見出し画像

真木よう子さん、岩橋さんに関して…"嘘を誰かがついている"というコメントは物語から抜け出せないようにさせられてしまう呪文のようなもの

嘘はときに自身の身を助けることもあれば、何らかのほころびを見つける手段にもなりますので嘘はそういった面ではピンチを切り抜ける方法として使うのはおすすめです。

自分は何らかの目くらましなんだと感じてますが…
なんにも疑わない方々からすればどっちが本当の話をしているのか気になり仕方がないですよね?

だけどね、まずこういうゴシップって昔からありました
たぶん昔から本当の話だけではなくてヤラセもあったのかなと思うんです
ここまできたら本当の話はないのかなとも思ってしまうようなことが私の中では発覚していますから、
あらゆる規模の嘘は普通に吐かれていても可笑しくないのが芸能界なんだなって考えられます
だって政治家も嘘をつきますよね。それも国民の命に関わることなどのです…

推測できたらいいですよね?だけど誰も感情移入ができないからどちらかが悪い…みたいな話になるんだろうなと。逆もしかり。
どちらかが悪いと思っている時点ではなんにも推測できない人になっちゃいますから
仕方ないんでしょうけど
問題ごととは無縁な幸せな人達かもしれないし。
だけど真ん中にいる人達がどちらかを悪者にしてしまうからイジメが起こるんですよ。

まず、私は民間人の身でこうして発言することで警告ができますよね
とりあえず私は疑うことの大切さを民間の人に伝えたいです。
なんでも信用するのは結局後々何らかの問題が勃発する可能性がありますよ、
人々が信じて疑わない姿勢を布教し出したのがスピリチュアル、キリスト教の方々です。
よく信じろと書かれてますので(笑)
エンジェルナンバーでも調べてみるといい。
誹謗中傷はしなくていいんです、だけどとりあえず疑うこと!
人と人との間に距離は大切ですよ
頭は帽子を被るためにあるのではない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?