Mar

安定もいいけど、自由に生きたい元教員🗽自分の働き方改革で、オーストラリアへワーホリへ🇦🇺…

Mar

安定もいいけど、自由に生きたい元教員🗽自分の働き方改革で、オーストラリアへワーホリへ🇦🇺🐨ライターのタマゴ🥚POLO JOB3期生🍺

最近の記事

私を成長させてくれたアメリカ留学〜現地のバスケット部に入部した話〜

みなさん、こんにちは。トラベルライターのMarです。 私の人生の中で大きな出来事は何だろうと考えていると、やはり留学が頭の中ですぐに浮かびます。 今までで1番大きな決断でもあり、1年で大きくお金が動く出来事でした。親元から離れたこともない、未熟な20歳の大学生が英語を話せるようになりたいという気持ちだけでアメリカ留学を経験し、何を得たのか。 英語を身に付けたいという人や、留学に興味がある人にとって何か役立つことがあれば、嬉しいです。 ◻︎アメリカ留学の決め手 私が留学

    • 「一生旅人」がモットーのはるごろうさん。「旅人」として生きていくと決めた彼女の人生には何があったのか。彼女が旅する目的とは。

      今回は、POOLO JOB3期生、車で日本一周中のはるごろうさんにインタビューを行いました。 はるごろうさんのモットーは「一生旅人」。 はるごろうさんは、5月2日から車で日本一周に挑戦しています。仕事を辞め、自分の生き方を選んだはるごろうさん。何が彼女をそうさせたのか、旅をする理由は何なのか、彼女の人生を一緒に紐解いていきましょう。 日本一周を実現しているはるごろうさんだが、学生時代は迷子な一面もあって…ーはるごろうさんの学生時代を知りたいです。どんな学生でしたか。 一

      • 沖縄のオススメ滞在先〜ハーフグランピングで思い出作り〜

        こんにちは。トラベルライターのMarです。皆さんはグランピングが好きですか? 沖縄県北部今帰仁にある星音では、ハーフグランピングが楽しめます。 私は大学の卒業祝いで友だちと宿泊しました。沖縄に来た際に宿泊先の候補にいかがでしょうか。 ◻︎星音の設備 星音の最大の特徴は、家具付きコンドミニアムにグランピングテントが付いていることです。 コンドミニアムには、キッチン用品からアメニティーまで揃っているため、心地良く過ごすことができます。  コンドミニアムには、ホットプレ

        • 沖縄の地元民がおすすめする〜沖縄で中華料理が食べれる居酒屋in栄町〜

          こんにちは。トラベルライターのMarです。 今回は、栄町にあるオススメの居酒屋を紹介します。 「琉球新中華琉華」は、沖縄県那覇市安里、栄町にある居酒屋。栄町の東中口から真っ直ぐ歩くこと30秒、白い建物とシーサーが目印のお店です。沖縄に来たら是非、栄町でディープな気分と美味しい中華料理を食べて欲しいです。 ◻︎安くて美味い リーズナブルなお値段で本格中華料理が楽しめます。メニューの幅も広く、前菜、炒め・煮・焼き、点心、焼きそば、まぜそば、中華そば、チャーハン、デザートまで

        私を成長させてくれたアメリカ留学〜現地のバスケット部に入部した話〜

        • 「一生旅人」がモットーのはるごろうさん。「旅人」として生きていくと決めた彼女の人生には何があったのか。彼女が旅する目的とは。

        • 沖縄のオススメ滞在先〜ハーフグランピングで思い出作り〜

        • 沖縄の地元民がおすすめする〜沖縄で中華料理が食べれる居酒屋in栄町〜

          全米、住みたい都市ランキングNo.1〜消費税がない都市?!アメリカ・ポートランド〜

          みなさん、こんばんは。トラベルクリエイターのMarです。今回は私のおすすめの町を紹介します。 アメリカのオレゴン州に位置するポートランド。私もポートランドに留学するまでは、ポートランドの「ポ」の字も知らなかったです。 ポートランドは全米住みたいまちランキングNo.1を取るほど、全米・世界からも注目されている都市の1つです。 アメリカへ旅行、または留学を考えている人にとって、訪れやすい・住みやすい町の1つだと思います。 なぜポートランドという街は愛されているのか。紐解い

