マガジンのカバー画像

ChatGPT・AI(おすすめ記事)

25
およそ100記事から選んだおすすめ記事
運営しているクリエイター

記事一覧

自作オーディオブックで学習の機会を増やす方法:移動時間などに

こんにちは、Martinです。時間がない中で学習の機会を見つけるのは難しいことですが、自作オー…

Martin
6か月前
15

孫正義式?ChatGPTと2対1で話す戦略:簡単なプロンプトも

こんにちは、Martinです。 孫さんの興味深い発言孫正義氏がChatGPTに関する興味深いコメント…

Martin
7か月前
19

note記事の冒頭にAI要約をつける試みをはじめました

こんにちは、Martinです。最近はインターネット上で情報を収集する際には、読者が記事の内容を…

Martin
8か月前
12

ChatGPTで家の電気代の推移を分析してみた(データ分析・Advanced Data Analysis)

こんにちは、Martinです。ChatGPTの「Advanced Data Analysis」機能をご存知ですか? この機能…

Martin
8か月前
13

ChatGPTへの数式の伝え方はLaTexが便利

こんにちは、身近な最新テクノロジーをわかりやすく解説するMartinです。 PCでの数式の書き方…

Martin
10か月前
3

ChatGPT時代の表現方法: 箇条書きが最強である理由

私たちは日々、さまざまな情報を取り扱っています。その情報を整理し、記録する際、どのような…

Martin
11か月前
10

OpenAIの最強音声認識「Whisper」をAPIなしで簡単に使う方法

今回は、OpenAIの音声認識技術「Whisper」をAPIなしで簡単に使う方法についてご紹介します。 わたし自身はChatGPTの公式アプリをChatGPTを使うためというより、音声認識専用アプリとして活用しています。これはWhisperの優れた音声認識性能が、早口の話し方でさえもしっかりと聞き取ってくれるからです。 Whisperの利点と課題Whisperは、早口でも正確にしゃべった内容を聞き取ってくれる音声認識技術です。割と適当な話し方をしても聞き取ってくれます。

ChatGPTのプラグインVislaで「note記事を動画に変換」を試してみた

最近、noteの記事をAIでニュース解説風の音声に変換する試みをしました。今回は、音声だけでな…

Martin
1年前
31

AIに自分の絵を学習してもらって描き方が変わった話(Stable Diffusion・LoRA)

2020年ごろから毎朝絵を描いています。今年に入り、AIを活用するようになって絵の描き方ががら…

Martin
1年前
46

脳とコンピューターをつなぐNeuralinkは何をめざしているのか?(ヒト臨床試験の承認…

今日は、Elon Muskらが設立したNeuralinkが追求する脳とコンピューターをつなぐ技術、そしてそ…

Martin
1年前
3

noteの投稿をラジオ風の音声に変換する(ChatGPT×音声合成)

表現の変換ChatGPTは優秀な「表現の変換装置」だと思っています。どういうことかというと、た…

Martin
1年前
10

「ChatGPTで英会話」はほんとうにトレーニングになる説(音声対応・プロンプト・高速…

こんにちは、Martinです。これまでにいくつかのオンライン英会話サービスを利用してきましたが…

1,500〜
割引あり
Martin
1年前
31

Bing AIにサイト・PDFの要約機能が登場(Microsoft Edge)

Bing AIにサイトやPDFの要約機能が登場しました。PCに保存しているPDFの要約も可能になってい…

Martin
1年前
27

画像生成AIを動かせるPCの電気代(Stable Diffusion・ゲーミングPC)

「Stable Diffusion」のような画像生成AIは、ある程度高性能なGPUを搭載したPCで動作することが多いです。 そのようなPCでは事務用のデスクトップPCよりも電気代がかかるらしいので、今回はわたしが使用しているPCで電気代がどれくらいかかるのか確認してみました。とくに画像生成時や学習時でどれくらい電気代がかかるのか気になります。 概要先にざっくり結果を言うと、以下のようになりました。 ・何もせずつけっぱなし(ロック状態)で放っておくと意外と電気代がかかる!