マガジンのカバー画像

ライフスタイル"日常編"

26
仕事もプライベートも自分にストレスなく過ごすために日々気をつけながら生活してること。 めんどくさがり屋の私の美容、健康、などなど
運営しているクリエイター

記事一覧

誤解されるのもある種大人の嗜みなのでしょうか。

誤解されるのもある種大人の嗜みなのでしょうか。

都会のある場所においては
みんな俳優であり、
みんなが営業マンなのである。
そしてみんなが多重人格者であるし、
みんなうさんくさい存在である。

そんな中で"誤解される"ということもある種大人の嗜みなのでしょうか。

関係修復について

関係修復について

一度壊れた関係があって
「前と同じように戻りたい」
と言う人をよく見るけどそれは無理である。

同じものを求めてなんとか引き合ったとしてもそれはすぐにまた終わりを迎えます。

ただ“前と同じ“ではなく
何かが変わってまた関係が再開することはあります。
それには結構なパワーがいることなので、
それができた関係は前よりももっと良いものに
なるはずだと思っています。

どんな景色がみえてるの?

どんな景色がみえてるの?

ある人が
「自分には結構不思議なことがたくさん起こるんですよ。他の人に起こらない様な」

と言う。またある人は

「まぁこんだけ色々な人が生きてるんだからそんな事もあるだろう」
とつぶやいて、忘れる。

2人とも同じ出来事を経験しているけど、
それを大きく捉える人と気にも留めない人がいるわけで、その感情をうまく使いこなしていくとなんとなく豊かに生きていけるんじゃないかなと思うわけでございます。

人間関係怖いものベスト3

人間関係怖いものベスト3

あくまで私の一意見にすぎませんが、悩んでる人の心を少し和らげられたらと思います。和らぐかな?

3位 マウント 怖いレベル★

表面的に見ると分かりやすく怖いのがこれ。

人がされてるのを見るのはかなり辛いものがありますし、場の雰囲気もピリピリしちゃいますよね。
分かりやすく理不尽なことが多いですが、持続性がなく、瞬間的な怖さと相手を支配出来るのが特徴。

一方で私の解釈としてはこれは一瞬のキャラ

もっとみる
ピュアすぎてフラれたことがある

ピュアすぎてフラれたことがある

数年前のことですが、タイトル通り
「ピュアすぎる」って言われてフラれた事があります。
これは個人的に面白すぎて伝説になっていますが…笑
当時は自分の事を全くピュアだと思っていなかったので、謎だらけで改善の余地が全くありませんでした。

でもここ最近感じるのが4.5歳くらいの子と話してると会話が弾むな〜という事。笑
私は特に子どもの扱い得意!というわけではないのですが、コミュニケーション取るうちにだ

もっとみる
ちゃんとケンカすること

ちゃんとケンカすること

陰口を言う人は基本的に好きではないです。
捻じ曲げられた妄想を、広めていくからです。

反対に直接言ってくる人とは、
後から仲良くなる事が多かったりします。

たとえその内容が少し間違っていたとしても直接言う。と言うことは"少しだけ勇気がいる"と言うのをわかっているからです。

東京パパ活男子または女子【人間観察日記】

東京パパ活男子または女子【人間観察日記】

これに関しては私の経験が無さすぎると言われたらそれまでなのですが…私の世間の知らなさにドン引きしないで読んでいただけたらと思います。

たまには俗っぽい世の中に溶け込むのも大切な事だなぁという、最近の気づきを発表させていただきます。超プライベートネタです。

私は一年前くらいにある男性から
「パパ活してるんでしょ」
的なことを言われてひどい!と思った事がありました。
しかもその彼は冗談じゃなく本気

もっとみる
流れるままに①「計画性ゼロの生き方でどこまでいけるのか」

流れるままに①「計画性ゼロの生き方でどこまでいけるのか」

最近お仕事で関わった人との食事中の会話で
「今の若い人は昔よりも現実的で、面接の時でもちゃんと現実に基づいた計画を話してくれる人が多かった。」
と言う話を聞きました。
私はその話を聞いてすごい!と思いました。

