見出し画像

93. クラファンを成功に導く3つのこと|鶴巻敬

1|クラウドファンディングを成功に導くために

私たちマーチング祭では、何回かクラファンに挑戦してきました。
その経験を基に、成功に導くために必要なことを書きたいと思います。
たくさんあるのですが、まずはこの3つを示します。
 ①事前に告知をする
 ②スタートダッシュを大事にする
 ③告知し続ける


2|①事前に告知をする

クラファンに挑戦する団体もいくつか見られますが、
いきなりクラファンが始まるところが多いです。
それよりも「〇月〇日にクラファン始まります、よろしくお願いします!」と事前にSNSも通じて大々的に告知を打ちましょう。

ちなみに、クラファンのサイトに申し込みをしてからオープンまで2、3週間程度時間がかかることは多いです。
申請からクラファンがオープンするまでの時間も考えて、時期に余裕を見ての申し込みをする必要があります。


3|②スタートダッシュを大事にする

そのクラウドファンディングが最も注目を集めるのは『初日』。
次に注目を集めるのが『終了間際』です。
注目される初日に出来るだけ支援が集まるようにすると良いです。
前項目①事前に告知をする、というのもこのスタートダッシュに関連があります。
初日に支援して欲しい、とお願いするのです。
そのほうが周りからも支援が集まっているということが見えやすくなります。


4|③告知し続ける

クラファンは初日が最も話題を集め、そこから急速にしぼんでいきます。
そして終了直前にまた盛り上がります。
しかし、クラファンをしている側は、情報を出すのを止めないことが大事です。

SNS上では、「いつ」「どこで」目にとまるか分かりません。
相手がいつ支援をするかなんてわからないのです。
だからこそ、根気強くクラファンの告知をし続けてださい。
告知し続ければ、支援したい人の目に留まるチャンスと可能性が広がり続けます。


5|まとめ

いかがでしたか?
クラファンについてよく分からなかったり、自信が持てなかったりする方も、是非挑戦して欲しいと想ってこの記事を書きました。

やってみると意外と簡単に出来ると思います。
誰にだって「初めて」はあります。
「初めて」は緊張するものです。

あなたの「初めて」「やってみたい」を、応援しています!


93. クラファンを成功に導く3つのこと鶴巻 敬


鶴巻 敬 - Kei Tsurumaki -
宮城県出身
2001-08とみやマーチングエコーズに所属。
有志で東北マーチング・バトントワーリング活性化実行委員会を設立し、事務局長を務め「東北マーチング・バトン界を盛り上げよう!」と各種イベントを開催している。マーチング祭にも立ち上げから参画している。
- 宮城県マーチングバンド協会理事
- 日本マーチングバンド協会準公認指導員
- 東北マーチング・バトントワーリング活性化実行委員会 事務局長
- 特定非営利活動法人マーチング祭 理事長
Mail:krkntsurumaki4@gmail.com
[執筆希望のみなさま]
「MEP™️」にご登録ください。
⑵ 後日、事務局よりテキストやプロフィールなどのご提出方法など、ご連絡致します。
⑶ ご提出後、2-3日中にアップいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?