見出し画像

好きなネットの文章はいつ消えるかわからないからNotionに保存する

この記事の要約
・iPhoneのSafariリーディングリストに2016年ごろから保存した記事の半分が既に消えている。
・インターネット上の情報のはかなさを痛感。
・「これはとっておきたい」と思ったサイトはEvernoteに保存していた。
・Evernoteの経営状況に不安があるため、Notionに移行している。
・時間が経ってから読み返すことで、新たな発見や異なる視点を得る可能性がある。
・今後はAIが必要なときに保存した情報から適切なものを選んで提案してくれる時代になると期待している。

GPT-4による要約

こんにちは、Martinです。

iPhoneのSafariリーディングリストの半分にアクセスできない

最近、iPhoneのSafariのリーディングリストを整理していたところ、2016年ごろから保存していた数百件の記事を見つけました。これらを読み返してみると、10代の時にリーディングリストに加えた記事が、今見ても心を動かすものであることに気づかされました。しかし、これらの記事を開いていくうちにわかったのは、なんと半分くらいのサイトが既に消えていて開けなかったのです。この経験は、インターネット上の情報のはかなさを痛感させるものでした。本だけでなく、ネットにも本と同じように価値のある文章がたくさんある時代です。

保存ツールの活用

2016年より前から「これはとっておきたい」と思ったサイトは、幸いEvernoteに保存していたため、まだアクセス可能なものもあります。ただし、Evernote自体の経営状況に最近は不安があるため、安全のためにNotionに移行しています。

最近では、Notionのウェブクリッパーを使って、MacでもiPhoneでも簡単にウェブサイトを保存しています。このツールを活用することで、気に入った記事や有益な情報を失うリスクを減らすことができます。また、時間が経ってから読み返すことで、新たな発見や異なる視点を得ることができるかもしれません。さらに今後はNotionなどに保存しておけば、AIによって必要なときに提案してくれるような時代になると期待しています。

おわりに

インターネット上の情報は常に変化しており、今日存在するコンテンツが明日も保証されているわけではありません。お気に入りの記事や有益な情報を見つけたら、それを保存しておくことが必要です。


最後まで読んでいただき、ありがとうございます!もし気に入っていただけたら、ぜひスキとフォローをお願いします。みなさまからの反応は、わたしが質の高い記事を書き続けるためのモチベーションにつながります。

この記事を読んだ方が興味を持ちそうな記事


いつも読んでくださりありがとうございます!サポートは、お勉強代として活用させていただいております。