見出し画像

習い事

お子様はどんな習い事されてますか?
娘は5歳、年長。
4歳からスイミングと
今年の6月頃からオンラインアートをしています。

オンラインアートは月2回
ズームで全国の子どもたちが絵画や製作を先生と取り組んでいきます。

仕事をしているので
土日がよかったけど満員で
平日19時の枠があいていて助かりました!!

すぐ飽きるかな?と思ったけど4ヶ月ぐらい続いてます。
ひとりひとり声をかけてくれるので
それがとても嬉しいみたいです。

家にあるものでほとんど事足りるので助かります。
購入したものは固形の絵の具ぐらいでした。

こうするといいよ、とアドバイスももらえます。
ちゃんとねらいもあり、親向けに説明もしてもらえます。

在宅での習い事のメリットは
送迎の負担なし
はじめやすく、辞めやすい(ネットで全て完了)
お休みしても動画が残っているのでいつでも取り組める

デメリットは
対面ではないので、お友だちや先生との触れ合いがない
タブレットやパソコンぐらいの大きさでないと見にくいので購入する必要あり
先生の指示が理解できないときは親がサポートする場面がでてくる(質問や会話はできるが、都度ミュートをいじるので小さい子には難しいかも)

ちなみにオンラインアートを通して
発想力が少し乏しいことに気づきました。

いろいろなところに出かけて遊んだりしますが
思い返すと
いろんなものがすでに用意されており
ある程度遊び方が決まっています。

何もないところから
自分で考えて、ひらめいて、遊びを発展させていく経験が少なかったかなと思います。

自由な発想力を育てるためにはなにをしたらいいだろう。
何かをする時
もっと子ども主体で動いてみようかな?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?