見出し画像

Baby誕生! インドの家族から言われること🇮🇳【国際結婚】

2024.4.22
私たちのベビーが誕生しました!


今回は、ベビー誕生にまつわる話 & ベビーケアについてインドの家族
🇮🇳から言われることについて書いてみたいと思います

【予定日ぴったりに産まれたベビー👶🏽】

妊娠37週(正産期)に入って、いつ産まれても大丈夫だよと言われてからは、より身体を動かそうと1日10,000歩は歩くしストレッチや軽いピラティスも欠かさずやっていました

お腹が張る頻度は多くなってこれ以上無いくらいパンパンになるのが苦しくて、毎日「もう出てきていいよ〜」と話しかけていたのですが予定日まで出てくることはなくGWも待ち構えているので、予定日の4/22に入院して誘発点滴をすることになりました

誘発点滴が始まって2時間くらいは何の予兆も無く、病院で出てきた昼食もパクパク食べたのですが..
その30分後くらいから急に下腹部がシクシクする感じ、そして水がジワッと出る感じがあり先生に診てもらうと破水とのこと

そこからは急に、体感では2-3分毎の痛みの波が襲ってきて「フーっ」とリラックスする事も本当にやっと。という感じ
助産師さんが腰をさすってくれて声かけもしてくれて本当にありがたかったです

Ajayも腰をさすってくれていたのですが、正直もう助産師さんの言葉と手だけが頼りでした🤣

次の内診ではもともと子宮口3cmだったのが、もう6cmまで開いているとのことで猛スピードで進んでいました

そこからはもう流れに身を任せるしかない! という感じでとにかく呼吸に集中していきみ逃ししたいけど、勝手に身体がいきんでしまっている時間があって

その次の内診ではもう10cmまで開いているから分娩台に行きましょうと声かけがありました

分娩台に行ってからも猛スピードで、本格的に痛みが来始めてからは3時間くらいでベビーが出てきてくれました👶🏽💓

誘発点滴をしても実際に分娩するまで数日かかる人もいるらしく、今日産まれるか分からないけどね〜なんて言っていただけに、もう自分でもビックリするくらいのスピードで分娩が終わり大きな泣き声を聞いた時はホッと安心しました☺️

新しい家族を迎えて、現在は退院してちょうど1週間が経ち、日々すくすくと成長しているのを感じながら子育て奮闘中です💪🏽

【ベビーの国籍は? 産まれた後の手続きについて】

私たちは国際結婚を経て現在は日本に住所を置いていて、今回の出産は日本国内だったので産まれてきたベビーは「日本人」ということになります🇯🇵

病院からは一応出生証明書は2通(日本国内の出生届 & 大使館へ提出用)発行しますね。と渡されて
ハッとなって調べてみたのですが..

国によって大使館へ提出するかどうかは違うみたいです

インドの場合は両方の国籍を持つことができず、日本で出生届を出す場合にはインド大使館への提出は不要なようです(というより提出する=インド国籍を選択することになる)

もし今後、子供の選択でインド国籍に変更したいということになれば手続きの際に出生証明書も必要になると思うので念のため大事に保管したいと思います🙂

実際に動く時にならないと詳しく分からないですが、日本人としてでもインドのIDカード(aadhaarカード)やOCI(長期ビザ)は作れるそうなのでその時が来たら申請方法についても記事を書いてみようと思います

【ベビーについてインドの家族に言われること🇮🇳】

妊娠中からインドでのおばあちゃんの知恵袋みたいな感じで、それ本当? って思うようなアドバイスをしてもらう事があったので何個か書いてみます

妊娠中、温かいものはあまり食べない方がいいよ

これは日本と真逆な気がする!
でもインドでは妊婦さんも普通にカレー食べてるよね😅
日本では実親からも助産師さんからも、なるべく身体を冷やさないように。冷たすぎるものは控える方がいいよ と言われていました

身体動かすの止めなさい

私は産前ギリギリまで適度に運動も楽しみたい派だったのですが、インドの家族からすると妊娠してまで仕事や運動をしている事が衝撃だったのか、かなり止められました。
まだインドではフィットネスを習慣的に行うっていう概念が無いのは納得なんだけど、出産が終わってみてやっぱりある程度動いていたからスルッと出てきてくれたのかな〜なんて思っています🧘🏽‍♀️

マッサージしっかりしてね

インド滞在中に毎日見ていた姪っ子ちゃんのベビーマッサージ

もはやトレーニングなんじゃない?っていうぐらい全身にベビーオイルを塗りながらギュッギュ! ゴシゴシ! と皮膚を擦ったり関節を大きく動かしたり..
それが10分くらい x 1日数回
これをやってるからみんな丈夫に育ってるの。マロンもやってねと言われるのですが、まだやってない..

赤ちゃんのデリケートな肌をそんなゴッシゴシ摩擦したくないよ〜と思ってしまいます
インド行った時にやられるんだろうな〜

頭頂部に油つけてね

赤ちゃんの頭頂部って骨がまだ固まってなくてペコってなる所があると思いますが、そこに油を塗ると骨が硬く丈夫になるんだとか (!?)

しかもインドでは料理でもよく使うマスタードオイル (カラシの匂い & 真っ黄色) を塗るらしく、そんな事したら匂いも色も寝具についてベッタベタになるよ〜と思って
根拠は全然分からないけど、本当に頭頂部にだけ無色透明•無臭のアーモンドオイルを付けています😂


こんな感じで、やっぱり少しギャップを感じつつも楽しくベビーと毎日過ごしています👼🏾
またネタができたら書いてみようと思います!


ではまた〜

【こちらもチェックお願いします!】

↓ 夫婦のYouTubeチャンネル


↓ MARONのInstagram

応援していただけると嬉しいです! いただいたサポートは、今後活動展開を予定しているインドからのインポート商品販売の資金(現地からの商品輸送費・国内でのオンラインショップ展開)として使わせていただきます。