見出し画像

オリパの売り方が分からない

 こかぜのでございます。

 弊社のカードショップにて、オリジナルパック(以下オリパ)担当に任命されたのですが、先日ようやく頑張って形になったオリパが予想の五分の一も売れなくて咽び泣きしております。

オリパとは

 オリジナルパック、通称オリパとはカードゲームメーカーが発売しているカードパックではなくそのお店独自のブースターパックのことです。
 目玉の当たり商品を宣伝に使いつつ、価値の低いカードをその中に混ぜて処分できる(売れれば)お店にとって都合の良い商材です。
 弊社では一般的な金額(500円)で販売していますが、都会の方は1口10万円などぶっ飛んだインフレオリパがあります。大体ポケカです。

なんで売れないの……

 本来のメーカーが作るブースターパックは仕入れた商品をそのまま売るだけですが、オリパとなると作成するのに人件費が発生したり、目玉となる商品を考えたり予算とにらめっこしたりと考慮すべき点が多々あります。
 そこまで頑張って販売まで漕ぎつけても売れるとは限らないので大変。正直出せばどうにか売れるだろうと舐めてました。本当にごめんなさい。

オリパの目玉品です、魅力あるかな……

売れない原因を考察

・宣伝が弱い
・POPがダサい
・そもそも魅力的なラインナップなのか

 1つ目は『宣伝が弱い』です。SNSでもっとガンガン宣伝して来店してくれるお客さんに認知してもらう必要があると思いました。
 先日お客さんに『ここの店オリパあったんだ』と言われて、そもそも知られていないから買ってもらえないです。とりあえずなんでもいいからこまめにSNSを活用していきます。SNSの使い方下手なんだよね。
 今はXやインスタやtiktokにmisskeyなど種類が多いから適切に使い分ける必要がありそう。

 2つ目が『POPがダサい』です。ここに載せることはできないですが、とにかく地味。完成したときは自信作でしたが、ふと後で見返すとセンス皆無。クソダサPOP選手権あったら入賞は固い。今までPOPを作ったことがなかったから当たり前といえば当たり前なんですけど。
 google先生で調べたりカードショップ巡りをして再度作成します。パチンコみたいな派手なやつを目指します。
 正直面倒くさい。やりたくない。誰かに押しつけられねーかな。

 3つ目は『そもそも魅力的なラインナップなのか』です。カードゲームやっていないから熱いカードが分からない。価格的な価値でしか判断していないから。間違ってはいないけど多分浅いんですよね。
 他店の買取表やオリパをチェックしつつですかね。

 明日休みだからカードショップめぐりする。今週もお疲れ様でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?