見出し画像

3月ならまだ間に合う!🐝庭にアシナガバチの巣を作らせない裏ワザ🌳作られてから困る前に!

こんにちは!

春になり、
虫さん達も活動しはじめる時期です。

今回は、私の大好き(!?)な
アシナガバチについてお話しします🐝

庭木や畑などに、いつのまにか

ハチの巣が出来てる!どうしよう💦

と、なった時はありませんか?
特に、小さいお子様のいるご家庭だと、心配ですよね。

作物栽培の観点からすれば
アシナガバチは、益虫です。
有機農業の強い味方でもあります。

アブラナ科の葉を食害するアオムシ、蛾の幼虫などのイモムシをガンガン狩ってくれます🐛🐝

アオムシを捕まえて肉だんごにする
アシナガバチ。
大根の葉の周りをパトロール。

とは言え、狩ってくれるのは
それはもう大歓迎なんですが、

ここに巣を作られると困る、、、。

別なところに巣を作って欲しい🥹

そんな時の裏ワザをご紹介します!

その裏ワザとは、、、

新聞紙を丸めて、ヒモで結び
巣を作って欲しくない場所にぶら下げておく。


これだけです!👌


ハチの巣っぽい!

アシナガバチは、雨の当たらない軒下や庭木などに巣を作ります。
巣を守るために、安全な場所を選ぶんですね。

作られそうな場所に、ぶら下げて置きます。
これだけで、この近辺には
巣を作らなくなります。

理由はわかりませんが、
アシナガバチは縄張り意識が強く、
この新聞紙を丸めたものを、他のハチの巣と勘違いして、

先客がいるから、ここはやーめよ


って思うのかも知れません。
もしそうなら、可愛いと思いませんか?☺️
(私はそう思います)
うちはこれで、もう何年もの間、
作って欲しくない場所に巣を作られた事はありません。

ただ。

一度作られてしまうと
そばにこれをぶら下げても、全く見向きもせず(?)
どんどん巣を大きくしていきます🤣
(これは、私の経験上からです)
作られてしまう前に、設置しましょう!🏃


アシナガバチは
黄色と黒の警戒色のツートンカラーで
いでたちもイカついですが

本来は、巣に近づいたり、
イタズラしたりさえしなければ
人間を襲う事は稀な、大人しい蜂なんです。

それどころか

春、冬眠から目覚めた女王蜂には
これから、働きバチが生まれるまでの間
たった1匹でやらなければならない
ワンオペの巣作りと育児が待っています。

冬の間、何も食べていませんから
まず、体力をつけるため
春の花の蜜で栄養を摂ります。

春先、花にとまっている
アシナガバチを見かけたら

これから始まる大仕事、
頑張ってね!

と、応援してあげてください(笑)📣

さぁ、3月のうちに作って、
巣を作られては困る場所に
設置しましょう♪
庭木などにもぬかりなく。

そして。

アシナガバチの性質、
実は、もの凄く興味深いのでご紹介しますね。

アシナガバチは、巣の子供たちを守るために、

夏の暑い日には、
羽を振るわせ巣を冷やしたり

雨の日には、巣がダメにならないように、
巣についた雨水を、口で吸いとっては捨てるのだそうです(!)

また、重さで、草むらに落ちてしまった巣の
周りの草を、なんと!
アゴで刈り取るのだそうです!!(ひぇ〜!🙌)

なんて必死なんでしょうか、、🥺
もう、これだけでメロメロです🫶

一生懸命に、使命を果たそうと頑張る
アシナガバチ。
駆除しなければならなくなるのは
心が痛みますから、極力、良いカタチで
適度に距離を保ちたいものです。

↓参考文献【草刈りをするハチ】
これを読み終わると、アシナガバチが
愛しくてたまらなくなります!

自然界の神秘。
ぜひ、多くの人々に読んで頂きたい本です!

参考文献【草刈りをするハチ】
〜アシナガバチの生活〜
六耀社

最後に

自然界には、たくさんの生き物がいる中で
人間にとって、悪い部分だけが強調され
やれ駆除だ、殺虫剤だと
果たして、それで終わりにしてしまって
良いのかな、と思うんです。

店頭に当たり前に並ぶ、様々な殺虫剤を見ると

えー!これ、害虫になっちゃうの??

と思ってしまう商品も、少なくはないです。

極端に毛嫌いせず、怖がらず、まず性質を知る事は大事なのではないでしょうか。

自然界の生き物たちとは、極力
仲良くやっていきたいな、と思うんです。
自然界の生き物の中には、
有機農業の強い味方も、たくさんいますから
まず相手を知るところから。

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!😊

この記事が参加している募集

#つくってみた

19,236件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?