見出し画像

50代女性 今年買ってよかったもの

こんにちは。台風が発生して益々日中の気温が危険な温度帯になっているので、極力外出しないお盆休みを過ごしている、世帯主サラリーウーマンです。
2023年はまだあと4ヶ月残っていますが、今年すごく満足度の高い買い物をして、同じ年代の人に「これは良かった」とお伝えしたいのでこの記事を書いています。

買って満足しているものは、タイトル画像の通り、自転車、それも電動自転車です。

電動自転車なので、10万円以上したのですが、決断するまで自分のために出費する事をすごく悩んだので、その理由から考えてみました。

50代のお金の使い道は限られてくる理由

仕事の属性(正規、非正規、無職)や子供の有無で状況が変わってくるかと思いますが、自分の場合、子育ての手が離れ、時間が出来たので自分のための欲しいものややりたい事を考える時間が出来ました。子供が独立して教育費も手が離れている人は、前の職場だと
・推し活にハマる(全国各地のコンサートに参戦)
・趣味にお金を使う(高価なギターを何本も購入)
という方々がいました。が私の場合は、まだ2人の子の教育費が重くのしかかっていることと、転職して年間収入<年間出費 という状況になっているので「欲しい、じゃ買おう♪」となりません。

また、一般的にこの年齢になると
・固定費がかさむ(住居費、一旦上げて落とせない生活費などなど)
・健康維持のための費用がかさむ(慢性疾患抱えている少なくない)

この延長線上に、年金で生活するシニア生活が控えているんですよね、余剰資金は一層無くなるので、そりゃなかなか消費に回さないのは良く分かる。

自転車が欲しかった理由

子供の頃は、勾配の多い地域に住んでいたので、それほど自転車に乗り慣れていませんでした。しかし結婚して平坦で自転車天国な地域に住み始めたので、それからは自転車を愛用しています。しかし、子供2人を前と後ろに乗せ、さらに傘まで差して走行するような職人乗りが苦手で、二人目が生まれてから、大変非効率ながら、(子供2人と同時に移動するため)車を二台所有している時期もありました。

1人の子が自力で自転車に乗れるようになったら、大人自転車に1人載せ+子供自転車にして車も1台処分し、下の子も自転車に乗れるようになったら、速攻重いママチャリを処分して、タイトル画像のようなスタイルのカゴ付きクロスバイクに買い替えました。

クロスバイクという車種は、車体が軽いし、少し前かがみな姿勢で漕ぐので、大変安定するのです。さらに、買い物と移動のため以外でも、運動を兼ねて広い公園の周回道路を使い10キロを週末に走ったりと、自転車生活を楽しんでいました。

持っていたスポーツタイプ自転車は大変気に入っており、購入後1タイヤやパーツを何度か交換し12年以上乗ってきましたが、ここ1年真剣に買い替えを考えていました。その理由は跨いで乗るのが辛くなってきた事です。

スポーツタイプは、ハンドルからサドルにかけてフレームが高い位置に伸びています。乗る時は、サドルとフレームに当たらないように足を後ろに大きく上げて跨がないといけません。身長が150センチ弱しかない私は、ちょっとしんどくなってきました。半年間ほど、
「デザインの気に入ったママチャリ」
「身長150センチ未満OKのスポーツタイプ」
「電動バイク(道路交通法上、車道を走らないといけない車種)」
でたいそう悩みました。

そして今年の1月に、思い切って近所の自転車に試乗を兼ねて見に行って、決断したのが、ミニベロと言われるタイプの電動自転車です。
高い位置にフレームあるやん!とお思いでしょうが、タイヤが小さいので足を後ろに上げる時、今までほど高く上げる必要がない&やっぱりスポーツタイプが好き という2点で、妥協しました。

参考画像。ミニベロタイプは、車輪が小さい

電動自転車の良いところ

今回「良かった」と言いたいのはミニベロではなくて、電動という点です。
身長の事情でミニベロタイプを選びましたが、背が155センチ以上あるならば、26インチ以上の電動自転車の選択肢はもっと広がります。

以下は電動自転車に変えて変化した事です。

  1. ちょっとした坂でも降りずにスイスイ漕げるので乗り降りする時間的ロスがなくなった

  2. 少し遠くの場所でも、自動車や公共交通機関でなく自転車で行こうという気になった

  3. 漕ぎ出しの時にふらつかなくなった

  4. 向かい風が気にならなくなった

坂をスイスイ登れたり、少し遠くに楽に行けるのは想定内なのですが、重い荷物をカゴに入れた時の漕ぎ出しの不安定さが無くなるのは、実際の乗ってみて実感する事です。それから、向かい風の時に自転車を漕ぐ力がかなり軽減されるのも大きいポイント。

なにより嬉しいのは、50代になってちょっと長い距離を走ると膝が痛くなっていたのに、電動自転車だと膝が痛くない!!(片道40分連続で走った結果、今までだと確実に痛くなっていたのに電動自転車だと痛くならなかった)

自分にとって満足度の高いポイント

過ごしやすい季節は自転車を使っても、真夏や真冬のような厳しい季節になると今までは車の送迎を頼んだり、ついつい電車を使ったりしていたのですが、今年は自転車を使おう!というモチベーションが保たれています。電動なので車よりエコだし、何より健康にも良い。

消費税を入れると、15万円弱の出費だったので決断時は勇気が入りましたが、買い替えて大正解でした!

10キロ以内で、今までなら確実に電車や車を使って言っていたお店にも、自転車で行ってみようかな、という気になります。

ちょっと違っったルートで寄り道したり、気になるお店を見つけたらすぐに立ち止まる事が出来るのも自転車ならでは、です。

早く秋にならないかな



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?