くりばやし

読書と映画鑑賞が好きです。ぼちぼち洋楽も聴きます。歌舞伎に最近ハマりました。

くりばやし

読書と映画鑑賞が好きです。ぼちぼち洋楽も聴きます。歌舞伎に最近ハマりました。

最近の記事

結婚相談所を選んだポイントの話

こんにちは!限界オタク36歳、婚活のために結婚相談所の入会手続きを済ませました!! 前回の記事では何故婚活をしようと思ったかを書きましたが、今回は、結婚相談所を選んで入会するまでを書きたいと思います。 さて、結婚相談所をいざ選ぶとなれば、注目ポイントがあるわけですが。 私は3社の無料相談に足を運んで、以下の点で決めました。 1.小規模で地元密着型 以下の項目とも関連しますが、大手より小規模の相談所のほうが相談に乗ってくれて、カウンセラーとの距離も近い印象を受けたためで

    • 36歳独身オタク女、婚活はじめました

      こんばんは。BL二次創作の小説同人誌を執筆し頒布することと、歌舞伎・文楽・映画鑑賞が趣味のオタクです。 料理は苦手です。水回りの掃除はハマったらとことんやります。 割と最近まで結婚について真面目に考えていませんでしたが、この度婚活を始めようと思い立ちました。 きっかけは、うちの弟とその彼女に会ったことでした。 今年の正月、弟とその彼女がうちに来まして、近々入籍予定だと報告してきました。 その時の衝撃たるや。 ちゃらんぽらんの弟が!彼女を連れてきたァァァァ!! しかもめちゃ

      • 七月大歌舞伎@大阪松竹座で幸四郎さんに度肝を抜かれた話

        昼の部と夜の部を通しで観劇したので疲れました…。しかしめちゃくちゃ楽しかった!! いつも思いますけど、観ているのでさえこんなに疲れるのに、演じておられる役者さん方の疲労は如何程なのか。想像を巡らせることしかできませんが、並大抵のご苦労ではないですよね。 今回仁左衛門さんが休演ということで、残念な気持ちもあったんですけど、いやいや本当この暑さですし、ご無理はなさらないよう、体調が万全になって復帰されるときをお待ちしております…。と念を送っております。 ちなみに今日の大阪の気

        • シネマ歌舞伎『桜姫東文章 下の巻』に心かき乱された(イヤホンガイド無し初回感想の記録)

          えらいもんを見てしまった…。と頭が未だに混乱状態です。 自分でもこの感情をどう処理するべきか分からないので、感想を書き留めるうちに何かが見えてくるかなと思いながら書きます(希望的観測)。 自分の頭の整理のために書いた果てしなく長い記事ですが、お読み頂けたら超絶ハッピーです! これを書く前に参照したのは映画本編と、インターネットで検索してざっと答え合わせのためだけに読んだあらすじと、Wikipediaの項目です。感想や考察などの情報はあまり入れずに書きたいと思いました。 なお

        結婚相談所を選んだポイントの話

          母と玉様と私 ー親子で同担になった話ー

          雑誌のオレンジページ2022年5月2日号に玉三郎丈のインタビューが載っていますね…! フライングで発見した(店頭に出ていたのを見たんだけど公式発売日は明日)ので細かい内容に関して言及するのはやめときます。また後日どこかで書きたいですね。 このタイミングってことは内容に関して大体察しはつくけども。 さて今回、何故記事を書く気になったかというと、最近調子の良いペースで記事を書けているので、この勢いに乗って、心の整理を兼ねて、うちの母と同担になった話でも書いとくかな~と思ったので

          母と玉様と私 ー親子で同担になった話ー

          シネマ歌舞伎『桜姫東文章 上の巻』に魂を持って行かれた(1回目鑑賞の記録)

          えらいもんを観た……と、上映が終わってからというもの未だにぼんやりしております。 話の筋書きがまず濃厚すぎるし、それを豪華絢爛な舞台の上に、美しすぎるお二人の超絶演技で見せられちゃあ現実世界にさっさと帰るほうが無理ってもんですよ。 いや冗談抜きで無理。無理です。この先ひと月は間違いなく桜姫に脳内が占領されていますね。 このままでは日常生活に差し障りが出まくりなので、自分のためにあまりにも長い感想を記しますが、 他の方の参考に少しでもなれば嬉しいです。なるのかな。なるといい

