マリナデシコ|さいたまの大和なでしこ

10年以上日本の伝統文化を学ぶ自他ともに認める日本好き「昔の日本女性の生き様を知って、…

マリナデシコ|さいたまの大和なでしこ

10年以上日本の伝統文化を学ぶ自他ともに認める日本好き「昔の日本女性の生き様を知って、今を生きる自信につなげる記事」を発信中!👘であちこちお出かけする埼玉県人。座右の銘は「温故知新」「桜梅桃李」着付けレッスンもしてます

マガジン

  • ちょっと そこまで お着物で

    日常的にあちらこちらへ着物で出かける私の写真や覚書。

  • 📖乙女の古典

    昔の日本女性が書いた古典文学を分かりやすく紹介&突っ込みを入れるマガジンです。今読んでも充分面白くて共感できますよー。お暇つぶしにどうぞ。

  • 着物の私と周りの反応集

    着物を着た私がお出かけ先で出会った見知らぬ方々の反応集。日本人から外国人まで老若男女それぞれ色んなご感想が面白いです。

  • 昔の大和なでしこのライフスタイル

    昔の日本女性のライフスタイルを知って、明日を生きる自信をちょっとだけ増やすマガジンです。推し活・婚活事情・生涯独身謳歌・3色メイク術など、昔の大和なでしこは意外と人生を楽しんでました。

  • 🐇私のこと【ほんのりなでしこ】

    このnoteを書いてる私のこと。大和なでしこ修行の体験エッセイや、大和なでしこになれるプライベートレッスン「ほんのりなでしこ」のこと。

最近の記事

  • 固定された記事

【はじめましてのご挨拶】

皆様、はじめまして。 マリナデシコと申します。 さいたま在住の大和なでしこです。 10年以上日本の伝統文化を学び続けている、自他ともに認める日本好きでございます。 このnoteは、 昔の日本女性の生き様を知って、今を生きる自信につなげるnote です。 現代の日本は、昔と比べたら、格段に便利だし、物質的にはとても豊かですが、なんだか物足りなくて、あまり幸せを感じないなと思いませんか? 私が歴史に名を残した大和なでしこを調べて分かったことは、昔の日本女性たちも今の私たち

    • 私が好きな歴史小説家、永井路子先生の旧宅に行ってきました😊 永井先生が書く大和なでしこたちは、どなたも凛々しくてかっこいいです✨ 永井先生のお宅からすぐのところに、幕末の浮世絵師、河鍋暁斎先生の生誕地があってビックリしました! 茨城県古河市は天才が育つ土地なのかも?

      • いつも通り着物でおでかけしたところ、立ち寄ったお店のお姉さんが、 👩あら素敵ね。良く似合ってるわ 👘ありがとうございます 👩あ、ごめんなさい。お着物の人にタメ口はダメよね いえいえ!着物だからって関係ないです!タメ口で平気ですよ😉

        • 葛飾北斎めぐりのため両国に行ったら、和菓子屋さんの奥様に 👵北斎さんだけじゃなく勝海舟先生の公園にも行って! とオススメされて両国公園へ。 なんとイスに刀が立てかけてあるではないですか! 精一杯のドヤ顔で記念撮影させていただきましたよー😎✨

        • 固定された記事
        • 私が好きな歴史小説家、永井路子先生の旧宅に行ってきました😊 永井先生が書く大和なでしこたちは、どなたも凛々しくてかっこいいです✨ 永井先生のお宅からすぐのところに、幕末の浮世絵師、河鍋暁斎先生の生誕地があってビックリしました! 茨城県古河市は天才が育つ土地なのかも?

        • いつも通り着物でおでかけしたところ、立ち寄ったお店のお姉さんが、 👩あら素敵ね。良く似合ってるわ 👘ありがとうございます 👩あ、ごめんなさい。お着物の人にタメ口はダメよね いえいえ!着物だからって関係ないです!タメ口で平気ですよ😉

        • 葛飾北斎めぐりのため両国に行ったら、和菓子屋さんの奥様に 👵北斎さんだけじゃなく勝海舟先生の公園にも行って! とオススメされて両国公園へ。 なんとイスに刀が立てかけてあるではないですか! 精一杯のドヤ顔で記念撮影させていただきましたよー😎✨

        マガジン

        • ちょっと そこまで お着物で
          35本
        • 📖乙女の古典
          65本
        • 着物の私と周りの反応集
          22本
        • 昔の大和なでしこのライフスタイル
          16本
        • 🐇私のこと【ほんのりなでしこ】
          15本
        • 🌸日本のキホン
          13本

        記事

          これにて「ヤバすぎて禁書扱い!?薄幸美女の宮廷暴露本『とはずがたり』」は完結です!公開前は「公開して大丈夫かな?ヤバい内容だからひかれちゃうかも?でもコレ面白いんだよなー!!」と悩んでいたのがウソのように、皆様に受け入れてもらえて嬉しかったです!

