武田マリ

カラダとココロの調律師、ヨガインストラクター。 アフリカンダンス、ジャイロトニックトレ…

武田マリ

カラダとココロの調律師、ヨガインストラクター。 アフリカンダンス、ジャイロトニックトレーナーを経てヨガへと至る。 ネコ、ベジタリアン料理、アフリカの布、音楽、やちむんをこよなく愛している。 スタジオ・ヨギー、セロトニンDojo、西荻窪ことビル、プライベートで指導中。

最近の記事

【見てるよ〜♡】&マリヨガスケジュール

カラダとココロの調律師、ヨガインストラクターの武田マリです。 東京はまだ梅雨入りしていないけど、あちこちでもう紫陽花が咲き誇り、今日のような天気だとすっかり梅雨気分になります。 さて、私はよくオンラインでヨガ哲学のミニ講義を聴くのですが、このミニ講義、日常でのお悩みを先生がヨガ哲学的に紐解いてくださるのでとても興味深く、そしてヨガ的な考えと日常が結びついていくのでヨガ哲学がどんどん身近になります。 先日は「負の感情」についてのお悩みだったのですが、これがまた嬉しくなる、

    • 【やる気はどこから湧いてくる?】&マリヨガスケジュール

      カラダとココロの調律師、ヨガインストラクターの武田マリです。 例年はゴールデンウィークを過ぎると、気温が上がってくるので、カーテンを冬用から夏用に替えるのですが、今年は肌寒い日があったり、朝晩は特に油断できないことも多かったので、なかなかカーテンを替える気になりませんでした。 で、日曜日にやっと部屋の空気の様子からそろそろかな?と思い立ち、去年まで使っていたアフリカの布を出してみたのですが・・・ そういえば、結構年季が入っているので、そろそろ新しい布に変えようと思っていたけ

      • 【宇宙と自分は相似形】&マリヨガスケジュール

        カラダとココロの調律師、ヨガインストラクターの武田マリです。 5月というのになんだか湿気が高かったりひんやりしたり、梅雨っぽい日が多い・・・なんてことを先日よく行く自然食材屋さんで話していたら、お店の方が「海水の温度が上がってるからね〜」と。その影響で魚の産卵の時期もズレてきているのだそうです。うーん、自分も体調保つのが厳しいけど地球も大変だよね・・・。 さて、私はこの5月、あるプロジェクトに参加しています。 それは1ヶ月でミラクルハッピー体質になるための実験プロジェクト

        • 【チャレンジは止まらない!】&マリヨガスケジュール

          カラダとココロの調律師、ヨガインストラクターの武田マリです。 ゴールデンウィークが明けたら、いきなり梅雨のような日ですね。 さて、そのゴールデンウィークの後半4日間、私は「コアフェイス」のトレーナー養成講座を受講しました。 「コアフェイス」とは表情筋を鍛える筋トレなのですが、顔だけでなく体との繋がりを意識したトレーニング方法で、表情筋研究家の間々田佳子さんが独自に考案されたメソッドです。 私がいつもお世話になっているセロトニンDojoのご縁で間々田さんを知り、1年2ヶ月く

        【見てるよ〜♡】&マリヨガスケジュール

          【今の自分にふさわしい選択とは】&マリヨガスケジュール

          カラダとココロの調律師、ヨガインストラクターの武田マリです。 ついこの前までダウンがしまえない〜と言ってたのに、あっという間に半袖Tシャスで過ごせるようになりました。 そんな気温のアップダウンの激しかった4月、私は不覚にも体調を崩し喉を痛め、咳が止まらなくなりました。声を使う仕事なので、最初は近くの内科で処方された薬で、仕事の時は無理やり咳を止めていたのですが、一向に回復しないどころか胸は痛くなるわ呼吸は苦しくなるわで呼吸器内科を訪れたらら「咳喘息」との診断。吸入の薬と気道

