マガジンのカバー画像

元陸自幹部自衛官が語るシリーズ <米国陸軍留学体験記>

5
元陸自幹部自衛官が米国陸軍の留学した時の体験談を書いています。 将来、米陸軍へ留学したいと思っている人やこれから留学される方には参考になる記事です。
運営しているクリエイター

記事一覧

<陸自幹部の米陸軍留学体験記> その5

<陸自幹部の米陸軍留学体験記> その5

2年以上ぶりに続きの記事をアップできました・・・

今回の記事では、米陸軍のCaptain Career Course(大尉が受講する教育課程)がどのようなものであるかをご紹介します。

将来、米陸軍のCaptain Career Courseに留学したいと考えている方、留学が決まっている方の参考になれば幸いです。

ちなみに、前回の記事は↓↓↓↓

Captain Career Courseが始

もっとみる
<陸自幹部の米陸軍留学体験記> その4

<陸自幹部の米陸軍留学体験記> その4

いざ、ジョージア州へFollow-on training への参加のため、ジョージア州のオーガスタへ行くことになった。

移動日は、日曜日。
必要な荷物は、事前に宿泊するホテルに送付し、身1つでオーガスタへ移動。

事前に現地でロジのアレンジや教育のアレンジをしてくれる担当者とコンタクトをとって、当日の行動等について確認をした。📱

しかし、電話越しでは、全然英語が聞き取れなかった。黒人ってラッ

もっとみる
<陸自幹部の米陸軍留学体験記> その3

<陸自幹部の米陸軍留学体験記> その3

DLIの授業授業は朝の7:30くらいから(だったかな?)始まり、14時くらいには終了する。

とてもゆったりしている。
まあ、語学教育ですからね。

授業内容も基本的な事ばかりでそれほど難しくなく、色々な国の留学生と交流を持てるためとても楽しかった記憶しかない。

それから、Gate Way Lodgeに行けば無料でコーヒーとポップコーンが提供されるので、休み時間になれば、多くの留学生で賑わう。

もっとみる
<陸自幹部の米陸軍留学体験記> その2

<陸自幹部の米陸軍留学体験記> その2

教育開始が12月8日だったので、出国は12月4日と決まった。

出国前に荷物を送るけど、防衛省からは荷物の運送料として5万円分くらい(だったと思う)の切手を貰った。

これをどうしろと?

どうやって使っていいのかよくわからなかったが、前任者からの引き継ぎ資料で『質屋で換金』となっていたので、とりあえず、質屋に行って換金して荷物の送料に充てた。
質屋で換金すると結構安くなったが、特に送る荷物も多く

もっとみる
<陸自幹部の米陸軍留学体験記> その1

<陸自幹部の米陸軍留学体験記> その1

今日から、少しずつ米国(米軍)留学をしたときの経験について共有していきたいと思います。

陸曹自衛官も米国留学のチャンスはありますが、幹部自衛官の方がもちろん留学プログラムはより複数用意されています。

幹部自衛官の場合、僕が参加したような陸自の幹部上級課程(AOC)にあたる米軍の上級幹部課程、グリーンベレーのような特殊部隊の課程、心理戦やサイバー戦等の専門課程、陸自のCGSにあたる米陸軍のCGC

もっとみる