          これにて「ヤバすぎて禁書扱い!?薄幸美女の宮廷暴露本『とはずがたり』」は完結です!公開前は「公開して大丈夫かな?ヤバい内容だからひかれちゃうかも?でもコレ面白いんだよなー!!」と悩んでいたのがウソのように、皆様に受け入れてもらえて嬉しかったです!

          📖#22 ヤバすぎて禁書扱い!?薄幸美女の宮廷暴露本『とはずがたり』

          ▼前回はコチラ ▼最初から読みたい方はコチラ 『とはずがたり』ダイジェストあまりにも長すぎたので、最後はダイジェストで『とはずがたり』を振り返ってみましょう! プロローグ 二条ちゃんが生まれる前 ・御所さま(後深草院)は14歳のときに、5歳のときから身の回りの世話をしてくれていた二条ちゃんの母(通称:すけ大(だい))と初体験。 ・御所さまは、すけ大と結婚したかったけれど、すけ大は久我雅正と結婚。 ・すけ大は娘の二条ちゃんを産んだ翌年に亡くなる ・4歳になった二条ちゃん

          📖#22 ヤバすぎて禁書扱い!?薄幸美女の宮廷暴露本『とはずがたり』

          着付けレッスンの生徒さんが 👩マリナ先生!先日着物を着て外出したら、知らない人に声をかけられて 👘変な人にからまれた!? 👩すごく褒められました。私、びっくりしちゃって…他人に褒められるって嬉しいですね 綺麗な着物姿は周りもいい気分にするのですよー😊ふふふ(*ФωФ)

          着付けレッスンの生徒さんが 👩マリナ先生!先日着物を着て外出したら、知らない人に声をかけられて 👘変な人にからまれた!? 👩すごく褒められました。私、びっくりしちゃって…他人に褒められるって嬉しいですね 綺麗な着物姿は周りもいい気分にするのですよー😊ふふふ(*ФωФ)

          今年の夏こそ、長年の夢である都内の屋形船に乗りたい!修行時代、師匠と隅田川をお花見船に乗って楽しかったから、今度は夏の夜に乗りたい!花火はなくていいから!藍染浴衣を粋に着て、うちわ片手に乗りたーい☺️何人か集めて、粋に浴衣を着て参加したら、かっこいいだろうなー✨募集してみようかな

          今年の夏こそ、長年の夢である都内の屋形船に乗りたい!修行時代、師匠と隅田川をお花見船に乗って楽しかったから、今度は夏の夜に乗りたい!花火はなくていいから!藍染浴衣を粋に着て、うちわ片手に乗りたーい☺️何人か集めて、粋に浴衣を着て参加したら、かっこいいだろうなー✨募集してみようかな

          いつも通り着物でおでかけして、朝のお掃除をしている紳士2名とすれ違ったら、 👴はあ……キレイだな 🧑朝からキレイなものを見たらやる気上がりますね! 👴よし!もう一息がんばろう 🧑はい! お二人のやる気に貢献出来てよかった😊 お掃除ありがとうございます✨

          いつも通り着物でおでかけして、朝のお掃除をしている紳士2名とすれ違ったら、 👴はあ……キレイだな 🧑朝からキレイなものを見たらやる気上がりますね! 👴よし!もう一息がんばろう 🧑はい! お二人のやる気に貢献出来てよかった😊 お掃除ありがとうございます✨

          いつも通り着物で都内をお出かけしていたら、青年に 🧑日本橋三越ってどこですか? 👘ここは高島屋なので、あちらに見える日本橋越えてすぐですね 🧑ええ!?ずいぶん遠いですね! 👘そうですね。すみません とっさに謝っちゃったけど、私は無関係なんだから謝る必要なかったような?

