見出し画像

お疲れのようですね。自分の「心の声」を聴きましょう。


読みにきてくださってありがとうございます。

雨の月曜日です。

ヘッダーのイラストはTOMOさんからお借りしました。

「ちゃんとしなくていいよ」が、今の私にピッタリな言葉です。

ありがとうございます。

4月半ば、連休の前あたりから、ざわざわが止まらない。

この不快感は何とも言えないのです。
そして、久しぶりに味わった感覚です。

担当医に聞かれても、何があったわけではない。

話していても、私にとっては日常のことばかり。

特にストレスがかかっているとも思えない。

でも止まらない。

「『うつ』ってそういうものだよ」
と担当医はいいます。

これまでは「これ」という原因が明確にあって自分でもわかりやすかったのですが、

今回は「気がついたら調子が悪くなっていた」というパターンです。

色々聞かれましたが、確かにちょっとしたことが億劫になっているかも。

例えばごはんを作ることができなくなったわけじゃないけど、
献立を考えて材料をそろえるのが何となく面倒。

友だちと会うのも何となく面倒。

ここだけの話、旅行もずらしてもらっている。

人の言葉や文章に敏感になっていて、
怒ったりすることはないけれど落ち込んだり必要以上に気になったりしていた。

天気のいい日に一人でふらっと出かけるのが好きだけれど、

確かに億劫で「行かなくてもいいか」ということが多い。

ほんと、大したことじゃないんだけど、
「大したことじゃない」を積み重ねて自分の声を聴いていなかったら、調子を崩してしまったようです。

何度か経験していますが、今回は久々のざわざわ。

薬はもちろんですが、養生していきます。

この記事が参加している募集

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?