見出し画像

[小さな悩み]人と話すことが


好きなことは不得意なことだった


わたしは昔から人が好きです。
詳しく言うと、
人とコミュニケーションをとって
わらったり、共感したり、

そんな「心の繋がり」を感じる瞬間が好きです。

なぜなら

心のコップがはっぴーで満タンになる。

心が穏やかに
静かにしあわせになるんです。


でも

人と話すと

どっと疲れるんです。


それはなぜか

「人が不機嫌じゃないか」
「人が楽しんでいるか」
「人が不愉快な思いをしていないか」


を常にアンテナを無意識のうちに

立ててるようなんです。(気を遣いすぎていると言うことに近いと思います)


そこで

人がもし悲しそうな

そんな表情を見せたら

わたしも一緒に悲しみます。


(勝手に)感情移入がすごい笑


そして1時間もすると

魂がスッと抜けたように

ヘトヘトくたくたになり

心身ともに疲弊するのです。




職業から考える好きなこと

ポジティブになりたい気持ちが強い

ネガティブよりのわたし。


(根がネガティブなのに思考はポジティブ。だからおかしくなるのですが)笑


そうだ!!人と話すことが好きだし
役に立つこともすき!!

そして根っからのおばあちゃん子なわたしは

「介護士」に憧れます。(超ポジティブ思考、、、笑)


そして介護の資格をとり
無事に介護士になることができたのでした。



そこからがイバラのような道でした。

なんせ、話すと疲れちゃう。

好きなことを仕事にしたい。
仕事中も好きなことをできたら

生活は超充実すると思って
メキメキ介護のお仕事を
頑張りました。



こところがどっこい

ある日を境に体が動かない。


動けない。(動くけど。)

仕事の意欲がもう空っぽになったのです。

でも職場でおばあちゃんたちの笑顔を見ると
元気が出ました。


結局半年もしないうちに

辞めることになりました。


力尽きてしまったのです。


出来るところを伸ばせたら


やはり原因は、

自分のできることと好きなことの違いに
気づくのができなかったからだと思います。


好きなことを「趣味」に
できること得意なことを「お仕事」に


でもやっぱりコミュニケーションは好きです。笑


ストレスなく

好きなことは続けていきたいですね。⭐️



あなたの「好きなこと」「得意なこと」
知りたいです。^^


この記事が参加している募集

この経験に学べ

はじめての仕事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?