見出し画像

いつかは行かなければならない道の駅

「ねばならない」道の駅とはなんぞや。
と思うんだけどやはり「行かなければならない」と思ってます。

鹿児島県奄美市「奄美大島住用」
長崎県五島市「遣唐使ふるさと館」

離島の道の駅です。離島。
正直なにかの物産館でいいんじゃねーかって思うんだけどあるんだからしょうがない。

んで行かなければならない理由。
それは「九州道の駅マスターの称号をシルバーからゴールドに格上げしたいから」に他ならない。

あっ、まずそこから御説明してほしい?
ですよね。ですよね。業界の方じゃないですし。

道の駅にスタンプって御座いますでしょう?
あれを集めるスタンプラリーをやってる愛好家が居るわけです。わたしもそのひとり。

九州の道の駅連絡会では毎年こんなスタンプブックを発行してるんですけど、この本にスタンプを集めて行くと一定の条件で「道の駅マスター」の認定証が貰える訳です。

ブロンズ=スタンプ100個
シルバー=九州本土コンプ
ゴールド=九州・沖縄の離島を含めコンプ

わたし2012年時点でのシルバー認定証は貰ってる訳です。九州本土コンプ。

その後に沖縄は全部回ったんで沖縄コンプ。
残すは奄美大島と五島列島なんですよ。
そこに行かないとゴールドに昇格できないんです!

五島はまだしも奄美大島…金と時間が…
と二の足を踏んでる間にバカみたいにバカみたいな場所に増えていく道の駅。これも年度更新で攻略せなばならんのです。島やっつければ一気にね…って棚上げしたまま早数年。

天草とか大隅半島とか有明海とか佐世保とか。
(大分から見て)辺鄙な場所に建てるの止めてくれ…余計セミリタイアが加速する…

わかった!政府から30万貰ったらクリアするわ!←

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?