まる

小説書きです。一作一作がとても長いので、コーヒータイムにでもゆっくり読んでいただけたら…

まる

小説書きです。一作一作がとても長いので、コーヒータイムにでもゆっくり読んでいただけたらと思います。 猫の記事をときどき上げます。 詩もたまに書きます。 愛知県名古屋市出身。東京都在住。 クラシック音楽とプロ野球が大好きです。というか、トラキチです。

マガジン

  • エンターテイナー・ストリート

    • 5,825本

    甘野充プロデュースの共同運営マガジン「エンターテイナー・ストリート」です。  共同運営マガジンは、みんなで作るマガジンです。  小説、詩、エッセイ、絵、音楽、動画など、想像力と創造力あふれるアートやエンターテイメント作品をnoteで公開している人たちが集まって、作品を披露する場となります。  参加すると、自分の記事を共同運営マガジンに追加することができるようになります。  たくさんの人に自分の作品を読んでもらえるチャンスです。  参加費は無料です。  参加希望の方はトップ記事へコメントお願いします。 ルールは以下です。 ・投稿は自分の記事だけにしてください。 ・投稿は当日投稿の記事のみにしてください。  (過去記事は投稿しないでください) ・タイトル、タイトル画像、説明文は変更しないでください。 ※ 創作と関係のない記事は削除しますのでご了承のほどお願いします。 甘野充

記事一覧

固定された記事

【長編小説】「水槽の魚」

*  七時になろうとしているのに、今朝はまだ薄暗く、青い。庭を見ると、まるで水の中のように静かだ。しんしんと雪が降っている。  そろそろ娘を起こさないとならない…

まる
2年前
202

いやはや

羽李さんが「I'm here」をマガジンで取り上げてくださいました。 羽李さん、コメントまでいただきまして、ありがとうございました❣️ とても光栄です💕 また、甘野充さ…

まる
23時間前
26

「I'm here」でコングラボードをいただいたのですが、スクショしそこねました😅悲劇💦

小説書きがなぜ、歌なんかを、と思われるでしょうが、人に歴史ありなのです。
若い頃は熱中していました。

いまは、残りの人生をかけて、苦しくも楽しく小説を書いていこうと思っています。

まる
7日前
34

I'm here

00:00 | 00:00

アリアが 鳥のように とどけ この世界に 老いも 若きも 歌え 手をかざして いまが ここにあるなら 信じてみよう 自分を 銃を捨て 剣を置き その手を 繋ごう と…

まる
8日前
40

コウ。。。さんが、ねこ!のマガジンに「写真集風」の記事を追加してくださいました。

すごいモチベーションになります!

狙って撮った写真、偶然撮れた写真、いろいろあってできるねこの記事ですが、こうして取り上げてくださるのは飼い主冥利に尽きます!

本当にありがとうございます!

まる
11日前
29

写真集風

まる
3週間前
49

フジコ・へミング

この演奏会時、なんと90才! それでこんな骨太な演奏! まったく信じられない! 50過ぎて、もうだめだピアノが弾けない、ピアノに嫌われている、などとのたまっているわた…

まる
1か月前
60

小説「Mr.Green」で、コングラボードをいただきました。
これは正直、超嬉しいです🎵

読んでスキをくださったみなさま、本当にありがとうございます。

文章がごたごたとして上手く書けてませんが、この世界がとても好きなので、続編も考えています。
いつになるはわかりませんが。

まる
1か月前
35

とにかくカッコいいコチシュ

とにかく明るい安村みたいなフレーズでのタイトル紹介だが、このゾルタン・コチシュが弾くベートーベンのピアノソナタは呆れるほどカッコいいので、ぜひとも紹介したい。 …

まる
1か月前
38

新しい学校のリーダーズ

去年はYouTubeでアホみたいに「ジャンボリミッキー」を観ていた。 ゆいお姉さんが可愛くて💕 ゆいお姉さんのみの動画を繰り返し観ていた変態です😅💦 ところが、今年に入…

まる
1か月前
33

Bunin plays Rachmaninov

スタニスラフ・ブーニンが弾くラフマニノフのピアノ協奏曲第二番。 ロシア人が弾くロシア人作曲家の名曲。 品格漂う上質な演奏。 長い指はラフマニノフを弾くのには有利だ…

