見出し画像

【ATL】俺たちがBravesを愛する理由


おはようございますこんにちはこんばんは!
今年度もMLB30球団ファン合同note企画のBraves担当として頑張りますのでよろしくお願いします!
今回は特別企画でございます。


謎にツイートの埋め込み出来ませんでした


先日X(旧Twitter)で募集しましたがブレーブスファンの皆さんにブレーブスを好きになった理由、そして好きな「推し」の選手なども募集させていただきました。
ありがたいことに予想を超える数のファンの方から反応を頂きました。
ありがとうございます!感謝致します。



さて、ここからは皆さんから頂いた「俺たちがBravesを愛する理由」をご覧下さい!
(noteに投稿する都合上、文章を見やすいように少し編集させて頂きました。予めご了承下さい)




るーく さん


親の仕事でAtlantaにいる時に俺が生まれてちょうどその時ブレーブスが黄金期でまず親がハマった。俺自身は2018の本拠地での開幕戦見に行ってそこからどっぷり、試合はサヨナラで勝ったしフリーマンのホームランも見た。

現地で見たらそりゃハマりますねいいなあ
現地観戦本当に憧れます。


🏟 さん


私がブレーブスを好きになったきっかけは最初はなんとなくブレーブス興味あるな程度で見てただけだったのですが初めてフリードのカーブを見たときに な、なんだこれ...!って衝撃を受けたことをきっかけにフリードの投球とアトランタブレーブスというチームにどんどん気持ちが引き込まれてがっつりブレーブスファンになりました!


フリードのハンマーカーブ、本当に魅力的な球ですよね。その気持ち分かります。


zep67 さん


キンブレルとフリーマンが新人王争いした年からのファンです
キンブレルのボールに一目惚れしたのがブレーブスファンになった理由です


若き日のキンブレル、本当にいい投手でしたよね。自分18年からのファンなんですけどあの時代のブレーブスも見たかったです。

がーこん さん



ブレーブスファンになったきっかけですが、2018年の地区シリーズでのアクーニャjrの満塁ホームランに魅了されたのと、そのオフに当時好きだったジョシュ•ドナルドソンがブレーブスに移籍したのも相まってブレーブスを応援し始めました


DSでのグラスラは今のところ彼史上最高のクラッチヒットかも知れませんね。



派手ランタ さん



黒田vsカーショウの投げ合いでMLBにのめり込み、贔屓を決めようと考えた際、元々知ってたキンブレルとシモンズが頭に浮かびATLに興味を持ちました。
2人を通して育成に定評があること、球団の歴史も古く90年代から2000年代中盤までの伝説の黄金期を過ごした点、そしてチームを支えた多くのレジェンドも知って一気に惹かれて今に至ります。

推しは今チームにいる選手で言うとマツェックです。剛球で捩じ伏せるリリーバーが好きなのですが、彼はイップスを乗り越えての活躍もあって胸を熱くさせてくれるからです。TJからの復活信じてるぞ!👍

ブレーブスって常に魅力的な選手いますよね歴史もありますしほんとにいい球団ですよね




ハーノ さん


運命。10年前後前、MLBを見始めるにあたり、どこか贔屓球団を作ろうと思って、何の意味もなく、ただ目に入ったから、それだけの理由でこのチームを応援する事になりました。

それから再建期も、若手の成長も、今の黄金期も、経験していく中で、沢山の「勇気」をくれたので、このチームが大好きになりました。

これからもNPBの贔屓の中日と共に、人生を懸けて応援していきたいと思います。

運命ならそれはもうしゃーなしですね笑
ブレーブスの戦いぶりを見ると勇気でますよね日常生活頑張ろうと思いますね 


Akinr  さん



きっかけ:2013年にAndruw JonesがNPBにやって来て、彼がレジェンドだということで経歴を調べていく内にブレーブスがMLB最古の球団ということに何故か惹かれてしまい試合を見ていくと、Andrelton Simmons、Craig Kimbrel、そしてFreddie Freemanのお陰でファンになりました。その13年に地区優勝したのも大きかったです


