見出し画像

いま始めた料理づくりと今後始めるお弁当づくり


4月から新たな生活が始まった


社会人という新たな身分に身を置き、東京という都会で、人生初めての一人暮らし

希望と夢に溢れていた社会人生活であり、
今もその思いは続く


かみりょう(私)が住むのは、
都内の新築マンションの1室

部屋は6〜7畳程度のワンルームだが、
かみりょうにとっては十分すぎる大きさだ。

そんな新たな生活の中で
やらざるを得ないのが料理と掃除だ。

ただ、幸いにも綺麗好きな自分は、
毎日出勤前と帰宅後に必ず掃除をしている。

問題なのは、料理だ。

元々実家暮らしであり、
帰宅が遅くてもご飯は用意されていた

また、
帰宅してリビングで待っていればご飯が出てきた

しかし、今はそれがない。

友人と遊んできても、帰りが遅くても
ご飯は待っても出てこない

そこで
ご飯を自分で作るのか、食べに行くのか、それとも買ってくるのか

悩みに悩んで、将来の事も踏まえた上で

4月1日から完全に自炊を始めている

そして、今日に至るまで続けている。

もちろん、
同期や先輩社員と飲みに行くこともあるが、
自分で食べる時は基本的に全て作っている

何を作るかは、日曜日の夜に1週間分考える。

1週間の中で、外食の予定があったり、可能性が高い日は除いて考える。

毎週月曜日の仕事終わりにスーパーに行き、

必要なものを必要な分だけ買い占め、

付箋に「○日:料理名」と書いて貼る。

また、
ご飯は全て帰宅時間に合わせた予約制にして、

お茶類は朝沸かして、一部は仕事用のマイボトルに、一部はピッチャーに入れて冷やしておき、帰宅後の飲料としている。

このように料理作りのベースとなる行動を行っている訳だが、

一番悩むのは何を作るかという問題だ。

残念ながら、

料理スキルもない、挙句に不器用な22歳男が
何を作れるのか

レシピや本を見て作ることも良いが、

文章中にある「塩コショウを少々入れる」の「少々」の具合や、「ある程度煮込んだら」の「ある程度」が分からない自分にとって、

あまり参考にならない。

そもそも曖昧な表現は嫌いだし、
理系であることも踏まえ、数値や数式で示してほしいとつくづく思う笑

じゃあ、何を作ろうか・どうしようか

そんな時、
自らオリジナルのレシピを作ってしまおうと思った笑

もちろん、知識がないので、0からオリジナルを作るのはハードルが高い

そこで、簡単そうなレシピ本を1冊買って、
それを完全にアレンジして作っている。

もちろん美味しくできる時もあれば、濃すぎたり、合わなかったりする時もあるが、失敗してこそスキルが身に付くと思っている。

だからこそ、
今日もご飯をオリジナルに作り続けるのだ。

【かみりょうレシピはInstagramで配信中!】

中身はこんな感じ!👇

QRの方はこちらから!

SNSでの皆様からのフォローといいね 
お待ちしております!


今回もご覧いただきありがとうございます!
是非みなさんからのコメントお待ちしています!

また、「いいね!」は
どなたでも押していただけます!

励みにもなりますのでもしよろしければ
いいね!」をお願い致します。


【初めてかみりょう記事をご覧いただいた方】
貴重なお時間を割いていただき
誠にありがとうございました。

もしよろしければ、
いいね!やフォローしていただけますと
幸いです。


是非ともフォロー、いいね!
よろしくお願い致します!

引き続き投稿頑張りますので、
何卒よろしくお願い致します!


🌟この記事を書いたのはこの人!!🌟

🌟【旅行記】閲覧数最上位!!🌟

🌟人気上昇中記事3選🌟
普段は旅行記を掲載することが多いです!

🌟前回の記事🌟

#いま始めたいこと

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?