見出し画像

221/疲れていてもおうちご飯がいい!

読みにきてくださってありがとうございます。

昼間、友達と会をランチをしてきました。

私は誰かとランチにいくことはほとんどないので、

久しぶりに友達と会ってたくさんおしゃべりして、少々疲れて帰ってきました。

こんな日の夕食、

「作りたくない」

疲れている上にお腹がいっぱいで、メニューを考えるのが苦痛です。

手間をかけずにできるものはないか?

冷蔵庫の中と相談して、「紅茶豚」にすることにしました。

ご存知の方も多いと思いますが、
豚肉のブロックを鍋に入れて、かぶるくらいの水と紅茶1パックを入れて蓋をする。

弱めの中火で30〜40分煮て火が通ったら出来上がり。

肉の余分な油が抜けてさっぱり仕上がります。

スライスして好みの野菜とタレでいただきます。

今日は酢と醤油、ごま油少々を適当な分量で混ぜたものにしました。
小ネギとかゴマとか入れることもあります。

あとは昨夜の若竹煮と生協で買ったオクラと山芋の和え物に納豆プラス。

以前は疲れるとすぐに外食したり、中食したりしていました。

ある時、外食に出かけるのも中食を買ってくるのも面倒。

家にあるものでなんとかできないかな?

と思い、ネットやスマホのアプリで簡単にできるおかずを調べてみました。

作り置き
時短料理
多めに買った素材の活用
余った素材の活用…

私が結婚した頃には考えてもみなかった発想があちこちに書いてあります。

その中から自分達に合うものを選び、ちょっとアレンジして我が家流にしていきます。


結婚した頃

「晩ご飯何を作って良いかわからない」
と言った私に、

「毎日、一年作っていたら料理の本見なくても作れるようになるよ」

と先輩が言っていたことを思い出しました。

そこまでになったかどうかわかりませんが、できるだけ自分で作っていきたいと思います。

何があっても人生一度きり。
いつまでも健康で楽しまなきゃ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?