見出し画像

【ライブ感想】平沢進+会人HYBRID PHONON 2566


平沢進+会人
HYBRID PHONON 2566
9月8.9日 グランキューブ大阪

9/9の配信のやつを見たのである。

平沢進に対してはそこまでファンなわけではなく。
昔、P-MODELの「船」というアルバムを買って
あまりピンと来なかったのでそれっきり。
でも、映画「千年女優」「パプリカ」
アニメ「ベルセルク」の曲は良いなぁと思っていて。

「白虎野」のCDは買っていて
「救済の技法」はサブスクでかなり聴いて
「Archetype 1989-1995 Polydor years of Hirasawa」をiTunesで買った。
という程度なのだが。

何年前のフジロックかなんかのYouTubeでの配信で
平沢進のライブを見て衝撃を受けたのである。
なんじゃこりゃ?

強い。
カッコいい。

ライブDVDとか欲しいなぁ、
と調べるもAmazonとかでは売ってなくて
ファンクラブに入らんと買えんのね。
お金が無い人間なので諦めていたのですよ。

それなのに今回の配信は突発的に見てしまったのだ。
そう、見てしまった。

いや、やっぱり良いですな。
基本は打ち込みなのに
生演奏部分のレーザースイッチのシステムとか
ギターをかき鳴らす感じとか生のアナログ感。
情熱ほとばしる。
謎の会人のキュートさ。
ピッタリと席に座ったまま拍手をする観客。
Twitterではとっつっきにくそうな平沢進本人も
ライブではなんとなくにこやかな気がする。

まぁ、良かったということだ。

次は生でも見てみたいですな。

お金があれば。

アレバー。

平沢進公式サイト / Susumu Hirasawa Official Site

極楽京都日記: 【ライブ感想】平沢進+会人HYBRID PHONON 2566 https://kyotogokuraku.blogspot.com/2023/09/hybrid-phonon-2566.html?spref=tw


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?