          いつも通り着物で都内をお出かけしていたら、青年に 🧑日本橋三越ってどこですか? 👘ここは高島屋なので、あちらに見える日本橋越えてすぐですね 🧑ええ!?ずいぶん遠いですね! 👘そうですね。すみません とっさに謝っちゃったけど、私は無関係なんだから謝る必要なかったような?

          八芳園の庭園です🍀 元々は薩摩藩のお殿様、島津家のお屋敷だったそうです 広い庭園でお散歩している人が何人かいらっしゃいました。

          八芳園の庭園です🍀 元々は薩摩藩のお殿様、島津家のお屋敷だったそうです 広い庭園でお散歩している人が何人かいらっしゃいました。

          いつもどおり着物でお出かけしていたら、スーパーでマダムに 👵炭酸水ってどれかしら? 👘これですね。強炭酸はこちらです 👵強い方がいいわね。こっちのは何? 👘レモン入りですね 👵レモン入ってた方が強いわね 👘あ、はい。そうですね マダムは何と戦うつもりだったのかな?

          いつもどおり着物でお出かけしていたら、スーパーでマダムに 👵炭酸水ってどれかしら? 👘これですね。強炭酸はこちらです 👵強い方がいいわね。こっちのは何? 👘レモン入りですね 👵レモン入ってた方が強いわね 👘あ、はい。そうですね マダムは何と戦うつもりだったのかな?

          『上村松園・松篁・淳之』観てきました!松園先生の描く日本女性は上品で最高です😍『清少納言』は香炉峰の雪シーンを描いた傑作ですが、清少納言先生の左肩の装束が銀?のキラキラ入りでした✨印刷では分からなかった細部の美しさに感動😭松園先生の乙女は気品と芯の強さを感じます❤

          『上村松園・松篁・淳之』観てきました!松園先生の描く日本女性は上品で最高です😍『清少納言』は香炉峰の雪シーンを描いた傑作ですが、清少納言先生の左肩の装束が銀?のキラキラ入りでした✨印刷では分からなかった細部の美しさに感動😭松園先生の乙女は気品と芯の強さを感じます❤

          📖#21 ヤバすぎて禁書扱い!?薄幸美女の宮廷暴露本『とはずがたり』

          ▼前回はコチラ ▼最初から読みたい方はコチラ 【前回までのあらすじ】二条ちゃんを全然守ってくれなかったくせに「旅先で男といい感じになってるんだろう」とか、自分がこれまでした仕打ちを棚にあげて、しつこく嫉妬する御所さま。二条ちゃんが切々と本音を語ったおかげで、ようやく御所さまに想いが通じたのだった。 第5巻は、第4巻から10年後のお話。 二条ちゃんは45歳になっていましたが、相変わらず、あちこちを旅しています。 今度は西に進んで、広島県の厳島神社や高知県の足摺岬まで行きま

          📖#21 ヤバすぎて禁書扱い!?薄幸美女の宮廷暴露本『とはずがたり』

          NHKドラマ『広重ぶるう』よかったー♥️『東海道五十三次』を描いた歌川広重が主人公。絵師の人気とは何か、才能とは何かを学べるいいドラマでした✨広重さん、いい人だー。 葛飾応為ねえさんが理想の応為さんでした😍かっこいい!北斎も天才変人っぷりが最高でございました!

          NHKドラマ『広重ぶるう』よかったー♥️『東海道五十三次』を描いた歌川広重が主人公。絵師の人気とは何か、才能とは何かを学べるいいドラマでした✨広重さん、いい人だー。 葛飾応為ねえさんが理想の応為さんでした😍かっこいい!北斎も天才変人っぷりが最高でございました!

          着物で昔ながらの喫茶店に入ったら、常連らしき強面紳士が 👨「ほお……」 👘(なんか見られてる?こっち来た!) 👨「お姉さん」 👘「は、はい」 👨「粋だねぇ。恐れ入ったよ」 わざわざ席を立って褒めてくれました!ありがとうございます!こわいって思ってすみませんでした🤣

          着物で昔ながらの喫茶店に入ったら、常連らしき強面紳士が 👨「ほお……」 👘(なんか見られてる?こっち来た!) 👨「お姉さん」 👘「は、はい」 👨「粋だねぇ。恐れ入ったよ」 わざわざ席を立って褒めてくれました!ありがとうございます!こわいって思ってすみませんでした🤣