見出し画像

【人生の転機①】神の手を持つカイロプラクターに出会う その2

(今日のMamaizm)
リモートワークが本格的に始まって早7日。チームメンバーの仕事に対する考え、
働き方、全てにおいて良い刺激を頂いて、久しぶりの高揚感を味わう日々!
自己紹介、何度もするので、自分のことも振り返れます。

でもね、、、生後半年の末っ子くんを寝かしつけした瞬間、昨日は寝落ちしたのよ。
三日坊主にもならなかったww
気を取り直して、スタート!

自分の部屋でパソコンでカタカタ仕事をしていると、下の歯が抜けかけ小一娘ちゃんが私を観察している。。

部屋を出ると、小学校へ入学してから配布されたPCでキーボードの打つ練習をパパとしているぞ!!
やっぱり、大人が思っている以上に子は親の姿を観察していると実感した瞬間でした!(家ではクソダサフォームでリラックスしているので、これも見られている〜ww)導入が長いんじゃ。

前回からの続き↓

◆カイプラクティックとは?


カイロプラクティックは薬物で病状を押さえるのとは違い、神経の働きを良くし自分の体内にある薬を活用する自然療法です。 その為、背骨など骨格の調整だけでなく、姿勢体操、栄養、睡眠などの生活指導も行います。 またカイロプラクティックは予防医学として健康管理にも利用されています。

https://jac-chiro.org/aboutchiro/

東洋医学アメリカが発祥の地です。西洋医学は病気を扱いますが、東洋医学は自分の身体の自然治癒力を高めるため、薬や手術はしないそうです。
ちなみに、世界保健機関(WHO)でも予防医療で認められているとか。

この施術をする方を「カイロプラクター」と呼ぶのです!!

◆夫の巻き肩が治った!!

夫がある日「あおたけ」という神器を片手に抱えて帰宅しました。
どんなものかは、引用先から見てみてね。↓

https://www.nippon-chokuhan.jp/item_exercise/6478

緑の細長い物体、、何これ?
っとしか思っていませんでした。

毎日「ゆさねえ」に貰ったアドバイスと独自の学びを組み合わせたホームケアをコツコツ(骨だけにwww)していると、、、

なんか背中が、、、
伸びてる!?
そんなに肩幅あるん!?
ってほど、巻き肩が大大大改善されたのです!

◆「猫背」ではなくて「巻き肩」

これまでずっと悩んでいた「猫背
背中が丸いから猫背と決めつけていました。
でもね、そもそもの着眼点が違っていたんです。
身体の基礎は骨!hone!ホネ!
姿勢良くしたい!っと思っても背骨の調整からが肝心!!
表層的なアプローチだとその場しのぎ。

「ゆさねえ」が可愛いガイコツのレプリカで、骨の構造を説明してくれながら
なぜ背中が丸まっているのか説明を聞くと、、、

肩が内向きに丸まっているせい

っという事が判明したのです。
夫よ、だからコツコツ「あおたけ」してたのね。

骨盤矯正だけじゃなくて巻き肩も改善させたい!!

改善点がわかると、欲深くなってしまうよね。。。
でも、本気になっている今しかチャンスはないぞ!っと自分に言い聞かせるのでした。

◆私の肩甲骨はどこにある?

ずっと行方不明だった私の肩甲骨
肋骨にくっついてしまっていたのです。
もうね、衝撃よ。
現在は見つかりましたwww!
視覚的にもすぐに分かるように!

筋肉と骨と対話がポイントなのです。

施術中にこの発言を「ゆさねぇ」に言ったら、
私も変態認定されました。

また明日〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?