マガジンのカバー画像

日々の泡

370
日々思いついたこと、考えたこと、害にも薬にもならない話をとりとめもなく書いています。
運営しているクリエイター

記事一覧

「ナースの卯月に視えるもの」〜noteの夢

「ナースの卯月に視えるもの」〜noteの夢

秋谷りんこさんのデビュー作。

主人公の卯月咲笑は、長期療養型病棟に勤める看護師。
長期療養型病棟とは、
「急性期を脱してからの療養に特化した病棟だ。在宅に向けてリハビリをしている人もいるが、病棟で亡くなる患者も多い。死亡退院率、つまり病棟で亡くなる患者が、一般的な病棟では八%なのに対し、ここは四十%と言われている」
その長期療養型病棟で働く卯月には、ある頃から患者の思い残しが視えるようになった。

もっとみる
正しく伝える

正しく伝える

最近、テレビのニュースで、「退職代行を利用する人が増えている」そんな話題をよく見かける。
それだけなら、
「また、変な商売が出て来たなあ」
「いろいろ考えるもんやなあ」
で終わるのだが、そうはならない。
必ず、それとセットで取り上げられるのが、研修中に辞めた新入社員、たった一日で辞めた新入社員、そんな話題。
すると、視聴者は、
「ああ、最近の子はすぐに辞めるんだなあ。しかも、自分で言わずに代行サー

もっとみる
オーバーツーリズムと観光について

オーバーツーリズムと観光について

京都のオーバーツーリズムについて、あるコメンテーターがこんなことを言っていた。
「観光客を周辺地域にも行ってもらうようにすることが必要です」

そうだろうか。
あの人たちは、周囲にいいところがあってもなくても、とにかく「京都」に行きたいのではないか。
あるいは「清水」とか「金閣」とか「嵐山」とか。
それに、マナーの悪い観光客を他に散りばめても、被害?を拡大するだけだ。

富士山の写真の件で、あるコ

もっとみる
モンスターの怖さ

モンスターの怖さ

昨日の井上尚弥のダウンには、一瞬日本中が声を失った。
(もちろんそんなことはなくて、これは、「全米が泣いた」と同じ表現だ)
結果的には、あそこでダウンしたことが、その後の挽回につながった。
もし、あそこでよろめきながらも立っていれば、さらにネリの猛攻を受け、もしかするとそこで終わっていたかもしれない。
それこそ、34年前の東京ドームでの大番狂せの再来だ。
あの時ダウンをして、ネリの攻撃を途切れさせ

もっとみる
前日の気持ち

前日の気持ち

大舞台の前日の気持ちって、どうなんだろう。
残念ながら僕自身はそんな経験はない。
せいぜいが受験くらいだけれども、もう古い話で、前日をどのように過ごしたのか記憶にない。
人前に立つと言うことでは、結婚式がそうだったかもしれないが、それはここでの大舞台とは意味が違う。

僕はボクシングが好きだ。
明日東京ドームで行われる4団体統一世界スーパーバンタム級タイトルマッチ、井上尚弥対ルイス・ネリ。
試合が

もっとみる

特売のチラシに丸をみどりの日
碧萃生

妻は洗濯、僕は映画と読書。
今日は普段通りに過ごしています。

みどりの日は、当初は4月29日でしたが、「昭和の日」の設定により、「国民の祝日」であった5月4日に移動してきました。
政治に翻弄された、さまよえる祝日です。

2極化を促すマスコミ

2極化を促すマスコミ

ゴールデンウィークも明日から後半。
今年は、まず4月27日から29日の3日間。
そして、5月3日から6日までの4日間の前半と後半に分かれている。
現状起こり得る最大の、間に3日間の平日が挟まっている。
もちろん、あくまでもカレンダー通りに休める人の話で、そんな人のお出かけをお迎えするサービス業の人たちは、どんな形でも、ゴールデンウィークなんて関係ない。
本当にいつも思うのだけれども、みんなが楽しん

もっとみる
すっぴん写真の不思議

すっぴん写真の不思議

恐らく同じことを考えている方は多いと思う。
女性の芸能人などのすっぴん写真だ。
自宅やホテルの部屋であったりするのだろうが、芸能人のすっぴんの写真がよくSNSで流れてくる。
あれって何で?