          【今の自分にふさわしい選択とは】&マリヨガスケジュール

          【幸せになる勇気と覚悟】&マリヨガスケジュール

          カラダとココロの調律師、ヨガインストラクターの武田マリです。 我が家のベランダからは公園の木々が見えるので、いつも木々から伝わる季節の変化を楽しませてもらっています。 この季節の変化はものすごくて、先週の景色は・・・ そして今週は・・・ 目の前の木も遠くの木々も、新芽がものすごい勢いでわらわらと成長しています。すごいですよね。このパワー。公園がジャングルに見えます(笑)。 さて、私にとって今年は学びの年でもありますが、ただ知識を学ぶだけでなく、今まで学んできたことと結

          【幸せになる勇気と覚悟】&マリヨガスケジュール

          【誕生日の決意】&マリヨガスケジュール

          カラダとココロの調律師、ヨガインストラクターの武田マリです。 先週迎えた年に一度の誕生日は、一生に一度の還暦の誕生日でした。 そんな人生の節目、 ・・・にも関わらず、その誕生日前に気温差で体調を崩し、万全ではない状態 ・・・にも関わらず、私にとっては最高の誕生日プレゼントを受け取った日 でもありました。 この日、私はお世話になっているヨガの先生の瞑想の研修の1回目を受けに行きました。 この先生の瞑想の研修は過去にも受けているのですが、今回のはさらに新たなアプローチでもあり

          【誕生日の決意】&マリヨガスケジュール

          【筋膜が深すぎる!】&マリヨガスケジュール

          カラダとココロの調律師、ヨガインストラクターの武田マリです。 昨日、私はいつもお世話になっている理学療法士さんの筋膜アプローチのワークショップを受け、その後、個人メンテナンスも受けたという筋膜Day(笑)でした。 いや、筋膜、深いですね。全然まだ分かってないことの方が多く、未知との遭遇だらけなのですが、この理学療法士さんの教えてくれることは本当に適切で、体もいろいろ変化してきているので、出会えてよかった貴重な存在です。 さて、定期的に受けているメンテナンスで、先生は毎回

          【筋膜が深すぎる!】&マリヨガスケジュール

          【毎日訪れるチャンスは「人に良い事」!】&マリヨガスケジュール

          カラダとココロの調律師、ヨガインストラクターの武田マリです。 日曜日の夜、いつも聴いている大好きなラジオ番組「Barakan Beat」で番組のパーソナリティであるピーター・バラカンさんが、冒頭で 「日本には四季があると何百回も言われたけど、もうそうではないですね。」 と言ってました。いや、本当に・・・(涙)。 さて、先日私がお世話になっているヨガの先生がお二人で対談されるライブ配信を聴きました。普段から「ヨガ哲学」や「瞑想」を大切にされているお二人のお話はとても興味深く

          【毎日訪れるチャンスは「人に良い事」!】&マリヨガスケジュール

          【毎日がパーフェクト!】&マリヨガスケジュール

          カラダとココロの調律師、ヨガインストラクターの武田マリです。 先日、やっとやっと映画『PERFECT DAYS』を観てきました。 ずっと気になっていたのだけど、なかなかタイミングが合わなくて、もう終了したかと思いつつ調べてみたら、なんとか滑り込みで鑑賞できました。 よかったです。 淡々とした日常・・・だけど、「どう過ごすか」でその日常はパーフェクトになる、いや、パーフェクトである、のです。 この映画の主人公、平山というトイレ清掃員は、毎日同じように起き、同じように支度

          【毎日がパーフェクト!】&マリヨガスケジュール

          【驚異の塩水!】&マリヨガスケジュール

          カラダとココロの調律師、ヨガインストラクターの武田マリです。 先週末、なんかだるいなぁ〜、なんか喉痛いし鼻ぐずぐずしてるし、いよいよ、私も花粉症か???と思っていたら、日曜日に発熱。これはもしや・・・と昨日月曜に病院に行ったら、なんと、コロナでした(涙) しかし、2022年の夏に罹った時とは大違いです。全然軽い。 今回の経緯は 土曜日・・・なんとなくだるいし、花粉症?頭痛もするし、喉がちょっと痛いし、食欲もない感じ。 日曜日・・・朝、37.2度の熱。頭痛と喉の痛みがだんだ