まる
1か月前
31

小説「Mr.Green」あとがき

その前に、「春の雪」でコングラボードをいただいたので、載っけておきます。 スキをくださったみなさま、ありがとうございました❣️ 実はこの詩には曲がついておりまし…

まる
1か月前
39

小説「Mr.Green」31,276文字

 ピアノの音で目が覚めた。  枕元の時計を見ると、午前の六時半を示している。 「きょうも早いな」  眼鏡をかけて布団からでる。  それにしても毎日毎日こんな早朝か…

まる
1か月前
56

甘野充さんが記事を紹介してくださいました。

ありがとうございます。

励みになります。

いま、ちびちびちびちびと小説を書いています。

何度となく投げ出したくなりますが、がんばって書ききろうと思います。

そのうち公開できると思います。

読んでいただけたら幸いです。

まる
1か月前
37

春の雪

ひらひら舞い散る春の雪よ ふたりの間に川をつくる 涙を隠して花吹雪よ きらきらこぼれて夢と消える 細い猫の爪 あの空でなにを見る ふたり罪を負い 息を殺すように 囁…

まる
1か月前
58

Hopes Bright/WHITE ASH

だいぶ前に、東京モード学園のCMで使われていた曲。 すごく気に入ってこればっかり聴いていた時期がある。 裏拍でイントロの拍子が取りにくい。 最後の「僕らの明るい…

まる
1か月前
37
【長編小説】「水槽の魚」

【長編小説】「水槽の魚」


 七時になろうとしているのに、今朝はまだ薄暗く、青い。庭を見ると、まるで水の中のように静かだ。しんしんと雪が降っている。

 そろそろ娘を起こさないとならない。なのに、青い景色が愛梨を神妙な気持ちにさせる。体が思うように動かせない。
 いまだ忘れられない思い出を揺り起こした。

 こんなだからわたしはダメなのだ。家庭ひとつ守れない。自分を責める。

 一度目の結婚も失敗した。あれは若気の至りだ

もっとみる
いやはや

いやはや

羽李さんが「I'm here」をマガジンで取り上げてくださいました。

羽李さん、コメントまでいただきまして、ありがとうございました❣️
とても光栄です💕

また、甘野充さんのマガジンでも紹介いただいて、こちらもありがとうございました❣️

とてもいいモチベーションになります💕

いやはや、この楽曲を公開、というわたしの中での最初で最後の試み「I'm here」。
本人が戸惑うような反響をいた

もっとみる

「I'm here」でコングラボードをいただいたのですが、スクショしそこねました😅悲劇💦

小説書きがなぜ、歌なんかを、と思われるでしょうが、人に歴史ありなのです。
若い頃は熱中していました。

いまは、残りの人生をかけて、苦しくも楽しく小説を書いていこうと思っています。

I'm here

まる

00:00 | 00:00

アリアが 鳥のように
とどけ この世界に

老いも 若きも
歌え 手をかざして

いまが ここにあるなら
信じてみよう 自分を

銃を捨て 剣を置き
その手を 繋ごう

ともに 笑いあえる
そんな日が くるのならば

それは 己れと
戦う人の勲章



まだMDだったころの音源が見つかりました。
若かりし頃に作詞作曲をした楽曲です。

コウ。。。さんが、ねこ!のマガジンに「写真集風」の記事を追加してくださいました。

すごいモチベーションになります!

狙って撮った写真、偶然撮れた写真、いろいろあってできるねこの記事ですが、こうして取り上げてくださるのは飼い主冥利に尽きます!

本当にありがとうございます!

フジコ・へミング

この演奏会時、なんと90才!
それでこんな骨太な演奏!
まったく信じられない!

50過ぎて、もうだめだピアノが弾けない、ピアノに嫌われている、などとのたまっているわたしなんかミソカス以下ではないか!