          全米、住みたい都市ランキングNo.1〜消費税がない都市?!アメリカ・ポートランド〜

          石垣島特集〜2泊3日のモデルプラン〜

          みなさん、こんばんは。トラベルライターのMarです。 今回は実際に私が石垣島へ行った時のプランをまとめています。 石垣では、海も山も川も空も堪能しました。石垣島の自然に癒されに行きませんか? ◻︎石垣島1日目 石垣島到着して、空港でレンタカーを受け取りに… レンタカーはtropical rental carさんを使いました。 -オニササを求めて「知念商店」へ 石垣名物の「オニササ」が食べれることで有名です。オニササとは、「おにぎり」と「ささみフライ」の頭文字を取って「

          石垣島特集〜2泊3日のモデルプラン〜

          ディープな町、栄町in沖縄〜おばちゃんたちの愛が商店街を救う〜

          みなさん、こんにちは。トラベルライターのMarです。今回は私の生まれ育ったまち、沖縄県那覇市にある栄町について紹介します。 昔ながらの商店街や市場の人たちとの会話を通して、昭和へタイムスリップした感覚を味わえます! 国際通りに行く人は、少し足を伸ばして、栄町というディープな町に寄ってみませんか? ◻︎栄町ってどんな場所? 沖縄県那覇市安里に栄町は位置し、安里駅から徒歩数分。交通面でもモノレールが通っているため、アクセスも便利です。 栄町には、昔ながらの八百屋さん、豆

          ディープな町、栄町in沖縄〜おばちゃんたちの愛が商店街を救う〜

          沖縄在住26年目がおすすめする〜沖縄の魅力あふれるビーチ3選〜

          みなさん、こんにちは。トラベルライターのMarです。 沖縄県に訪れたことはありますか?沖縄といえば、きれいな海、ゆったり流れる時間(ウチナータイム)、暖かい人々、こんなイメージがあると思います。今回は私の地元沖縄の海をテーマに日本再発見、美しい景色とアクティビティを紹介します。 せっかくきれいな海がある沖縄県に来たのなら、海水浴だけではなく、マリンアクティビティもやってみてはいかがでしょうか。 沖縄の海は天気が良ければ、春〜秋まで入れます。ぜひその期間に沖縄に来て、癒され

          沖縄在住26年目がおすすめする〜沖縄の魅力あふれるビーチ3選〜

          旅の原体験〜3歳児逃亡から学ぶ〜

          私の最初の1人旅は、きっと3歳の頃。私は3歳の頃に保育園を逃亡した過去がある。保育園の先生や母親が血眼になって、私を探している間に、私はというと、徒歩10分以上する道のりを1人で家に戻っていたという。記憶はないが、母の証言がある。 そして幼稚園。またもや逃亡癖が発症。保育園の時からの仲の良い友だちと決行。自分の家に帰ったら、怒られると悪知恵が働いたのか、私のおばあちゃん家に逃げ込んだ。(おばあちゃんは優しい笑) その時の記憶が曖昧に残っている。靴に履き替える余裕がなく、上

          旅の原体験〜3歳児逃亡から学ぶ〜

          教員に憧れた理由

          みなさん、こんばんは。 みなさんは「仕事」をどうやって選びましたか? 私個人の意見ですが、仕事を決めるの難しくないですか?? 「みんな仕事何やってるんだろう〜」「楽しいのかな〜」「今の生活に満足しているのかな〜」等、私が働いていた時にリアルに考えていたことです。 学生時代の友達に会うと仕事の話題が必ず出てくるようになりました。結婚して子育てをスタートをしている子、転職している子、やりたいことが見つかって学校行く決断をした子、などなど自分で人生を切り開いている友達が増えてき

          教員に憧れた理由

          旅を通してcomfortable zoneから抜け出そう!

          comfortable zone(コンフォートゾーン) という言葉を聞いたことがありますか?comforableとは英語で「快適、居心地の良い」。zoneは「領域」。つまりcomfortable zoneとは、「居心地の良い場所」と訳すことができます。 人間は本能的に自分の快適な場所に身を置きたがります。精神的、身体的にも安心することができ、ストレスが少ないからです。しかし、このcomfortable zoneにいると、安心は得られるが、人の成長が見られないと言われています

          旅を通してcomfortable zoneから抜け出そう!

