見出し画像

万次郎と私。#14


メリクリからのあけおめからのもう1月下旬どころかあとちょっとで旧正月だぜ?!

ごめんな…放置してごめんな…
年末年始はあまりの寒さに凍えながら万次郎の倉庫代などを日々ちまちま稼いでいたんだ…

と、いうことで前回の後輪ガッツリ落っこち事件の後、万次郎の実家(バイク王さん)からそろそろ1ヶ月点検にお越しくださいとの知らせ。
同じ市内だが区をまたぐため、下道で40分くらいの距離感。寒いなぁと思いつつ、少し厚着して倉庫に向かった。

前回の反省をもとにラダーの固定方法を工夫し、ちょっとヒヤヒヤしつつなんとか無事に降ろす。
あまりに毎回上げ下ろしに失敗するので、若干トラウマだが、気軽に助けを呼べない独り者ゆえそうも言っていられないのだ。がんばれ、私。

購入時に装着してもらったドラレコをオン、携帯ホルダーに携帯をセット、Google先生のナビをオン、いざ出発。

倉庫の近所をふんふん鼻歌混じりで走り出す。
そうそうこっち方面ね。次右折ね。うんうん。



うん????



気がついたら高速入口じゃない…?え…???


と、思っているうちにETCのゲートもくぐり、加速しないと!加速しないと!!

で、じわじわ恐る恐るアクセルを握る。
70越えたあたりから、上半身に受ける風圧がすごい。

ナニコレナニコレナニコレ!!!!!

みんな…コレに耐えて運転してんの…?!?!

追越車線の車にビュンビュン抜かされながら、風で目玉の水分が涙となってこめかみ後ろに流れていく。別に何ひとつ悲しくは無いけど哀しみ(憐れみ)なら感じるわ、自分のあまりの体力の無さに。気を抜いたら吹き飛ばされそう…。

厚着していたので、寒さはそこまで感じなかったけど、だんだん指先の体温が奪われていくのも感じた。
コレか…コレのせいでみんなあったかい手袋だのハンドルヒーターだのが必要なのか…。
で、この風圧だからみんなウィンドシールド付けるのか…。

などと、身に染みるアレコレを感じながら、ダンジョンと名高い名古屋の高速を降りる。

で、降りたとこで気がついたよね…
ナビのゴール、万次郎の実家になってないぞおおお!!!

ここどこ!!!!!!!


ええと、あー来てこー来てあっちだからこの辺をとりあえず左折して…

やばいやばいと涙目になりつつ、通りすがりのコンビニ駐車場に一旦入り、ナビを設定し直す。

Googleナビが無いと生きていけない。

この数分後、無事にお店に着いたのはいいが、果たして1ヶ月点検はできるのか?!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?