見出し画像

都心から日帰り旅もできる街 甲府

こんにちは!MARIです。
今回は私のおすすめの街、甲府をご紹介します。

山梨県にある甲府市。
甲府駅までは新宿から特急かいじ または 特急あずさで1時間25分~1時間45分で到着するので都心からのアクセスも良好で気軽に日帰り旅もできる場所です。
ちなみに甲府市内にリニア新幹線の停車駅もできる予定なので、リニアが開通したらもっと便利にアクセスできるようになる街です。
この記事では、駅チカの観光スポット3つと駅から1時間で着く観光スポットをご紹介します。

リニア新幹線停車駅の予定地。どんな風になるかワクワク…!

駅チカで楽しめる観光スポット

甲府駅から徒歩5分のスポットを3つご紹介します!

舞鶴城公園(甲府城跡)

アクセス良好な上に入場無料で眺望良好という見逃せない観光スポット。16世紀末に築城された甲府城跡の一部で、現在は公園として開放されていて、天守台からは甲府盆地が360度見渡せます。

天守台からの景色

訪問するタイミングによっては観光ボランティアの方が沢山いらっしゃって、声をかけてくれて色々説明などしてくれます。
ちなみに、なぜ舞鶴城という名前がついているのかというと、白壁が重なり合うその優雅な姿から「鶴が羽根を広げたような城郭」という意味で呼ばれた、甲府城の別名の1つです。

甲州夢小路

明治・大正・昭和初期の甲州城下町を再現したショッピングエリア。
飲食店やワイン屋さん、ギャラリーやカフェなど様々なお店が入っていて、食事からお土産購入まで、ここだけでも十分に楽しめます。

甲州城下町を再現した素敵な外観

また、明治初期まで200年以上住民に時刻を知らせていた「時の鐘」も再現されていて、ボタンを押すと鐘を鳴らすことができます。
城下町の素敵な雰囲気は写真映えもするので、思わず写真を撮りたくなってしまいます。

甲州夢小路にあるフルーツカフェ『入兆青果』にて購入した巨峰スムージーとチョコバナナ

サドヤ ワイナリー

大正6年創業の歴史あるワイナリーです。ワインショップにはズラッと並ぶ沢山のワインがあり、店内にはイートインスペースも入っていてサク飲みもできます。ワイナリーの見学ツアーも行っており、地下のセラーの見学や試飲も行っているとのこと。
レストラン・チャペルもあり、何と結婚式もできます。ワイン好きな方の結婚式場候補にもぜひ!

サドヤ ワイナリー

駅から1時間で着く広大な自然スポット

甲府駅から路線バスで約1時間で到着する大自然『昇仙峡』
約30mの落差のある仙娥滝や、おもかる石・銭洗い・叶える(蛙)仙人などの開運スポットなどがあります。ちなみに紅葉の時期が特に綺麗らしいので、今の時期のお出かけにもおすすめの場所です。

仙娥滝(虹が出てるからよく見て~!)

また、ロープウェイから降りて20分ほど山道を歩くのですが、パワースポットと言われている弥三郎岳の頂上からはパノラマビューも楽しめます。ここを登るには足場の悪い場所や手をつく必要がある所があるので、スニーカーにパンツスタイルで手荷物は少なくして行くことを推奨します。お土産は帰りに買いましょう。ワインのボトルを持って登るのは絶対厳しい…!

弥三郎岳の頂上からの景色

さいごに

今回ご紹介した甲府は、ターミナル駅からアクセスの良い範囲で観光できるので、泊まらずに日帰り観光も十分楽しめる街です。なかなか泊まりで旅に行く余裕がない方も、日帰りで観光をしに行ってみてはいかがでしょうか!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?