見出し画像

「世界を照らす光」(大川隆法「心の指針」より)

いつも記事に目をとめてくださり、本当にありがとうございます。

私の記事では、大川隆法先生累計3500回の法話、3100冊以上の著書の中から、おすすめの作品を紹介しています。

今回は、心の指針「世界を照らす光」をご紹介したいと思います!

大川隆法先生は、毎月、「心の指針」という詩を月刊誌に寄稿してくださっていたのですが、シンプルな言葉の中に深い味わいがあり、読むたびに心がじんわり温かくなる作品ばかりなんです。

皆さんにもぜひ、「心の指針」の世界を味わっていただきたく、時々ご紹介させていただいております。

それでは、今日も皆さんへの感謝を込めて、贈ります。



「世界を照らす光」


未来を暗いものだと思うと、

暗い未来がやってくる。


未来を明るいものだと思うと、

明るい未来が訪れる。


実は、自分の心が、

未来の事物や現象を引き寄せているのだ。


心とは、言ってみれば

磁石のようなものだ。


常に発射される想念が、どこに向かうべきかを決めるのだ。


常に暗いことばかり言う人に

用心しなさい。


その人は、失敗した時、

悪いことが身に臨んだ時、

「それ、私の言った通りじゃないか。」

と言って、責任を流れ、

保身できたことに満足するのだ。


ある意味でのエゴイストなのだ。

頭の良い人で、仕事のできない人は、このタイプが多い。


暗い想念を浴びたら、

明るい言葉を読み、

明るい表情をつくり、


「毎日が素晴らしい。

毎日が新生だ。

毎日が希望に満ちている。」


と繰り返してとなえよう。

あなたこそ、世界を照らす光となるだろう。





(大川隆法・心の指針 「世界を照らす光」)


〈感想・気づき〉

いつか失敗するんじゃないか。

今は成功しているけど、この先悪いことが起きるんじゃないか。


そのように考えて、ネガティブな発言をして予防線を張っている方、いらっしゃいますよね。


「今回たまたまできただけだから」

「次は失敗するかもしれないから…」


日本人独特の謙遜の美徳なのかもしれませんが、これ、気をつけないと本当に失敗を呼び込んでしまいます。

また、今回の心の指針では、

「常に暗いことばかりを言う人は、失敗した時に『それ、私の言った通りじゃないか』と言って責任を逃れようとする、ある種のエゴイストである」
と教えていただいております。😭💦

エゴイスト、と言われるとグサッときてしまいますよね。(>_<)

かつての私もそうでした。


本当に、用心深く自分の転落を防ぐために、
「自分はまだまだです」
と戒めている分にはいいのですが、

「悪いことばかり起きるのではないか」
まで考えが及んだり、

周りの皆が「そんなことないよ!大丈夫だよ!」
と必死で元気づけなければいけない状態であるなら、

やはりそれは度を越した暗黒思想となっています。


その結果、周りの人を常に心配させ、不幸に巻き込むから、エゴイストなのだと思います。

特に、秀才型の方や完璧主義の方は、至らない点ばかりが気になる減点主義に陥りやすいので、どうしてもマイナス思考になりがちです。

でも、ここは歯を食いしばって。


マイナス発言を瞬間的にしそうになる自分を抑えて、明るくポジティブな言葉へと変換してみませんか?


失敗した時は、「大変学びになる経験をさせていただいた」。

成功した時は、「自分だけでなく、皆さんのおかげで成功できた」。


これで、どちらも「ありがとう」と感謝できるマインドになると思います。


また、いつもネガティブなことばかり発信している方が近くにいて、その闇に呑まれそうになる時は、一度距離を取ってみるのも良いかもしれません。

暗い想念を洗い流すには、反対に明るいポジティブなものを自分の中に入れること。


「毎日が希望に満ちている」

「未来はきっと明るい」


そんな風に励ましてくれる方が側にいるなら、そうした方の近くにいる方が心が護られますし、成功への風も吹いてきやすいと思います。


僭越ながら、私自身も、お近くにいるだけで気持ちが明るくなるような人間を目指していきたいと思っています。

もし、辛い時、気分が落ち込んだ時などありましたら、いつでも私のnoteに遊びに来てください。

必ず、皆さんの心を明るく建設的な方向へ切り替えられると信じています。

そのために、私の存在があると思っているので。✨

辛い時はぜひ、頼ってくださいね🥰


ネガティブ思考を本日ただいまで終わりにし、一緒に世界を照らす光になってみませんか?


つたない感想を最後までご覧くださり、本当にありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?