見出し画像

【有料級情報】試験勉強が継続できないんですか?だったら、まず○○を変えてください!

こんにちは。

元・国防男子/初級・中級幹部サポーターのMr.Kです。

経歴については、

幹部自衛官として13年間勤務し、主な経歴は第1空挺団、米国陸軍留学、陸自最高学府の指揮幕僚課程、在日米陸軍司令部、国連南スーダンミッション軍事司令部等で勤務してきました。

自衛隊を退職後は、民間企業の危機管理部門で勤務し、現在は独立開業して活動しています。

ざっくりとした経歴はそんな感じですが、Mr.Kを一言で言うと、

どうすれば、初級・中級幹部自衛官の能力をアップできるのか、CGS試験に一発合格させることができるのかをずっと研究している頭のおかしい人」です。

自衛隊を退職してかれこれ5年以上が経過しましたが、ここまで長く後輩自衛官のことを考えてサポートしているオタクはいないと自負しています。

まさか、自衛隊退職後もここまで長く関わるとは思っていなかったですが、noteを通じてこれまで150名以上の方から応援や感謝のメッセージを頂き、未だに現役幹部自衛官の方々と繋がりを持たせていただいて、微力ながら成長をサポートさせていただいていることに幸せを感じています。

noteの実績についても、CGS関連の有料記事は、ありがたいことに500本以上ご購入いただいています。また、少数限定でCGS試験のコンサルティングサービスを提供して現役の受験生とともに合格を目指しています。

プロフィールの詳細は、こちらをご覧ください。


今回も、CGSやTAC試験に役立つ有料級の記事を書きますね。

あなたは、CGSやTAC試験の勉強をしているけどなかなか継続できないと悩んでいませんか?

仕事は忙しいし、家族の面倒も見ないといけない・・・。

人間ってものすごく意志が弱いんです。

あなたも、きっとそのような悩みを持っているのではないでしょうか。

仕事が忙しくて帰りが遅くなると、「あぁ、今日は仕事で疲れたし、CGSの勉強は明日でいっか」などと、やらない理由を考えて、すぐに挫折してしまいますよね。

でも、CGSやTAC試験に合格するには、「継続」は絶対的に必要です。

継続すれば、勝てます。

勝てないのは、継続できないからです。

そこで本記事では、CGSやTAC試験勉強を強制的に継続するための有効な方法についてご紹介します。

という僕も、非常に意志が弱い人間ですが、その方法を実践したことで、試験勉強を継続することができ、一発合格を勝ち取ることができたんです。

本記事に書いていることを実行すれば、あなたも試験勉強を継続できるようになります。

つまり、試験に勝つことができます!

ちなみに、「俺は、意志が強いから勉強を継続できる」と言う人は、この記事は読まなくても結構です。時間が無駄になりますから。

さて、僕が今回の記事で言いたいことは、ズバリ、

環境を変える

と言うことです。

継続するための環境をまず構築するんです。

そう考えるようになった背景をお伝えすると、実は、僕はかなり周りに流されるタイプの人間なんですが、周囲の環境を強制的に変えていったことで成果を出すことができました。つまり、CGS試験に一発合格することができました。

環境の変化がもたらした大きな効果について、少し僕自身の例を話します。あまり言いたくないんですが・・・。

実は、これまでの記事には記載していませんでしたが、幹部候補生や小隊長時代は、かなり周りの同期や先輩とともに遊び呆けていました。

かなり、酷かったですね・・・。

幹部候補生の時は、よく付教官から「舐め腐りやがってぇ」と怒鳴られていましたし、金曜の夜から日曜の夜までの遊び方がとにかく酷かった。

久留米の六ツ門、福岡市内の中洲など、夜の街に繰り出してストレスを発散していました。

幹部候補生学校を卒業して、初めに配属された部隊での小隊長時代も相当酷かったんです。

毎晩のように、飲み屋、キャバクラで散財していました。

独身の I 幹部の先輩がいたので、いつもその人と一緒に飲み歩いていました。
でも、その先輩からは飲みながらも仕事の事とか学んでいましたよ。

小隊長として、部下を服務指導する立場でしたが、とてもじゃないけどそんな偉そうなことをできるような人間ではなかったんです。

酒の匂いをぷんぷんさせながら、毎朝、隊員たちの前に立って喋っていたんです。

まぁ、忙しい部隊でしたが、緩めの楽しい部隊でしたので、とにかく陸曹たちとも一緒に楽しんでいました。

そのことに対して、咎められることもありませんでした。

「K3尉、またM2尉と飲んでたんすか?笑」ってな感じで、どうしようもない小隊長だなって思われていたと思います。

そして、そんな陸上自衛隊を舐め腐っていた僕に転機が訪れました。

いや、転機ではなく、天罰ですね。

そんな緩々の部隊での緩々の生活から、空挺団への異動。

えっ、まじ????

