見出し画像

LINE公式をGoogleカレンダーと連携!

「おいおいおい!LINE公式とGoogleカレンダーって連携できるん??」

LINE公式とGoogleカレンダーが連携できちゃうんです!

しかも!!
完全無料で!!!

「スケジュール/イベント予約機能」
これをGoogleカレンダーと連携できれば、あなたの日常を劇的に変えることができると思いませんか!!

LINE公式に友達登録してくれた見込み客を、無料相談やセミナー
お茶会への案内などをホットペッパービューティーみたいな感じで
カレンダー形式またはカード形式で予約の受付、履歴確認、管理
リマインド通知がめっちゃ簡単に自動化が出来ると革命的だと思いませんか??

!!!しかも無料で!!!

今回は、その魅力的な機能をLINE公式アカウントとGoogleカレンダーとの
連携によってどのように利用するかに焦点を当て具体的な手順をご紹介します。
あなたのスケジュール管理がこれから一層シンプルかつ効果的になり
イベントの予約や管理が楽々と行えるようになっちゃいます。
使いこなせば、時間を最適化し、重要な予定を忘れずに目標達成に役立ててください☆

Googleカレンダー連携機能について

まずは3つの機能をご紹介☆

1,受け付けた予約をGoogleカレンダーに表示する

カレンダー予約機能で友だちが予約をすると
連携したGoogleカレンダーに対して自動的に予定が入ります。

友だちが予約をキャンセルすると、予定は削除されます。

2,Googleカレンダーで指定した時間帯だけ予約可にする

設定した【予約受付時間】のうち、更に特定のイベント名(変更可能)で
指定した時間だけが予約可能時間になります。
休憩時間が複数ある場合、隔週で時間が変わる場合など
【予約受付時間】で設定できない細かな空き時間設定を行えます。

例えば
【予約受付時間】が 10:00~19:00 の場合に
Googleカレンダーで 4/5 9:00~12:00、4/7 終日 で予約可能にする
イベント名(初期値:プロライン予約可)でイベントを作成すると

友だち(ユーザー)が予約できる時間は以下の様になります。

設定した【予約受付時間】が「店舗の空き時間」で
連携するGoogleカレンダーで「担当者の空き時間」を設定するイメージです。
(店舗が開いてない時間は当然担当者が空き時間としても予約を受け付けません)

3,Googleカレンダーで予定が入っていたら予約不可にする

設定した【予約受付時間】のうち、Googleカレンダーで何かの予定が
入っていたら予約不可にします。
イベント予約以外で受け付けた予約をGoogleカレンダーに登録したり、別の予定が入った場合などに該当時間を予約不可にできます。

例えば、【予約受付時間】が 10:00~19:00 の場合に、
Googleカレンダーで 4/4 13:00~16:00、4/6 終日 で予定を作成すると、

友だち(ユーザー)が予約できる時間は以下の様になります。

応用として

複数のカレンダーを同時に運用する場合も、Googleカレンダー連携を使うと
効率良く運用できます。

あるカレンダーで予約が入った場合にその時間帯を別ののカレンダーでは
予約不可にできます。
①2つ以上のプロラインのカレンダーで、同じGoogleカレンダー(ラベル)を連携します。
②「1. 受け付けた予約をGoogleカレンダーに表示する」機能、「3. Googleカレンダーで何かの予定が入っていたら予約不可にする」を両方で有効にします。(設定方法は後述)
③すると、あるカレンダーで受け付けた予約がイベントとして登録され
その時間帯が別のプロラインのカレンダーでは予約不可になります。

例えば、「有料コンサル60分予約カレンダー」と「無料コンサル30分予約カレンダー」を作成し、それぞれ契約プランに応じて予約カレンダーに案内するといった運用方法で、ダブルブッキングも防止できます。
さらに「2. Googleカレンダーで指定した時間帯だけ予約可にする」機能も組み合わせると、夕方以降に予約できるのは有料コンサルのみといった制限を
加えることで差別化することもできます。

この機能が無料でLINE構築できるってすごくないですか!?

Googleカレンダーと連携の仕方

では、実際どうすればいいの??

今回ご紹介させていただいた機能は予約システムの機能だけではなく
「オンライン教育」「顧客サポート」「リピーター育成」
「見込み客の育成と集客」と多彩な機能を備えたLINE接客ツール。
LINE公式アカウントの導入・連携・構築まで、すべて初期費用・月額費用ゼロで活用できます。

無料で使える機能がまだまだあります☆
✅毎月無料で無制限配信
✅友だちが見える!
✅友だちが増える!
✅ユーザー別ステップ配信
✅ユーザー別ステップ配信
✅恐ろしく細かくセグメント配信ができる
✅データ分析
✅顧客管理
✅アンケート
✅シナリオに合わせたリッチメニュー
✅オンライン決済
✅リマインド配信
✅回答フォーム
✅友だちリスト(タグ管理)

あげればきりがない💦
まだまだあり過ぎるくらいあります!

難しいことは考えずに
ほぼ、あなたの使いたい機能が備わっているので
まずは、使いたい機能だけ使っていきましょう☆

僕が使っている構築ツールは
20時間以上の解説動画+認定講師による無料構築(コンサル)が付いてるので

さっそく使ってみたい方は
↓▽↓最強構築ツール↓▽↓
https://mzhuf9vw.proline.blog
まずは、登録して受け取ってください☆

あなたのビジネスライフを応援しています♬

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?