたが、有能な選手、スタッフに会うことができ、一緒に戦えた時間はとても楽しかったです。 パートナー、ファンのみなさんにも心より厚く感謝、御礼申し上げます」

新加入組

#5 アンソニークレモンズ(トルコリーグ)
「Bリーグはキャリア初の挑戦になりますが、このリーグで戦えることをとても楽しみにしています!サンロッカーズは素晴らしいクラブだと常々聞いていました。新しいチャレンジと経験を重ねられることにワクワクしています」

#8 ジョシュホーキンソン(信州ブレイブウォリアーズ)
「今シーズンからサンロッカーズに加入し、ファンのみなさんの前でプレーできることをとても楽しみにしています。チームの助けになれるよう、自分ができることは何でもしたいと思っていますので、応援よろしくお願いします」

#13 田中大貴(アルバルク東京)
「今回、サンロッカーズのチームは大きく変わる事となり、ファンの皆様も様々な思いがあると思います。ですが、これまでの全てを知るベンドラメ選手を中心に、もっといいチームになれるよう、日々精進してまいります」

#16 アキチェンバース(群馬クレインサンダーズ)
「またサンロッカーズ渋谷ファンの皆様の前でプレイできることをとても楽しみにしています」

#43 永吉佑也(ライジングゼファー福岡)
「私の母校である青山学院大学でのホームゲーム、ファンの皆様と一緒に戦える日を心から楽しみにしております」

#92 村越圭佑(ベルテックス静岡)
「自分自身初めてのB1でのチャレンジになります。新しいチャレンジになりますが、新たな気持ちでがんばります」

HC ルカパヴィチェヴィッチ
「そして、2023-24シーズンにサンロッカーズ渋谷の素晴らしいファンの皆さんと共に再び結束し、先に待つ高い目標と期待を追い求めていきたいと思います」

AC カイルベイリー(群馬クレインサンダーズ)
「サンロッカーズファンの皆さん、また渋谷に帰ることができてうれしく思います」

AC デュシャングヴォズディッチ
「ファンの皆様のサポートにより、皆で一つになり、素晴らしい成果をあげられるシーズンにしていきたいと思います」

AC 澁澤秀徳(Fイーグルス名古屋)
「"バスケットボール"を通して、ファンの皆さんと交流し、喜びや感動を共有できる瞬間を一緒に創っていきましょう」

通訳 矢代雪次郎(香川ファイブアローズ)
「様々な経験を活かしつつ、常に謙虚で多くの事を学びながらチームの勝利に貢献出来るよう努めて参ります」

MG 伊波壱成(西宮ストークス)
「クラブとしても転換期となり、様々なチャレンジがあるかと思いますが、選手やコーチ陣、チームスタッフが一丸となり応援していただいてる方の心を動かすパフォーマンスが出来る環境づくりのサポートに尽力致します」

MG 松岡萌那(新潟アルビレックスBB)
「チームの勝利に貢献できるよう、精一杯努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします」

VC スコットヤング(ハワイパシフィック大学)

初陣プレ群馬戦

名将ルカ、アルバルクの大エース大貴がニューエラの洋服を着て渋谷ベンチにいる。すごく不思議な感じ。代表明けってこともあってたかちゃんはロスター外。だけどコートに入ってきた瞬間「たかちゃん」「ありがとう」すごかった。こんなすごい選手が黄色いユニフォームを着てくれるなんて言葉にできなかった。
まあ結果は負け。たかちゃんとライアンがロスター外とはいえ、悔しかった。名将ルカのことだからあと1ヶ月で仕上げるんでしょ?って不安はあまり無かったな。

開幕前にアクシデント

マックが負傷。開幕から外国籍はライアンとサップの2人。帰化でたかちゃん。外国籍のところで早くもアドバンテージを取られる形となってしまった。マックが早く戻ってこれるのか?戻ってこれないなら違う外国籍取らないと?なんて色々意見があったなー。

ついに開幕

アウェイ名古屋。2連敗。
むーさんバスケに慣れていた渋谷ファミリーは35分出てる選手がいる試合に違和感しかなかった。
大丈夫か?早く外国籍取った方がいんじゃない?
優勝を狙えるだけのメンバーが揃っていたので開幕早々少し不安が募る。

そしてホーム開幕。王者キングス。
ここも2連敗。
その中で確かな希望。
スリーを決めてこの顔。たまんねえ。
今年もこの人やってくれんじゃねえか!?