「すっぴんで失礼しまーす」などとコメントがついているけれども、失礼なら載せなければいいのにと思う。
見たところ、どうしても今、たとえ私がすっぴんであろうとも、この瞬間をあなたに伝えなければ、そんな切羽詰まった

もっとみる
ランドセルって何年生まで使いましたか

ランドセルって何年生まで使いましたか

最近のランドセルは、色がカラフルなだけかと思っていた。
僕たちの頃は、黒か赤で、男子は黒、女子が赤と、誰が言うともなく決まっていた。
しかも、まだ軽い素材は少なく、革の重たいやつを背負っていた。
それが、今は色もカラフルになり、男女関係なく好きな色を背負っている。
素材も軽いものになっているのだろう。
でも、それだけではなかった。
先日、恐らく新一年生であろう男の子のランドセルをみると、スポーツブ

もっとみる
「嫌なら辞めちゃえば」と言うアドバイス

「嫌なら辞めちゃえば」と言うアドバイス

俳句を捻っていると、時々「うーん」と考えこむことがある。
だいたい腕を組んで、顔はやや斜め上を向き、目は閉じていたり開いていたり、いずれにしても眉間には深い縦じわが2本よっている。
そんな僕を見て、妻は言う。
「そんなに嫌やったら、辞めたらええのに」
もちろん、辞めない。
俳句は好きだし、楽しいからだ。

だが世の中には、本当に嫌なことがある。
例えば、仕事、会社、勉強、受験、学校。
最近は、頑張

もっとみる
あなたは何故本を読むのか

あなたは何故本を読むのか

何故そんなに本を読むのか。
本を読まない人からすれば不思議なのだろう。
人の趣味はわからない。
コスプレの趣味のない僕には、ハロウィンで騒いでいる人の気持ちがわからない。
でも、その人たちからすれば、どうしてこんな日にコスプレしないんだろうと不思議がられているかも知れない。
そんなものだ。

何のために本を読むのか。
ひとつは、知識を得るために読む。
解説本やハウツー本などがこれにあたる。
ビジネ

もっとみる
誰のための「人生100年時代」

誰のための「人生100年時代」

「人生100年時代」とよく言われる。
CMでも、よく流れてくる。
多分、健康関連や保健のCMが多いのだろう。
国の政策でも、それを前提にしているかのようなものが飛び出してくる。
定年の延長、年金支給年齢の先延ばし。
特に年金なんかは、そのうちに70歳支給になりそうな勢いだ。
70歳でもらい始めても、100歳まであと30年はもらえるよ、と。

本当に100年生きるなどと、そんなことを考えてはおられな

もっとみる
新社会人に問う、「君は真摯であるか」

新社会人に問う、「君は真摯であるか」

新年度がスタートして、新社会人もいよいよ本格的に働き始めている。
noteでも、新社会人に対しての記事が増えている。

昨日の記事では入社式が嫌いだと書いたが、入社式は嫌いでも新入社員は好きだ。
こんな僕にも、彼らだけは「はい」と素直に従ってくれる。
そのうちに先輩から、
「マー君さんに騙されちゃダメだよ」
などと吹き込まれるのだけれども。

だから、僕もこれまでに、この時期になると新社会人に対し

もっとみる
サクラサク

サクラサク

ここ数日の陽気で、各地で桜が咲き始めているようだ。
このnoteでも、そんな記事を見かけるようになった。
ところで、「桜咲く」というと、僕たちの世代は、大学の合格電報を思い出す。
「サクラサク」が合格、「サクラチル」が不合格というわけだ。
Wikipediaによると、そもそもは、1956年に早稲田大学で始まったものらしいが、諸説あるようだ。
もともと大学の正式な制度ではなく、学生がアルバイトで始め

もっとみる