フジコ氏といえばリストの「ラ・カンパネラ」が代表曲みたいなものだが、このコンサートではいろいろな作曲家の演奏をしている。
まるで誰かと会話でもしているみたいに。

髪飾りなど衣装は手作りされたり自
もっとみる

小説「Mr.Green」で、コングラボードをいただきました。
これは正直、超嬉しいです🎵

読んでスキをくださったみなさま、本当にありがとうございます。

文章がごたごたとして上手く書けてませんが、この世界がとても好きなので、続編も考えています。
いつになるはわかりませんが。

とにかくカッコいいコチシュ

とにかく明るい安村みたいなフレーズでのタイトル紹介だが、このゾルタン・コチシュが弾くベートーベンのピアノソナタは呆れるほどカッコいいので、ぜひとも紹介したい。
残念ながらこれは動画ではないが。(写真右側がコチシュ)

ゾルタン・コチシュ。
ハンガリー人のピアニスト。

同期のアンドラーシュ・シフ、デジュー・ラーンキと合わせてハンガリーの三羽烏と呼ばれていた。

そのうちゾルタン・コチシュは一番に早
もっとみる

新しい学校のリーダーズ

去年はYouTubeでアホみたいに「ジャンボリミッキー」を観ていた。
ゆいお姉さんが可愛くて💕
ゆいお姉さんのみの動画を繰り返し観ていた変態です😅💦

ところが、今年に入り、オススメに上がってきた新しい学校のリーダーズの動画ををポチっとな、と観たそのときから、わたしは彼女らに魅せられた。
セーラー服で髪を振り乱し踊る激しいダンス。
虜になってしまった。

中でも美人のKANONちゃんがお気に
もっとみる

Bunin plays Rachmaninov

スタニスラフ・ブーニンが弾くラフマニノフのピアノ協奏曲第二番。

ロシア人が弾くロシア人作曲家の名曲。
品格漂う上質な演奏。
長い指はラフマニノフを弾くのには有利だろう。

顔から汗を滴らせながら演奏するブーニンはカッコいい❗
演奏が終わると端正なその顔に浮かべる笑みはキュート💕

参りました‼️

小説「Mr.Green」あとがき

小説「Mr.Green」あとがき

その前に、「春の雪」でコングラボードをいただいたので、載っけておきます。
スキをくださったみなさま、ありがとうございました❣️

実はこの詩には曲がついておりまして、若かりしころに、自分で作詞作曲した楽曲の詞を抜粋し加筆したものなのです。

遠い、昔々の作品です🌸

さて、今回投稿した小説「Mr.Green」ですが、なるべくグリーンの体温、体臭まで感じられるようにと意識して書いてみました。

もっとみる
小説「Mr.Green」31,276文字

小説「Mr.Green」31,276文字

 ピアノの音で目が覚めた。
 枕元の時計を見ると、午前の六時半を示している。
「きょうも早いな」
 眼鏡をかけて布団からでる。

 それにしても毎日毎日こんな早朝から生ピアノの音で起こされるも、よく近所から苦情がでないな、と思う。
 グリーンはがちゃがちゃとしたベートーベンをあまり弾かない。
 特に朝はバッハやクープランなんかを気紛れに淡々と無感情に弾く。まるで時を刻む時計の針に徹しているみたいに

もっとみる

甘野充さんが記事を紹介してくださいました。

ありがとうございます。

励みになります。

いま、ちびちびちびちびと小説を書いています。

何度となく投げ出したくなりますが、がんばって書ききろうと思います。

そのうち公開できると思います。

読んでいただけたら幸いです。

春の雪

春の雪

ひらひら舞い散る春の雪よ
ふたりの間に川をつくる

涙を隠して花吹雪よ
きらきらこぼれて夢と消える

細い猫の爪
あの空でなにを見る

ふたり罪を負い
息を殺すように

囁きさえ風が奪う
一途ささえ取り戻せぬなら

ひらひら舞い散る春の雪よ
隠れ家の窓に雫をつくる

ふたりを隠して花吹雪よ
こうしていられぬ時を知る

いつまでも······
いつまでも······

おねがい

いつまでも····

もっとみる

Hopes Bright/WHITE ASH

だいぶ前に、東京モード学園のCMで使われていた曲。

すごく気に入ってこればっかり聴いていた時期がある。

裏拍でイントロの拍子が取りにくい。

最後の「僕らの明るい希望」のところがマジかっちょいい。

先日、バンドのボーカルをやっていて文化祭でこの歌を歌った夢を見た。

夢の中の自分は若くエネルギッシュで無敵という感じだった。

若さっていいな、ってしみじみ思った。