楽天にきたAJの存在は大きかったですようね当時私は少年野球をやっていたんですけど良く監督やコーチからAJみたいに打席で笑えって言われてました
そのくらい良い選手でしたよね

R720  さん

私が、アトランタブレーブスを好きになった理由は、昔、親が大学時代の留学生の友達に会いに行くということでついていったのが始まりでした。

初めてアトランタに来たときは、野球見に行くか程度にしか思っていませんでしたが、初めて座ったシートが1Bの近くの席でした。

もうわかりますよねあの選手です。

初めてボールにサイン書いてもらった選手です。今は、実家にありますが家に帰ったら毎日見てます。

サインもらったらもうそれはファンになるしかない笑


フレフレ・フリーマン さん

僕は2021年のWS制覇です。
トレードデッドラインでの外野手乱獲もあったりして見てて面白かった。す。次はアクーニャと一緒にWS優勝したいですね。

推しはフリーマンなんですが独特のフォームが魅力だと思います。彼は中距離打者の完成系だと個人的には考えてますね笑

2021年夏の勝率五割近辺をさまよっていた時からの大逆転は夢がありましたよね。私も感動しました。


アロザレーナ さん

2020の打線がきっかけです!
当時はアクーニャ、フリーマン、オズーナ
の上位がめちゃんこ強かったです。
今の方が完全体な感じもしますけど


MVPをとった年のあの打線、フリーマンはすごかったですよね
60試合のレギュラーシーズンでしたけど打線で押し切ったシーズンでしたね。


Tak さん

ファンになったのは仕事でアトランタに赴任したときです。以下少し長文ご容赦ください。

初の海外生活でしんどいときに友人が気晴らしにとTurner Fieldに連れていってくれました。野外気持ちいいなとぼんやり観戦していたところ、突然オズボーンのCrazy Trainが鳴り、周囲の観客がスタオベ。ゆっくり現れた打者は明らかに只者ではないオーラを放っています。MLBを何も知らない私でも、Chipperの印象は強烈に残りました。

そして、2回目の観戦は2010年開幕戦でした。満員のお祭りムードを楽しんでいたら、突然初めて聞くチャント。「Let’s go, Heyward!」なんだ?とキョロキョロ見ていたら、そうです、ヘイワードのメジャー初打席特大3ラン!これまでの人生であれだけの歓声が身の周りでおきたことはありません。文字通り、球場全体がひっくり返った気がしました。訳もわからず興奮して大騒ぎしていたら、あのChipperが笑顔とハグでHeywardを迎えているじゃないですか。もう言葉に表せない。うお、なんかすげえ!

こうして、ブレーブスにハマり、気がつけば13年近くになります。今は日本に帰国しましたが、TurnerもTruistも結構な回数行きました。こんな経緯なので、ファン歴はそこそこ長いですが、Bravesしか観てないので、知識は相当偏ってます😅

現地観戦の思い出ってほんとに忘れられないですよね。そんなにどっぷりハマることのできる野球というスポーツってほんとにすごいですね。


ビシモンテ さん



それまでは特定の球団に肩入れせずに浅くMLBを見ていたのですが、2021WSのフリーマンのガッツポーズを見てこの球団と生涯を共にすることを決意しました!

ユニフォームもトマホークチョップもフリードもとにかくカッコいい…!

2021年ほんとに感動しましたよね。私も一生ブレーブスファンです。


きのこまじーこ  さん


もともとMLBを浅く広く見ていましたが、Ozzieに一目惚れしてしまい、ATLを追うようになりました!

その頃野球をやっていて当時まだ背が高くなかったので、同じ背の高くないOzzieに憧れていました!