          旅人からのギフト〜ウチナーンチュ視点〜

          みなさん、こんばんわ。Marです。今日のタイトルは「旅人からのギフト」。自分が旅人として、旅先の人に感謝されることって何だろう。地元おきなわの色が強くなった記事ですが、読んでくれると嬉しいです。 ① 旅人の目線で地域の魅力を伝える 地域の人にとっては当たり前の出来事でも、旅人からの目線で新たに気付くことがあります。 実際に県外の友だちが、私の地元おきなわに遊びに来てくれた時の話です。沖縄では祭りがあると、沖縄出身のアーティストが呼ばれ、そこで曲を披露します。 例えば、

          旅人からのギフト〜ウチナーンチュ視点〜

          海外旅のマイルール〜現地の人と写真を撮る〜

          こんばんは、Marです。今回の記事は、より旅行を楽しむための私のマイルールについて書いています。 My Rules of Travel is here↓ ①人と写真をとる・はなす どこか旅行へ行く時は、現地の人、または同じ観光客同士で写真を撮って思い出作りをひそかに楽しんでます。私の海外旅行では恒例行事になっています:)写真を撮る時の魔法の言葉はこちら↓ 1. Can I take a picture with you? 2. I want (would like)

          海外旅のマイルール〜現地の人と写真を撮る〜

          旅行時のお助けアイテム3選

          こんにちは、あと1ヶ月後にはオーストラリアにいるMarです。みなさんが旅行に行くときに必ず持っていくものはなんですか?私は以下の3つです。 ①トラベルポーチ衣類収納 これは、パッキングの時に使っています。この中に1日目の服、2日目の服、パジャマなど分けて入れておきます。そうすれば、着替える時やお風呂にいく際に時間をかけず、パッとこのポーチ1つ持てば、楽ちんです。 また最近テレビ番組で3COINS特集があり、トラベルグッズの紹介をしていました。 皆さんご覧になりましたか?

          旅行時のお助けアイテム3選

          石垣島へ「おーりとーり!」〜卒業旅行は石垣島で決まり〜

          みなさん、こんばんは。MarinoことMarです。 「おーりとーり」という言葉を知っていますか? 実は私も石垣島へ訪れた時に初めて知りました。 「おーりとーり」とは、石垣のことばで、「いらっしゃいませ」という意味です。 石垣島へいらっしゃ〜い! 今日は石垣島をおすすめする理由を紹介します。元気が有り余ってる学生さんへ特におすすめしたいです。その理由は空海山川、全てのアクティビティを制覇できるからです!!お手頃な値段で美味しい地元のご飯を堪能することが出来る石垣島をのぞいて

          石垣島へ「おーりとーり!」〜卒業旅行は石垣島で決まり〜

          自己紹介&POOLO JOBへ参加した理由

          こんにちは、今回POOLO JOB3期に参加します。右も左もわからない状況ですが、早速課題が出たので、書いています。最後までお付き合いください٩( ᐛ )و 自己紹介 1998年、沖縄生まれ、沖縄育ちの26歳。Marinoです。 大学では、主に「英語×教育」「国際関係論」を専攻してました。 大学在学中に2ヶ月フィリピンへ、その後10ヶ月アメリカへ留学。 とにかくやりたいと思ったら、何も考えず飛び込むタイプです。 大学卒業後は、沖縄で3年間中学校の教員として働き、2024年

          自己紹介&POOLO JOBへ参加した理由