青水十夜(アオミズトオヤ)

元Mari 。絵描き人。 自分の心を知りたくて文章書いています。

青水十夜(アオミズトオヤ)

元Mari 。絵描き人。 自分の心を知りたくて文章書いています。

最近の記事

  • 固定された記事

思い立ち短歌を私も作ろうとツイッターを始めました。 @Mari20230928 です。ぺこり

  • 固定された記事

思い立ち短歌を私も作ろうとツイッターを始めました。 @Mari20230928 です。ぺこり

    失敗した朝に仙台麩と茄子を煮る

    朝起きて、ああ、伝え間違えたーと思った。少しの文字の打ち間違いで、意味が全然変わることに何時間も経ってから気付き、しばらくベッドで「気を悪くさせてたらどうしよう~」とゴロゴロ。 こうしていても仕方ない。心の中で謝って、切り替えよう。念のため旦那さんにも、言葉で失敗したらどうするかきいてみた。「Pちゃん抱っこして寝る」と回答をして颯爽と出掛けていった。なるほど。 気持ちを切り替えるため、新しい食材の仙台麩を使うことにする。YouTubeで初めて存在を知って以来食べたかったも

    失敗した朝に仙台麩と茄子を煮る

    今回描き終えたメヂチくんの石膏デッサン。次はもっと進化する。細かいトーンも気付けるように。

    今回描き終えたメヂチくんの石膏デッサン。次はもっと進化する。細かいトーンも気付けるように。

    心がザワザワした時の甘やかし蕪のシチュー

    蓄積されたもやもやは、心をざわつかせる。そんな時こそシチューだと思う。 昨日スーパーで安くなっていた、かぶを使ってシチューを作ろうと思い立った。身支度して、すぐにキッチンに向かう。 かぶは葉っぱもすべて使う。とりモモ肉と彩りに人参、モヤシにかいわれ大根。具材は今回も初めてのメンツです。 今日はシチューだけど、何となく炒めない。野菜もレンジで時短だ。とりモモ肉も2枚使ってしまえと言う心の中の声に従う。お玉を回してシチューにとろみがついてくるのを見るとホッとする気がする。甘

    心がザワザワした時の甘やかし蕪のシチュー

    ネーミングセンスがほしい

    今日は起きたら薄曇りでなんだか心まで少し寒い気がする。こういう時はあたたかいものが飲みたいと思い、具沢山の味噌汁を作った。少し前に漫画家の羽海野さんが味噌汁に、さつま揚げをいれたと書いてあったのを読んでからずっと食べたくて、次の味噌汁はさつま揚げと決めていた。 決めていたのだが、ごぼう、長ネギ、豆腐、しめじ達も次の出番を待っている。予定していなかったメンツが鍋の中で出会って戸惑わないだろうか。少し迷ったが、味噌の包容力を信じて全て入れることにする。 こういう予定外の組み合

    ネーミングセンスがほしい

    今日描いたサックスのクロッキー。15分くらい。木炭とお友達になりたくて、クロッキーに最近よく使っている。

    今日描いたサックスのクロッキー。15分くらい。木炭とお友達になりたくて、クロッキーに最近よく使っている。

    無事作れて良かった。 昆布巻き、また来年も作ろうかな。

    無事作れて良かった。 昆布巻き、また来年も作ろうかな。

    思い出の鯖の昆布巻きの日

    今日はアトリエが休みなので、年末食べる用の昆布巻きを作る日。起きてから、前日に水に浸けて置いた昆布の具合をみる。ふにゃりと良い感じ。 本日初めて作るのは実家で食べていた思い出の料理だ。鹿児島流の昆布巻きなので、魚は鯖を使う。 「鯖は生き腐れ(痛みやすい)」と聞いた時には、言葉が怖すぎて作るのやめようかなと思うくらい腰が引けた。なんて怖い言葉を作るんだ。だがしかし、私は鯖の昆布巻きが食べたい。 気を取り直して、母から聞いた手順で作っていく。鯖を昆布で巻く作業が楽しい。巻い

    思い出の鯖の昆布巻きの日

    味見したらおいしかったので、食べてしまうかもしれない…

    味見したらおいしかったので、食べてしまうかもしれない…

    年末の支度をする

    甥っ子が夢に出てきて朝起きた。今つらい時期らしいので、そっとしているけどやっぱり心配みたい。 昨日の夜はスペースを夜に開けてみたけど誰ともタイミング合わず残念。しばらくぼんやりしたのち寝た。 夜にお酒を飲んだ後、酔いが覚めそうな時にふとスペースを開いてみようと思い立つ。深夜、人と少しおしゃべりすると、なんだか安心していいなあと思う。 さて、今日から2週間近く旦那さんが出張だ。アトリエに行く時間までまだまだあるから、年末のおつまみに出せそうな料理を作って冷凍しておく予定だ

    今日は少し冬の気配がする

    今日は雨なのか少し寒い気がする。こうして冬に近づくんだろうな。外が白い。この間アトリエが休みの日に、気になっていた窓拭きをした。 Amazonで見つけた「2度拭き不要のガラスクリーナー」を出して、効果はどうかとワクワクしながら全ての窓を拭いていった。簡単に綺麗になった。その名に偽りなし…。これからは汚れはためないようにしようと心に誓う。多分一時的だろうけど。 お昼は冷凍しておいた鮭を食べた。身が柔らかくて塩気が強すぎないのがいい。焼き魚と味噌汁は最近、身体が喜ぶ。秋は、な

    今日は少し冬の気配がする

    11月5日の味噌汁

    Hさんの追悼ライブに昨日参加した。Hさんは皆に愛されていると感じる良いライブだったなあ。 余韻を感じながら料理。 大根の葉っぱで作る炒め物が大好きなのだけど、なかなか手に入らないから諦めていたら小松菜で似たレシピをみつけて作ってみたら美味しい。そうそう、こういうの食べたかった。 筍とサバと油揚げの味噌汁も作る。いつも旦那さんに作ってもらう野菜スープもとても美味しいけど、祖母の影響か時々無性に味噌汁を作りたくなる。 お昼は肉味噌丼と筍とサバと油揚げの味噌汁。うまい。味噌

    生まれ変わった雪平くん

    起きたら、焦げたはずの雪平くん(片手鍋)の取っ手が変わり、新品になってキッチンに置かれていた。寝ている間に旦那さんが新しい取っ手と取り替えたらしい。 雪平くんは、朝日を受けて誇らしげだ。長さもぴったり。良かったね。なんだかサンタさんが新品にしてくれたみたいだね。これからも宜しくね、と雪平くんをすりすりした。 お昼は、昨日作ってみた肉味噌と野菜をごはんに乗っけて丼にしよう。楽しみだ。今朝はいつもより少し寒かったから、今度グラタンも作りたいな。熱々のグラタンをハフハフと食べた

    生まれ変わった雪平くん