見出し画像

#16 フィンランド到着後の手続き〜住民登録編〜

Moi!まろんです!
インスタのストーリーに中目黒の桜祭りが流れてきて、早く春よこいと毎日願ってます笑
桜祭り行きたいな〜
ほんでは今日もnote更新していきます!

フィンランド到着後にやること

今回は、フィンランドに着いたあとの手続きについてです。
いくつかあるのですが、今回は第一弾として住民登録を説明していきます〜
ちなみに必要な手続きはこちら!
※有識者のかた、もし抜けているものがあれば教えてください…

【手続き一覧】
・外務省への在留届申請
・DVVでの住民登録 ※滞在先がみつかったら
・TAXカード作成 ※フィンランドで働く場合
・IDカードの作成
・銀行口座の開設

とはいっても固定の家が見つからないと住民登録できないので
まずは家探しからです。
家探しの方法について知りたい方は別の記事でアップしているので
ぜひ確認してください〜
▼家の探し方
https://note.com/maron_diary/n/naead14037a15?sub_rt=share_pw

住民登録の区分について

住民登録の区分は2つあって、この違いはフィンランドに1年以上滞在予定かどうかが基準になるようです。
① temporary address
② permanent address

ワーホリビザで来るかたは、最長1年滞在することができますので
permanent adressで申請しましょう。
※temporaryだと受けることができるサービス内容が変わってきます

住民登録のやり方

本来であればオンラインで完結できるのですが
ワーホリで来たかたはオンライン認証ができないため、近くの施設に行く必要があります。

要件伝えれば案内してくれます

【必要なもの】
・パスポート
・在留許可カード
・フィンランドの個人識別番号(在留カードの記載あり)
・住所を証明できるもの(賃貸契約書など)※当日はサイト入力なので確認されませんでしたが念のため

【住民登録の流れ】
① 固定の滞在先を見つける
DVVのサイトから来館予約
③ 必要書類を持って近くの施設で手続き

来館予約についてですが、時期によっては結構先まで埋まっています…
予約なしで行っても対応してくれるので、時間ある方はその方が良いかもしれません。
ぼくも予約なしで行きましたが、すぐに対応してくれました。
そして手続きも10分くらいで終わりました笑
ですが、予約なしで行く場合はオープン前に行くことをおすすめします!

開館5分前の写真 @IHH

他の手続きついてはまた次回更新します〜
では明日も素晴らしい1日に
Moi moi.

フィンランドについて情報交換してくれる方はぜひフォローしてください〜
insta: @maron_9815
X     : @maron_9815

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?