          シネマ歌舞伎『桜姫東文章 上の巻』に魂を持って行かれた(1回目鑑賞の記録)

          四月大歌舞伎のぢいさんばあさんがすごすぎた

          (4/8修正しました。この記事を書いた当初覚えていなくて、上演開始時に定式幕が開いただけかと思っていたのですが、ツイッターの方でコメント頂きまして、定式幕が開いた上に緞帳も上がったということを加筆しました。ありがとうございました) 行ってきました〜にざたま!! あまりにすごくて未だに舞台の白昼夢を見てしまい、出勤時にタイムカード押し忘れそうになりましたからね!!危険!! このままでは日常生活に支障を来すと考え、自分の胸の内を吐き出すため、ほぼ自分のために感想を記すことに

          四月大歌舞伎のぢいさんばあさんがすごすぎた

          女形の美は芭蕉の茎のごとくはかないものである ーシネマ歌舞伎『ふるあめりかに袖はぬらさじ』の感想ー

          先日10/22にめでたく歌舞伎鑑賞デビューを決めてからというもの、坂を転がり落ちるという表現が相応しい具合です。 それまで伝統芸能に全く無縁だったんですけど。なんでそもそも歌舞伎を観に行こうかと思ったかはこちらの記事をご参照ください。 上演時の夢から未だに覚めない状態で、とにかく歌舞伎に関する情報を得ようと、松竹が運営するウェブサイト「歌舞伎美人(かぶきびと)」を閲覧していたところ、シネマ歌舞伎というものが映画館で上映されているという情報をゲットしました。 ちょうど今週

          女形の美は芭蕉の茎のごとくはかないものである ーシネマ歌舞伎『ふるあめりかに袖はぬらさじ』の感想ー

          歌舞伎を初めて観に行ったら極楽の宴が待っていた話

          noteの更新をするのがずいぶん久しぶり!やだ!1年半くらい経ってる!!時が経つの早すぎ!! さて今回、放置していたnoteを更新しようかと思い立ったきっかけが、「中村勘九郎 中村七之助 錦秋特別公演」を鑑賞しに行ったことなんですよ。私の行った会場は大阪にある枚方市総合芸術文化センターでした。ヘッダー画像は会場近くの枚方大橋です。 歌舞伎をそれまでほぼ全く見たことがなく、役者さんご本人のことも全く存じ上げていないのに、今回の公演を観たあと、めちゃくちゃ予想外に歌舞伎にハマっ

          歌舞伎を初めて観に行ったら極楽の宴が待っていた話

          『パラサイト 半地下の家族』感想

          2/4火曜の昼に見てきました〜めちゃくちゃ面白かった! 半分地下の部屋に住んでいる貧乏な四人家族、キム一家が主な登場人物で、 父親は失業中、母親はデリバリーピザの箱を組み立てる内職をするが儲からず、兄と妹は共に大学受験に失敗したという逼迫した状況。 上の階のWi-Fiにタダ乗りを続けていたがパスワードを掛けられたと騒ぎ、道路に消毒薬が撒かれたらタダで部屋の中まで消毒されると言って窓を開けたまま耐える、そんなギリギリの生活を強いられている。 ある日、兄のギウは、大学に通

          『パラサイト 半地下の家族』感想

          2020.1.28 QUEEN +アダム・ランバート大阪公演 感想など

          行ってまいりました。夢のような時間でした。 今回のツアーに参戦の皆様、大変おつかれさまでした。現実世界で息できてますか。 わたしは翌日職場で休憩時間にこの文章をiPhoneのメモに打ち込んでいる最中で、すでに灰色の現実に白目剥いてます。 ここから一応感想らしきものを書くんですけど、以下の事項に注意してお読み頂ければと思います。 ・普段は漫画や小説ばっかり読んでいるオタクが書いた文章 ・QUEENは映画ボラプ経由でハマった若葉マーク ・音楽に全然詳しくない 以上、お手柔

          2020.1.28 QUEEN +アダム・ランバート大阪公演 感想など