本格的に追うようになったのは17年後半くらいからで、18年から.tvでブレーブスで契約しました

よく奴隷契約で話題になるOzzieですね。彼のようなプレーヤーは同じようなタイプの選手の憧れですね。


スススさん



自分は元々中日ファンなので川上憲伸が所属してたブレーブスを推そうと決めました


やっぱり日本人つながりでのファンになることは多いですよね。
ブレーブスにも久しぶりに日本人来てほしいですね。




サン さん


高校生の時からMLBは見ていたのですが、浪人生の2021年になってMLBでの贔屓をしっかり決めようと思い、なんとなくNLEの球団に興味が湧き、NYMとATLとPHIの三球団になんとなく絞り、その年のプレーオフに出ていたのがATLだけだったのでとりあえずATLを応援することにしました。
その時は、すぐに敗退するとか言われてるし、まあ軽く応援するか、みたいな感じだったのですが、あれよあれよと勝ち進んでWSにまで進出しました。
浪人生という非常につまらない生活をしており、特にコロナ禍だったこともあり、常に鬱状態に近かったのですが、そんな時に応援するチームが下馬評を覆して勝ち進んでいく様を目の当たりにして非常に元気づけられました。(ちなみにこの年は大谷が二刀流として活躍した最初の年ですが、その姿も浪人している自分にとってかなりの支えになりました。マジで大谷のおかげで浪人を乗り越えたといっても過言ではない)
特にWS第4戦、私は模試があったのですが、昼間にスコアを確認したところ、2対1で負けているという状況で、アストロズ相手は無理だろうな、、と思っていました。

そんな中、午後の教科で爆死し、最悪の気分になっていたところ、試合結果を見てみたら勝っているではありませんか!電車の中で叫んで周りに白目で見られたことを覚えています。気分が下がっていた分、この勝利の感動は格別でした。

こんな感じで、しんどい毎日の中でその時唯一、自分に希望を与えてくれる存在がブレーブスだったわけです。
また、2021年はサイン盗みからあまり時間が経っていなかったので、当時は周りも含めて私はかなりアストロズが嫌いだったので、そのアストロズを打ち果たしてくれたブレーブスは世界の野球ファンのヒーローに見えていました。こんな感じの「浪人補正」、「サイン盗み補正」もあったからこそ今ブレーブスファンになっているのかもしれません。


あの試合は私も見てました。たしかによく「なんちゃら補正」というのは聞きます。ですがつらい時に希望になってくれる存在って大きいですよね。


つとちゃん さん


きっかけは野茂がメジャー行ってた当時無双していた精密機械ことMaddux。
凄い投手らしいと興味が湧き、そしてワールドシリーズでの投球を見て惚れた!
そのままチームも推しに。

あの黄金期のブレーブスを知っているんですね!いいなあ


シャドー  さん

阪神、ロッテなどの日本のチーム応援してるしメジャーでも応援したいチーム作りたいなって思ってた時に、テレビでATLの試合の中先発ストライダーが投げててその投球に惚れてしまい打線もアクーニャjr、ライリー、オルソンなど選手達の魅力にハマってしまってそこからブレーブスのファンになりました。

ストライダーきっかけなんですね。私もストライダー推しです。今季も楽しみですね。


総括

ブレーブスファンの皆さん今回は皆さんのブレーブスファンになった理由をX(旧Twitter)で募集させていただきました。ご協力してくださった皆さん大変ありがとうございました。皆さんそれぞれ思いやブレーブスに対する情熱を感じました!2021年にワールドシリーズを制覇しましたが今シーズンも王座奪還に向けて勝負のシーズンになります。
日本からも海外からも熱い声援を送りましょう!今後ともよろしくお願いします!

最後に私個人がブレーブスファンになったきっかけを述べさせていただくと
一番のきっかけはユニホームがかっこよかったからです。
そこから球団の歴史や現役の選手を調べていくうちにAtlantaBravesというチームに深いリスペクトを抱くようになりました。今は三度の飯よりBravesです。

それでは今日はここら辺で!




フォースとともにあらんことを


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?