渋谷の救世主

#4 ジェフギブス。
長崎のサポートコーチだったジェフが長崎戦直前に渋谷に選手として加入。
そして第3節。長崎戦。
初勝利。
ライアンケリー26得点10リバウンドのダブルダブル。おれたちのライアン今年も頼むぜ

今までと全然違う

優勝候補と言われていたサンロッカーズ渋谷。
ここまでの成績4勝10敗。
むーさんバスケとルカバスケ。明らかに真逆。
ルカバスケを信じると言ったもののここまで勝てないと不安しかなくなる。やっぱり今までのほうがよかった、なんて声はよく聞いた。
初めての日本、初めてのリーグ、なかなか噛み合わずフィットするまでに時間がかかったサップ。得点力はあるものの、ボール運びでのダブルチームにはすごく苦しんでた。

良き年末を

9勝3敗。やっぱり修正力があるルカ?
少しづつやっぱりルカを信じないといけないなってなった12月。千葉にオーバータイムで勝ったのはやっぱり嬉しかったね。だけどFE名古屋と富山、勝てた試合を落とすのはやっぱり悔しい。大晦日ゲームも勝利で終えて2023年をいい形で締めくくれた。

あけましておめでとう

開幕カード発表されてから1番楽しみにしてたレバンガ戦。1戦目はサンロッカーズを応援しながらこーへーの活躍を祈った。2戦目はこーへーの応援。アウェイのエンドで黄色の1番を着て応援。レバンガでも楽しそうにバスケしててこちらまで嬉しかった。結果的に2連勝できたのはよかった。

揺れた有明

2024年1月17日
3万人プロジェクトを掲げて開催した有明コロシアムのファーストゲーム。相手は強豪川崎。
ここまでプレータイムにあまり恵まれなかったアキが当たりまくってた。
65-68で渋谷の攻撃。サップが自ら放ったスリーはリングに当たらず、だがゴール下にいたライアンがキャッチ。川崎の選手たちもand1はダメと分かってるので、ゴール下のライアンはフリー。たまたま左45°で空いてたアキにパス。残り時間が少なくなる中放ったスリー。一瞬会場はシーンとなって時が止まった。ボールがネットを揺らした瞬間、有明が揺れた。アキが9500人を揺らした。鳥肌でした。
オーバータイムになってもコーナーのアキが冷静にスリーを決めて、1点差ゲームを勝ちきった。

https://x.com/maru11772/status/1747594159756820807?s=46&t=I67C5qHhap9QcejLKHv3hg

サンロッカーズの底力

そこから徐々に勝ち星を重ねていきCSが見えてきたサンロッカーズ。4/20と4/21にホーム青学で中地区優勝を果たした三遠を迎え撃つ。中地区2位、ワイルドカードでの、CS進出を狙っていたサンロッカーズにとって三遠とはいえ2連敗するときつい状況。ここで本領発揮。2連勝。これでこそサンロッカーズや。最後まで分からない戦いをするのがサンロッカーズ。絶対いこうねCS。

NICK THE LAST

川崎を、いや、日本を引っ張ってくれた、変えてくれた、救ってくれた、THE KING。
渋谷と川崎は数々の死闘をしてきた旧友でありライバル。ニックの慣れ親しんだホームとどろきでのLAST DANCE。ニックの活躍を見たいとはいえ、絶対に負けられない2連戦。ライアン欠場。苦しい中第1戦目。ニックは17得点。相変わらず理不尽シュートやばい。ハセさん勝負どころ強い。惜しくも1点差で負け。切り替えて次勝つしかない。CS行くためにはもう負けられない渋谷vsほんとのニックのラストとどろき川崎。第1戦目に続き、開始から死闘。サップ22得点、たかちゃん23得点ほんとにありがとう。決勝点は大貴のレイアップ。最高でした。
最後川崎のセットプレーでニックのラストショット。大貴がシュートチェックにいき、惜しくも入らず。渋谷勝利。ブザーなった瞬間のベンチ裏の渋谷ファミリーの喜びはほんとに現地いってあそこ座ってよかったなって思った。とりあえず次に繋いだ。
今日は川崎さんホーム。ニックの引退セレモニー。それに合わせて静かにセレモニーに気持ちを切り替える渋谷ファミリーを見てなんかすごく誇らしく思った。ラストホームゲーム。
22得点12リバウンド2アシスト
2がいっぱい並んだニックのための数字。
これまで残してきたものは半端じゃなかった。
さっきも言ったけどほんとに日本に来てくれてありがとう。日本を選んでくれてありがとう。日本バスケにニックあり。お疲れ様でした。

いよいよ最終節Game1

中地区2位、ワイルドカード2枠、計3枠がまだ決まってない。CSの組み合わせも1カードも決まってない。演出家入ってる?
渋谷に残されたのはとりあえず2連勝。
あとは他カードの結果次第。
Game1。vs信州。勝ち。なんとか繋いだ。
他カードでは、広島勝ち、千葉勝ちでワイルドカード2枠が早くも埋まってしまった。
中地区2位三河は中地区首位三遠と対戦。三河にももちろん意地があり、三河の勝ち。苦しくなったがまだ諦めるには早い。

