まろすけ2

まろすけ2

最近の記事

9w0d 卒業診察

ついにきた、この日が。 生きているのかいないのか、早く答えを知りたいような気持ちで夢クリに入る。 移植でお世話になったO先生に御礼をいいたく、指名させていただくなど…。 心拍は178bpm CRLは21.6ミリ で基準を満たしてるとのことで紹介状を書いていただけることに。 でも黄体ホルモンは17くらい。また次週血液検査となった。ウトロのみ1日二回継続。 気になっていたniptをするべきか問題を聞くと、「正常胚なら不要かと思います」とのお答え。 そうなのか、やるのやめ

    • 明日は卒業診察となるか

      9w0d。卒業診察となるか。 前回の診察、8w0dではcrl15.1mm、心拍178pbmでした。明日ははて、生きてるのか!生きててほしい

      • 6w2d心拍確認

        クリニックは月曜通院なのに、そこで流産宣告されたらメンタルやられて仕事が手につかない、流産なら先に知っておきたいと近所の産婦人科にかけこむ…。 心拍、124bpm、胎芽3.3CRLで心拍の確認ができました。 でも胎嚢は13.4ミリほど…。 先生は問題ないとおっしゃってくれたけどちょっと気になる。 このまま月曜日まで失速しませんように。 正常胚の心拍確認後の流産率ってどれくらいなんだろう。 調べても見つからなかった。

        • ドゥーテスト

          ご参考?までに。 BT11で264でした。ちょっと低いよね? 土曜の診察、胎嚢みえなかったら、みえても3ミリとかならどうしよう。検索魔になりますね

        9w0d 卒業診察

          判定日(BT11)

          本当はBT12なのに、待ちきれなくて不安で一日前倒しにしてもらった。 結果は陽性。hcg264、p11。 ちょっと低い?1.5で割るとBT9で100以上ギリあるけど、大丈夫かしら。 ずっと検索魔。 診察は院長。 色々聞いてしまったのだけどかなり丁寧に答えてくれた。 正常胚で流産しやすいケースは? >胎嚢は確認できるけど心拍確認できないケース 流産確率は、正常胚なら10%くらい? >そんなない気がする。 不安なら、ということでバイアスピリンも処方してもらった。 不安

          判定日(BT11)

          胎児ネーム

          毎回妊娠すると(というか、もう毎回流産すると、だけど)胎児ネームを考えるんだけど、今回は「次男」になりました。 頑張れよ次男!一緒に予定日まで行こうな、とエールを送っています。 うまくうまくいけば予定日は1/16日。まだ化学流産の可能性もあるのに、4月入園できるかとか計算してしまう私。 いかんいかん浮かれ過ぎ。神様見てるよ。 着床した、しかけた?だけでもとても幸せなことなので今夜はその幸せを噛み締めたいと思います。 新橋夢クリニックのO先生が移植と、当日の診察をして

          BT6

          昨日Pチェックでフライングしてしまった。数分後うっすい線が。え?え? もう覚悟決めないとなと思っていたので驚き。 確かに右そけい部チクチクするなとか若干気持ち悪いなとか気になる症状あったけど、今までも陰性の時もあったしあまり期待しないようにしようと思ってた。 今週からまだGW明けで仕事始まるから、仕事の日にフライングして落ち込んで仕事が手につかなくなるよりは、先にやって気持ちを整えようとした。 次の日、今日、BT6。Pチェックが蒸発線すごいというのでDo testでやってみ

          移植してきました

          いやぁ、長かったです。 自然周期でやろうとしたら内膜の厚さが圧倒的に足りず、ホルモン補充でやることになり、移植日に五ミリ台だったらどうしようと思うもなんとか七ミリになってくれました。よかった。 先生はO先生。ほんわかされた先生で当たると嬉しいです笑 移植後dvdをいただきました。産まれたらすごいいい思い出になるんだろうな。産まれたら… 手厚くてありがたい。 改めてみると、私の子宮めちゃ右寄りじゃない?なんてことに気がつき家でみるみる。 移植もおわり、いまbt2です。ピ

          移植してきました

          移植キャンセル

          お昼なにたべようかな、とか考えていたのに。 まさかの6ミリで移植は見送った方がよいですよと先生。 あまりに薄いので次はホルモン補充をすすめられた。 以前他の病院で6ミリで妊娠したと伝えても、7ミリ以下は妊娠率落ちますと。 わかりました。と私。 泣きたいけど泣いてもしょうがない。 ホルモン補充でがんばるぞ

          移植キャンセル

          内膜激薄

          D11。内診と血液検査。 ホルモン値は問題なし。ただ予想通り、内膜が激薄(5mmいかなかった)で2日後また内診に。 うううううううう。漢方2種類も飲んでだのに。アーモンド効果飲んでなかったから?よもぎ蒸ししてなかったから? 帰り道大容量のアーモンド効果買ってきました。そしてよもぎ蒸しさっき行ってきました笑 よもぎ蒸しは終わった後沈殿物を見れるのだけど、結構毒素が出てる感じで、お店の人にも「いい感じでデトックスできましたね」と言ってもらった。 まだまだ諦めませんのよ。とり

          サプリ漬け

          内膜劇うす民なのでいろんな漢方系のサプリを飲む(遅くない?)。 これでいけるんだろうか。 内膜薄くて移植できなかったらどうするんだろうか。 疑問だらけだけど考えることはしない。考えてもしょうがないから。 最後は運命論者となり思考放棄する性格です。

          思うこと

          次移植ダメだったらどうしようかな。また新橋で50万円かけてpgta採卵するか、はらでの卵を戻すか。 それとも諦めるか。いや、諦めるのはないな。 pgta採卵かな、という気がしている。 妊娠継続率66%。高いような低いような

          移植周期へ

          新橋夢クリニックにて移植周期。 レトロゾール5日内服。24日に内診+血液検査で診察。 内膜激薄民なので今日から内膜厚くするサプリ飲もうかな(遅いて)

          CD138結果

          更新遅れました。 見事、陽性でした!!!!! 今までだめだったのはこいつのせいなのか?か? 染色体異常もあるだろうけど着床しにくかったのは影響もあるんだろう、とのことで治療周期に。 飲むタイプでなく膣錠で。 きょ、今日から移植周期に。 これでだめならどうするかは、まだ考えてない。 採卵にしようか迷ったけど次は正常胚とれない気がして、こないだのまぐれだったのかなあと。 どうなるも運命と思って進みます。

          pgta結果

          先日採卵周期に入ろうと病院に行ってきました。 すると採血の前に「38番さん?」と呼ばれ、行ってみると 「pgtaの結果が出ました。最初に聞きます?それとも採血します?」というので 「え、それって移植できる胚があった的な感じですか?」と聞くと 「はい」 (まじかまじかまじかええええええええええええええ) 「じゃ、じゃあ先にお話伺います」といって聞いてみたら、こないだ出した2つの胚盤胞のうち、1つが正常胚だったとのこと。 採卵するか移植するか迷って、移植にした。 でも、内

          改めて成績を考える2

          胚盤胞数/正常受精数でいくと 今回は4/5個=80% 前回は10/18個=55% ふむ。

          改めて成績を考える2