まろだんさん

なんかのんびり文章書きたい時に書く感じ。

まろだんさん

なんかのんびり文章書きたい時に書く感じ。

記事一覧

2023In活メシ

この投稿は Ingress & Wayfarer(その2) Advent Calendar 2023 の12/23の記事です。 その2の12月23日は Res AG MaroDanSan が担当します 余ってるのがもったいないので埋…

まろだんさん
5か月前
8

MaroDanSan60/Ingress133

この投稿は Ingress & Wayfarer(その1) Advent Calendar 2023 の12/23の記事です。 その1の12月23日は Res AG MaroDanSan が担当します 2023を振り返る ご挨拶 どうも…

まろだんさん
5か月前
15

宇部とIngressと聖地巡礼と

本文は Ingress & Wayfarer(その2) Advent Calendar 2021 12月22日担当 MaroDanSan の投稿でございます。 さて。 今回AdvendCalendarに初参加させて頂くにあたり簡…

17

うっかりバズった話

ずいぶんご無沙汰振りでございました。 始めた頃にはもうちょっと真面目にマメに書くつもりだったんだけどサボリ癖と言うヤツでしょうか。 (単純に投稿する人が少なくて見…

10

いつかは行かなければならない道の駅

「ねばならない」道の駅とはなんぞや。 と思うんだけどやはり「行かなければならない」と思ってます。 鹿児島県奄美市「奄美大島住用」 長崎県五島市「遣唐使ふるさと館」…

2

オーケン文学

新年度だし何か登録するにはいいタイミングだなーって思って登録したnoteなんですけど使い方は模索中。 フォローとか使い方は他のSNSとそんな変わらないんだなって思って…

1

駄文(だぶん)

どうもどうも。 まろだんさんと申します。 たまには長い文章を書きたいなーって思う事があるんですけどね。なかなかそんなとこってないじゃないですか。 Twitterって仲…

3
2023In活メシ

2023In活メシ

この投稿は Ingress & Wayfarer(その2) Advent Calendar 2023 の12/23の記事です。
その2の12月23日は Res AG MaroDanSan が担当します

余ってるのがもったいないので埋めちゃうって素敵じゃないって事でその2の空いてるとこに滑り込みで寄稿します。

In活メシ

Ingressの
活動をしながら食べた
メシ
今年わたしが食べた美味しか

もっとみる
MaroDanSan60/Ingress133

MaroDanSan60/Ingress133

この投稿は Ingress & Wayfarer(その1) Advent Calendar 2023 の12/23の記事です。
その1の12月23日は Res AG MaroDanSan が担当します

2023を振り返る
ご挨拶

どうも!おおいたいんぐれすの産んだ忌み子にぎやかし Resistance MaroDanSanでございます。

今年はIngress サービス開始11周年。
2012

もっとみる
宇部とIngressと聖地巡礼と

宇部とIngressと聖地巡礼と

本文は
Ingress & Wayfarer(その2) Advent Calendar 2021
12月22日担当 MaroDanSan の投稿でございます。

さて。
今回AdvendCalendarに初参加させて頂くにあたり簡単に自己紹介を。

大分のResistance、MaroDanSan と申します。

2018-01 活動開始
MissionDayを中心にイベントに参加

2

もっとみる
うっかりバズった話

うっかりバズった話

ずいぶんご無沙汰振りでございました。
始めた頃にはもうちょっと真面目にマメに書くつもりだったんだけどサボリ癖と言うヤツでしょうか。
(単純に投稿する人が少なくて見てないだけ)

夏になったら新型コロナも落ち着くでしょうと高をくくっていたんですが、そういうもんでもなく世間的にはコロナ第2派待ったなしですね。さすがにこれは想定外。

なかなか旅行や外出を気軽に出来る状況でもなく、帰省もままならない感じ

もっとみる
いつかは行かなければならない道の駅

いつかは行かなければならない道の駅

「ねばならない」道の駅とはなんぞや。
と思うんだけどやはり「行かなければならない」と思ってます。

鹿児島県奄美市「奄美大島住用」
長崎県五島市「遣唐使ふるさと館」

離島の道の駅です。離島。
正直なにかの物産館でいいんじゃねーかって思うんだけどあるんだからしょうがない。

んで行かなければならない理由。
それは「九州道の駅マスターの称号をシルバーからゴールドに格上げしたいから」に他ならない。

もっとみる
オーケン文学

オーケン文学

新年度だし何か登録するにはいいタイミングだなーって思って登録したnoteなんですけど使い方は模索中。

フォローとか使い方は他のSNSとそんな変わらないんだなって思っていじってたらオーケンの投稿が。

作家:大槻ケンヂのエッセイに影響された学生だったので素直に嬉しい。SNSとかやらないタイプの方だと思ってたので意外だなーとも思いつつ。

当時お小遣いでエッセイや小説を買うのが楽しみで、今でも新刊が

もっとみる

駄文(だぶん)

どうもどうも。

まろだんさんと申します。

たまには長い文章を書きたいなーって思う事があるんですけどね。なかなかそんなとこってないじゃないですか。

Twitterって仲良しのフォロワーと短距離走みたいなノリでわーっと盛り上がるとこだとしたら、G+みたいに長い文章をたれ流せるのって持久走みたいで。

それはそれでやりたいなーって思うことがあったんでみんなnoteやってるしお手軽そうだからやってみ

もっとみる