運命のGame2

渋谷が進出できる条件は、信州に勝利。プラス1時間遅れでやる三河が三遠に敗戦すること。
いい展開で試合を運べて、相変らず頼りになるサップ、たかちゃん、そしてまた復活おれたちのライアン。残り約2分。タイムアウト後、げんき、アキ、よっさんがコートに立つ。ここでまずすごい歓声。で、レオのショットクロック1秒のスリー。さすがです。キャプテン。ここでルカはベンチを見て「カイト」鳥肌立ちました。エンドに座ってたからこの声が聞こえてまじ鳥肌立ちました。カイトと共に呼ばれたムラコ。2人が立った瞬間まだ出場してないのに今シーズン1番と言っていいくらいの歓声。今シーズン苦しんだカイトとムラコ。苦しみながらもチームのために何かしようってみんなが分かってたからみんなからの「待ってたぜ」「頼むよ」っていう歓声。本当に現地行ってよかった。青学でよかった。あの雰囲気が大好きなんだ。ロスター全員出場で気持ちよくホーム最終戦を終えれたサンロッカーズ渋谷。あとは三遠を応援するだけ。試合終了〜ファン感の間にCSの有無が決まるというなんとも微妙な結末。結果は三河の勝利。
サンロッカーズ渋谷2023-24はここで幕を閉じた。

ファン感

とりあえず楽しかった。げんきの選手宣誓から始まり、ジェスチャーゲームのルカHC。

借り物競争に、たかちゃんとげんきのライブ。

自然とGoSunrokersコールができる渋谷ファミリーってまじで最高だよなー。ほんとに大好きです。そして神だったのは最後。まさかの選手とスタッフのお見送り。最高でした。ほんとにありがとうサンロッカーズ。

総評

#4 ジェフ
引退は早い。まだできる。ジェフのリバウンド強すぎるよ。苦しい時の渋谷に来てくれてありがとう。ジェフがいなかったらこんなに勝ててなかった。

#5 サップ
シーズン序盤、なかなかフィットできなくて大変だったと思うけど、だんだんチームに、リーグに慣れてサップが打ったら入るって思わせてくれるようなサップが救ってくれた試合たくさんありました。一時期は色々言われたりしてたけど、それもこれも全て自分の実力で黙らせてくれたサップに感謝。来シーズンも渋谷をよろしくね。

#8 たかちゃん
ほんとに渋谷に来てくれてありがとう。これに尽きます。代表でのあの活躍を渋谷でも同じようにやってくれて、ノリいいたかちゃんがチームの架け橋になってくれたと思います。来シーズンも渋谷をよろしくお願いします!

#9 レオ
キャプテン。ありがとう。
サンロッカーズにベンドラメあり。
青学で聞くレッオーーーーーーーーーが大好きなのよ。来シーズンこそは最高の景色を見に行こう。

#10 げんき
プレータイムになかなか恵まれず大変だったと思うけど、ガード陣がファウルトラブルとかなった時やっぱり安心できたのはげんきがいたから。ルカバスケにげんきあり。

#13 大貴
まさか渋谷に来るなんて思ってもなかったNo.1
安心感と安定感があって、さらっとこなすジャンプシュート、フェイダウェイ、時に見せる闘志むき出しのプレー。シーズン終盤苦しんだ時もあったけどとどろきでのコーナースリー。鮮明に覚えてます。あれが完全に田中大貴復活のスリーだった。来季もよろしくお願いします。

#16 アキ
なかなかプレータイムがもらえない中、もらったらしっかり活躍するアキはほんとに頼もしかった。有コロでのスリーは今シーズンNo.1と言ってもいいプレーでした!!

#28 津屋
今季途中からプレータイムを勝ち取り、手離さなかった津屋。ガードにもつけて、外国籍にもフィジ負けしない津屋めちゃくちゃ頼もしかったです。ジャンパーにスリー、めっちゃ入るんだからもっと自信もって打とう!!

#34 ライアン
おれたちのライアン。やっぱりサンロッカーズにはライアンがいなくちゃ。怪我とかで思うようにいかないことが多いと思うけど、やっぱりライアンのシュートは別格だし、打った瞬間入るってわかるんだよ。今シーズンもありがとう!!

#43 よっさん
外国籍がいない時に体張ってくれて、サンロッカーズを救ってくれた。スリーも決めたり、よっさんの準備し続ける姿勢はほんとにすごい!来シーズンも頼みますよ

#44 カイト
最後出場した時の歓声聞いた?
あれが全てだよ。
サンロッカーズファミリーみんな待ってるぜ
来シーズンはプレータイム掴み取ろうね
モリザネがセクシーした時の青学の雰囲気と歓声が大好きなんだ

#77 こうえい
次は黄色いユニフォームを着てサンロッカーズでプレーできるように楽しみに待ってます!

#92 ムラコ
たかちゃんのブログでもあったように、ムラコはサンロッカーズに必要な選手だったし、影のMVPだった。タイムアウトのコールかかると、真っ先にベンチ飛び出してハイタッチしに行って、コミュニケーション多くとって。サンロッカーズに相応しい選手でした!

HC ルカ
やっぱりルカはすごい。
2年目のルカはすごいと聞いてるので来シーズンまじ期待してます。

終わりに

以上、長くなってまとまってないかもしれませんが思ったことを全て書いてみました。

レオが言ってた通り、シーズン始まった当初は大好きだったバスケと全然違くて、応援できるか不安だったけれど、その不安を消し去るくらいのチームワークと、強さと、また大好きなチームが増えました。

サンロッカーズファミリーのみなさん
今シーズンもありがとうございました!!
サンロッカーズ最高!!

3936

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?