私は夢を語る時いつも抽象的で、欲張りです。

「人の何倍も経験を積んで、将来は自然の中の大きな別荘のようなアトリエで絵を描いてたまにお客さんを招いて、都会にもお部屋を借りて…あと海外でも活

もっとみる
ナンパする人々。まぁまぁ安全いい人編【人間観察日記】

ナンパする人々。まぁまぁ安全いい人編【人間観察日記】

大変くだらない話なのですが、東京はナンパが多いです。笑

特に、有名な花火大会の前やクリスマス前、バレンタインデーの前といったイベントごとの前は、分かりやすく増えます。
というわけで、せっかくなので面白い人がいたらたまに私の人間観察メモに残しています。

彼らはとにかくメンタルが強くて、普通の人より少しおしゃべりのスキルが高いです。

その証拠に、急に話しかけられてこっちがドン引きした表情をしてい

もっとみる
「淡冬」個展開催中です。恵比寿の和菓子屋さんSISIRI

「淡冬」個展開催中です。恵比寿の和菓子屋さんSISIRI

東京恵比寿「SISIRI」にて個展を開催しております。
今回のテーマは淡冬。
私の地元、北海道の美しい風景を描きました。

私は都会に住んでいますが普段から月に一度は自然の中で過ごす時間を作っています。
そしてこの数ヶ月の間は製作のためのもあってとくに多く自然の中に足を運びました。
私が冬の森の中や風景を見て感じた癒しの時間を絵を通して皆様にもお伝えできればと思っています。

「淡冬」

北海道の

もっとみる
休暇を取ることの大切さ。②「冬の森で深呼吸」

休暇を取ることの大切さ。②「冬の森で深呼吸」

森へ

休暇の2日目は洞爺湖町へ
何とたまちゃんの家には一万坪の敷地と森が。どういう事!?という感じですが、こういう事があってもおかしくないのが田舎あるある。(たぶん)

たまちゃんがカゴにカメラとお茶とお菓子を入れて森に行く準備をしてくれました。

さぁ、冬の森へ。

森に入るといい香り。
静かな森の中でたまに枝から落ちる雪の音や、パキパキとした木の音。風の音。
体の中の空気が入れ替わっていく様

もっとみる
クリエイティブのための部屋選び

クリエイティブのための部屋選び

私が、お部屋選びの時に心がけているポイントについて紹介します。
そのために自分がリラックスできるのはどの様な時か、
自分がクリエイティブになれるのはどの様な状態か、と言うのをわかっておく必要があります。(※写真に載っている東京の家も札幌のアトリエもワンルームです。)

私の心がわくわくするお部屋選びの条件↓

天井が高い(または高く感じる部屋)

日本のお家は基本的に天井はあまり高くないと思います

もっとみる
お気に入りのエコボトル

お気に入りのエコボトル

タンブラーとかエコボトルってたくさんの種類があるけど、
最近ヘビーユーズしてるのが

stojoのタンブラー。友人に勧めてもらってから試しに買ってみてからすごく気に入ってます!

タンブラーってカバンの中でかさばってしまうので難点だったけど、stojoのタンブラーは折り畳んで小さくなるのでカバンに入れてもこんな感じ。これが一番嬉しいポイントかも。

サイズを2種類買いました。
色もどれもカラフルな

もっとみる
仕事を頑張る理由って?

仕事を頑張る理由って?

みなさんが仕事を頑張る理由ってなんですか?

人に認められるため。
夢を実現するため。
お金持ちになるため。
大切な人を守るため。
特に意味もわからず。

色々あると思います。私もさまざまな理由がある中の一つに
「平穏な孤独を維持し続けるため」
と言うものがあります。

私は小さな頃から1人の時間をすごく愛しています。
でも大人になってからも好きな絵を描いたり
小説を書いて1人で過ごしているだけで

もっとみる