人事課長から話が降りてきた時、気絶しそうになりました。

本当の軍隊への入隊です。

死を覚悟しましたね。

そして、異動の初日からいきなり激しばきに会って・・・というのは、僕のこれまでの記事を読んでいただければ、その後どのような悲惨な生活を送っていったかはご理解いただけると思います。

『空挺団』への異動が、僕の陸上自衛隊人生でのターニングポイントでした。

さて、何が変わったのでしょう?

環境」なんですよね。

周りの環境が変わったことで、僕の人生も大きく変化しました。

環境が変わったお陰で、ブレイクスルーしたんです。

僕があのまま、緩い部隊を転々としていたら、CGSに合格することはなかったでしょうし、米陸軍留学やPKO活動にも参加するようなチャンスを掴むことはなかったでしょう。

このように、環境が変わることで、人生が良くも悪くも大きく変わることがあります。

そのような経験、あなたにもあるのではないでしょうか?

もし、あなたがCGSやTAC試験に絶対に合格したいと思うのであれば、環境をうまく利用すると良いでしょう。

僕の場合、CGS合格に関係した環境の変化を思い返すと、3つほどあります。

1つは強制的な環境の変化、残りの2つは自分自身で構築した環境の変化です。

1つ目は、上記の通り、部隊の環境が変わったことです。大変厳しい部隊勤務でしたが、これによりかなり多くのことを学び、成長し、自分自身にかなり自信がつきました。

これは、自分自身が変えた環境と言うよりは、人事命令によって強制的に変えられたケースですね。

運が良かった?んでしょう。

2つ目は、前回の記事にも記載しましたが、厳しいメンターを付けたことです。

僕自身、非常に意志の弱い人間であることは自覚していたので、優しいメンターではダメだと思ったんです。

厳しい人でないと、どうしても甘えが出てしまって、うまくいかないかもしれないと想像していました。

ですから、敢えて、厳しい人を選んでお願いしたんです。

何を隠そう、その人は空挺団時代の先輩で、異動初日から電話越しに僕を怒鳴り飛ばした人です。業務の引き継ぎもろくにしてくれなかった酷い人です笑

でも、この人についていけば、いけると直感的に感じました。

頭も切れて、凄く勢いがあったんです。

面倒見も良かった。

結果的に、その人を選んで良かったと思っていますし、彼には非常に感謝しています。

CGS合格がわかった時は、真っ先に報告しましたし、米国留学する前にも報告に行きました。
結婚式にも来ていただきました。

そして、最後3つ目は、上司、同期、家族に、「CGS試験は1回しか受験しないから、1回目で必ず合格する」と宣言したことです。

逃げ道を完全にシャットダウンしたんです。

2回目があると思うと、途中で逃げてしまうことが往々にあります。

「来年またチャンスがあるから、今年はいいや。来年頑張ろ・・・」

そう思って、合格を先延ばししてきた人、いますよね?

僕も大学受験の時に、現役合格は早々に諦めて、1浪してから大学に行くと勝手に思っていたので、現役時代は真剣に大学合格を目指していませんでした。

もしかしたら、真剣に取り組んでいたら、合格できていたかもしれません。

でも、浪人という逃げ道を早々に作ってしまったため、本気になれなかったんです。

チャンスがあったかもしれないのに、初めからそれを掴むことを諦めてしまっていたんです。

正直、時間と金の無駄でした。
親にも申し訳ない事をしたと思っています。

同じ過ちは犯したくありませんでした。

そろそろ記事をまとめます。

CGSやTAC試験に合格したければ、まず環境を変える事が重要です。

勉強を継続しなければならない環境をまず作って、逃げ道を無くしてしまうんです。

これを実行する事で、あなたは必ずCGSやTAC試験の勉強を継続せざるを得なくなります。

環境を変える事で、継続しなければならないと言う意識も芽生え、それがいつの間にか『習慣化』します。

つまり、習慣化すれば、あなたは試験合格は、ほぼ確実になるでしょう。

あなたが、真剣にCGSやTAC試験合格を目指したいのであれば、次のことを実践してみてください。

もし、これを実行する事を躊躇っているのであれば、あなたはまだ真剣に試験合格を望んでいないということです。

何がなんでも合格するという熱意のある人は、以下を実践してみてください。

1. 厳しいメンターを探す。

2. 上司、同期、家族に、次のCGS試験で合格できなければ、CGSには行かないと宣言する。

この2つを実践するだけでも、あなたの試験に対する本気度が全然異なってきます。

つまり、将来に良い結果が期待できるということです。

今後のご健闘をお祈りしています。

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

Mr.K

貴重な時間を割いて私の記事をお読みいただき、心から感謝しております。 私の記事が少しでも皆様のお役に立てたら嬉しく思います。 もし、今後の創作活動をサポートしていただけると、さらに質の高いコンテンツを提供する糧となります。皆様のご支援が、私の次の一歩となります。