見出し画像

#46、刺・棘

①堅くて先のとがった突起物で、触れると痛みを感ずるもの。
[ア]生物体に生ずる針状の突起物。植物では、サイカチのように枝の変形したもの、サボテンのように托葉(たくよう)の変形したもの、バラのように表皮の変形したものなどがある。また動物では、ウニ類やエビ・カニなどの体表に顕著。刺毛。
[イ]竹・木などのとがった細片の人の肌につき立ったもの。五人女4「左の人さし指に有るかなきかのーの立ちけるを」
[ウ]魚骨などが飲食の際、人の咽喉き立ったもの。

②比喩的に、人の心を刺すような感じのもの。「ーのある言葉」「ーを含んだ目つき」

広辞苑第五版

トゲピーって、かわいいですよね。ポケモンの。
頭がトゲトゲしてるのに体は卵なんですよ。私としてはこのギャップがトゲピーの可愛らしさを増幅してる気がします。
進化後のトゲチックは少し体が楕円というか、イメージ的にはニワトリっぽくなってると思うんですけど

接尾語の「〜チック」みたいな感じかなぁと思って。トゲトゲ的効果がトゲピーより増えているのかな。

棘って基本針状で、もしくは円錐形で、直径はさまざまですけど、円錐の場合、直径だけでは針の角度がわからないですよね。
直径と、針の長さが針の鋭さに深く関係していると思われまして、

うーんと

針、痛いから気をつけてね🤔

ヤマアラシは、ハリネズミと同様に思われるけど、ヤマアラシの針はすごいんだぞと言いたい。

あれは、中が空洞になっていて、叩くといい音が鳴る。
また、相手を刺して攻撃するだけではなく、針を震わせて音を立て、威嚇することもできる。

つまりヤマアラシは威嚇をして相手と自分を傷つけないようにする沽券があるのだ。
あの針を弓で射ると、めっちゃ刺さるよ。

「ヤマアラシのジレンマ」は哲学の言葉のひとつです。SNSに疲れがち、人間関係に悩みがちな方へおすすめです。

まったね〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?