見出し画像

 続 ”好き”を仕事に・・・

迎えたレッスン2回目

ビビりつつも、とうとうやって来た2回目。
教室の扉を開くと目の前に先生が鎮座し、何やらやっていました。

『おはようございます』
一呼吸沈黙の後、他の生徒さんたちが挨拶を返す。
そのまた一呼吸の後、先生が返す。

えっと・・・
目の真ん前にいる貴女は、こちらをチラリとすら見なくて?
えっと・・・
挨拶も直ぐには出ないのですね?

朝一から何とも気分の悪さを感じる幕開け。


午前のレッスンは座学

早々に始まりました。
1回目よりパワーアップした黄色い声で、容赦なくまくしたてます。
言われるのは前回と同じ方。*以降Tさんとします。

キーキーと甲高い声で言う、責め立てる言葉。
聞いてるだけで、胸が雑巾絞りされるが如くギューッと苦しくなり、もう立ってるのも辛くなる。

もうムリ・・・。
こんなの聞いてられんわ。

自分が言われるなら
このクソが!ムカつくんじゃボケ!もう辞めたるわ!カス!

とかなんとか、エネルギーの行く先があるのでまだいい。
けど人が言われてるのを聞くのは、ほんまにしんどい。

たまたま振替で来られた生徒さんがいたので『先生って、他のクラスでもあんな感じなん?』と聞いてみた。
すると苦笑いしつつも、言葉なく静かにうなずかれ、ポツポツと話し始めた。

その方のクラスの生徒さんも、かなりキツくやられたそうで、先生に対する恐怖心から「トイレを貸して下さい」の一言すら、言い出せなかったそうな。

結局私は午前のレッスン中、いつ机を叩いて文句をぶちまけてしまうかと、ヒヤヒヤしながら終えた。
お昼も食欲がなく、おにぎり1個をお腹へ無理やり捻じ込むのみ。



午後のレッスンは実技

Tさんは午前に引き続き、と言うより午後から更に詰められることとなり、見るも無残な状況だった。
最後の1時間に至っては、完全にパニック状態。
午後のカリキュラムの中の、1割すら終えられないまま終了。



パニックというものを視覚化したかのような、あれ程人が混乱してる様を見たのは初めてだった。
そんな状況下の中、キーキーと畳みかけたところで何が耳に入ってくると言うのか。

先生は何故そうなのか、これからもずっとああなのか。
うぅ、気になる・・・。

長い年月を通し、川の流れや摩擦を繰り返して丸くなる石のように、人もだんだん角が取れて行くものだと認識していたけど、60年じゃ足りないと言うことなのか。


技術は欲しいが、耐えられるかどうか自信はない。

ホンマムカつくから全部盗んだるわ!その技術!
の方向で、無理やりにでも自分を鼓舞するか。
もしくは、如何に先生を攻略するか。  (できたら苦労せん)


どちらにせよ、一旦、一旦進むしかない、今は。

ただの趣味の習い事なのに、何故・・・・。
あほや・・・あたし。


負けないぞ。がんばるぞ。


この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?