見出し画像

山登り

山登りが好きだ。
…とは言っても、6〜7年前に突然「山に登ってみよう」と思い立って始めた、いまだに初心者なのだけど。

子どもの頃は、山登りは好きじゃなかった。
小学校の遠足では、毎年どこかの山に登らされていたのだけど、山より海派だった私は、あまり楽しみにしていた記憶がない。
(とはいえ運動神経はいいし体力もある方なので
苦痛ではなかった)

山に登る時、余計なことを考えられないのがいい。
特に道がきつく、自分も疲れてくると、ただ1歩1歩足を前に進めることしか考えられなくなる。
体を動かすことに伴う爽快感や自然の中で吸う新鮮な空気と相まって、日常の悩みを忘れられるし、自分がちっぽけな存在だということにも気づく。
瞑想って、こんな感じなのかな。

でも、今年は一度も山に登れていない。
暇な日曜日は天気が悪かったし、
春から娘が学校の寮に入ったので
時間があるなら会いに行こうかな、と思ったからでもある。
今年は大事な試験の予定がいくつかあり、勉強が間に合っていなかったせいでもある。
「登れていない」と書いたけど、
今週と来週は仕事や他の用事が入っていて、
その後になると北海道の山では雪が降るようになるので、
もう今年は一度も山に登れずに終わるだろう。

でも実は、「山」というところには数回行った。
仕事やその下見で行ったのだけど、
全てロープウェイで登った。
そして、その場合はいろいろ考えないといけないことが多いので、
まったく癒しにはならなかった。
(むしろ頭や心は疲れた。)

やっぱり私は、自分の足で地道に登るのが合ってるな。
来年はちゃんと登れるように、今のうちからいろいろ準備しとかないとな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?