見出し画像

『ゴールデンウィーク最終日を振り返って』


こんにちは。
ゴールデンウィーク最終日を迎え、7日間の連休を過ごした私なりの振り返りをしてみたいと思います。

3年前まではシフト勤務の看護師という立場だったので、祝日はずれ込むことが多かったのですが、今年に入ってからカレンダー通りの勤務となり、
はじめてまとまった休暇を味わうことができました。
この連休を有意義に過ごすため、いくつかの目標を立てていました。

まずは自分自身のメンテナンスです。
月に一度は歯科検診に通っているのですが、久しぶりの受診となり、虫歯予防の治療を受けることになりました。

美容室にも3ヶ月ぶりに行き、カラーリングをしてもらいました。
そしてカウンセリングにも定期的に通い、心の健康を保つようにしています。

家の環境整理も目標に挙げていました。
大掃除までは行きませんでしたが、キッチンや机の引き出しの整理、
防災グッズの点検、本棚の整理など、できる範囲でこまめに片付けを心掛けました。
特に娘の部屋の大掃除を手伝えたことは良かったです。

そして、外食です。
ランチと夕食に2回外出しました。

一人の時間も大切にし、英語の学習に没頭したり、
後輩おすすめの邦画キングダムの実写映画を鑑賞するなど、
自分なりの充実した連休を過ごせたと思います。

ただ、7日間ではまだ足りず、もっと休みが欲しいという思いもありました。映画や本を楽しむ時間が十分に取れなかったことが心残りです。

明日から再び仕事に戻りますが、この充実した連休を糧に、気持ちを新たに頑張っていきたいと思います。



実は今回初めて、スタエフの音声を文字起こししてもらったものを、
AIでnoteの記事に簡略化してもらいました。
ずっと以前からしてみたかったのですが、
最初からつまづいていたので、遠のいていましたがやっとです。

元の放送がこちらです。
私の放送はアプリから1.5倍〜2倍速程度がおすすめです。
自分の放送の聞き直しだけは倍速で聞いてますが、
みなさんの放送は1倍速〜1.2倍速です。


今回の文字起こしとnote の記事にする方法は、
他の方の放送や記事を参考にしました。

わたしにとっては、
RRS?など知識不足から入り、なかなか方法がわからず、
実はかなり苦戦しました。
でもやっとできた時はうれしいものですね。

とても参考になった放送:まるえりさんのスタエフ、概要欄に、
Listen,Claudeの紹介がされていて、大変参考になりました!


今回感じたことは、
時間や労力はかかったとしても、
これからも新たなことを少しずつチャレンジしつつ
達成感を味わっていきたいものです。


そして、時間も大事に、
日々を大切に過ごしていきたいと思います。


今日でnoteは15ヶ月目の投稿でした。
自分の記録にもなるので、細々と継続していきたいです。
こうやって文字起こしができると、これからもっと気楽にできそうです。

実は今の気がかりは、明日からの仕事もですが、
今週末にある半年ぶりの脳MRI。
わたしの脳血管はいかに?!
きっと大丈夫なはず。

ここまで読んでくださりありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?