          【驚異の塩水!】&マリヨガスケジュール

          【夢を見ることを夢みてる(笑)】&マリヨガスケジュール

          カラダとココロの調律師、ヨガインストラクターの武田マリです。 すっかり春ですね。 「春眠、暁を覚えず」という言葉があるように、春は寝心地が良くて寝過ごしてしまう」季節のようで、ネコたちも心地よさそう(笑) まあ、ネコたちにとっては春に限らずいつも心地良さそうに寝ていますが(笑) ところで皆さん、夢は見ますか? 私は以前、あることがきっかけでしばらく「夢日記」を書くようにしていました。 しかし・・・ 夢はほとんど見ない、というか、見ても目覚めるとどうしても忘れてしまって「

          【夢を見ることを夢みてる(笑)】&マリヨガスケジュール

          【孤独の概念】&マリヨガスケジュール

          カラダとココロの調律師、ヨガインストラクターの武田マリです。 以前にも書きましたが、私が今年最初に読んだこの本・・・ とても心に響き、その後も何度もパラパラと読み返していますが、このSHOGENさんがこの本には書かれていないことをYouTubeで語っていて、それがまためちゃめちゃ興味深くて心に響いています。 その中の一つに、こんな話がありました。 ある時、SHOGENさんは村長さんに「他人と真剣に向き合ってない」と言われ、「そんな人は村から出て行ってほしい」とまで言われ

          【孤独の概念】&マリヨガスケジュール

          【ついハマる、に要注意!】&マリヨガスケジュール

          カラダとココロの調律師、ヨガインストラクターの武田マリです。 股関節を痛めて数年間苦労したのですが、昨年、素晴らしい理学療法士さんに出会えたお陰でかなり改善され、希望が見えてきました。 ・・・と思っていたら、先週あたりから何だか違和感が・・・。そして週末に「これは持たない」と判断し、昨日、その理学療法士さんに急遽メンテナンスをお願いしました。 いつもと同じように、丁寧に丁寧に今の状況を見ながら原因を探り、迷子状態の体の感覚が見つかるようにアプローチしてくださる。帰る頃には

          【ついハマる、に要注意!】&マリヨガスケジュール

          【動物たちと共存する上で大切なこと】&マリヨガスケジュール

          カラダとココロの調律師、ヨガインストラクターの武田マリです。 ここのところの急激な気温上昇は、現在が2月であることを忘れそうになりそうな勢いですね。 さて、昨日私は、ご近所に住むアーティストさんが関わっているネコ関連の展示イベントに行ってきました。 猫好きアーティストたちによる作品の展示販売と、保護猫情報や災害時における動物たちとの同行避難についての展示もあり、とても興味深い内容の濃いイベントでした。 災害はいつどこで起きてもおかしくないのは当たり前なのですが、さらに頻

          【動物たちと共存する上で大切なこと】&マリヨガスケジュール

          【唯一無二に気づく】&マリヨガスケジュール

          カラダとココロの調律師、ヨガインストラクターの武田マリです。 立春を迎えても大雪だったり寒い日が続いたり・・・春と言ってもさすが2月。寒いよね〜と思っていたのですが、ここ数日、寒さの中にも春らしさを微かに感じるようになりました。なんというか、大地が少しずつあったまってきているような・・・って勝手な思い込み?というか願望か?(笑) でも、梅の花がほころんできたり、やっぱり春に向かっていることは間違いないのです(当たり前だけど)。これからはじわじわと自然のパワーが増してきますね

          【唯一無二に気づく】&マリヨガスケジュール