メイモンモ@見えにくさと共に暮らす

還暦を過ぎて、これからが本当の自分です。弱視(ロービジョン)です。視覚障害、特に弱視の…

メイモンモ@見えにくさと共に暮らす

還暦を過ぎて、これからが本当の自分です。弱視(ロービジョン)です。視覚障害、特に弱視のことを知ってもらい誰もが暮らしやすい社会になったらいいなと思っています。家族は同じく弱視の夫、おばあちゃん犬と猫。デニムと笑顔の似合う年齢不詳のおばあちゃんを目指しています。

マガジン

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 34,558本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • とらねこの共同マガジン『トランスミッションⅠ』

    • 108,565本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,100名を超えました。フォロワ数2000名以上、120,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • あっとほーむ🏠

    • 966本

    「家でまったり落ち着いて、家族で団欒しながら会話を楽しむ」というイメージで「あっとほーむ」と名付けました! 「参加者(家族)がお互いに積極的に交流をする」ことを大切にしていますので、ぜひ家族の皆さんの記事へコメントしに行ってください! ※参加希望の方は、固定記事にコメントください!

  • 【繋がろう】シロクロの共同運営マガジン

    • 6,650本

    【コンセプト】新しい出会い・繋がりのきっかけになったら嬉しいです︎︎👍 記事を見て貰えたら嬉しいし、スキも増えたら嬉しいそんな暖かいマガジンにしていきたいと思ってます😊 私自身もnote初心者なので一緒しnoteを楽しんでいきませんか(*・∀・)/💖\(・∀・*)

  • ペットは大切な家族です

    引き取り手がなかったトイプードル、敷地内に捨てられていた猫、ペットショップからやってきたキャバリア。我が家の犬、猫を通して最近のペット事情を考えています。

記事一覧

固定された記事

自己紹介と【サイトマップ】

読みに来てくださってありがとうございます。 noteを初めて一年半がたちます。 ランダムに記事を書いてきましたが、簡単にサイトマップを作りました。 サイトマップを作…

【犬】14歳と2ヶ月目のできごと 前庭症候群

昨日の夕方のこと。 noteに猫のことを書いていた時、 メープル(キャバリアキングチャールズスパニエル 14歳の女の子わんこ〕 が吐きそうになっていた。 「また何か食…

【ねこ】君はいつでも

君はいつでも膝の上で 私から離れない。 2年前まで私の膝は モモちゃんの場所だったから きっと乗ってみたいと 思っていたんだね。 モモちゃんが旅立ったら 「やったぜ…

【お出かけ】神社女子たち

ひょんなことから知り合った三人。 何故だか三人で神社巡りをしている。 今日は常磐線十王駅近く、薔薇がきれいな艫神社。 国民宿舎鵜の岬で食事。 神峰神社と常磐瀬日…

【気になる】言葉のかけ方、使い方

今日からプロ野球交流戦! セリーグとパリーグ。 レギュラーシーズンでは対戦することのないチーム同士が、 三週間近く戦う。 これも野球ファンには楽しみの一つ。 地…

【お灸】今年ももぐさ作り始めています

昨年に引き続き今年ももぐさを作り始めました。 5月6日によもぎをとってきて、現在乾燥中❣️ 夫の実家周辺で摘むよもぎは、国産です。 都会では外来種のよもぎもあるそ…

【大相撲】なせ夕方になると相撲中継を見る?歳をとるのも悪くない。

日本ダービーは笑っちゃうぐらいに負けた。 ここに書くことが見当たらないので、 ダービーのあとのもう一つの注目、大相撲のことを少しだけ。 昨年三月に大学を卒業して…

【note】土日、祝日を乗り切る

毎日noteを書いている。 確か4月3日から続けて書いているので50日近くになる。 せっかくここまで続いているのだから、できるだけ続けていきたい。 と思うものの、書けな…

【作ってみた】笠原なつみさんのみそだれ

笠原なつみさんのレシピは、心と身体にやさしくて好き❤️ これは!と思うものを作っている。 暑くなってきて毎朝味噌汁がしんどくなる。 「そんな時何かないかな?」 …

【読書】こんなタイトルの本を読んでみた

「アイム総理」 「老後に楽しみを取っておくバカ」 タイトルを聞いて読んでみたいと思った本。 「アイム総理」 「私は総理」「I'm sorry」 両方の意味があるらしい。 …

時間の感じ方で年齢を意識する

ヘッダーの写真は、昨日のパンフラワー教室でお友達が仕上げた作品。 スイトピーと女の子。 縦ロールの髪も含めてすべて手作りです。 かわいい! 時間の話。 一日は24…

席を譲ってくださるときは、本人に伝えてください

一年ほど前から夫は常時白杖を持つようになった。 以前は私と一緒に近くのスーパーに行くときは白杖を持たずに行っていたが、それをしなくなった。 見えなくなっているこ…

毎日noteを続けていたからと気づいた短歌会

毎月出席している「詩を書く会」 数ヶ月に一度、短歌会をする。 今月が短歌会の月で、二首作って先生に提出する。 全員の歌が揃ったところで好きな歌を六首、その中で最…

良さが一生わかりそうにない

みんな苦手なものがあると思う。 「どうしてそれが苦手なの?」 そう聞かれても苦手なものは仕方がない。 苦手とまではいかなくても「良さ」がまったくわからないものも…

どこにいても存在そのものが愛おしい

フレイルのパンフレットを見ていて、「粗食は長寿の敵」と書いてあった。 少し前までは、高齢になったら若い人たちと同じ食事ではなく、 「粗食で」 と言われていた時期…

初めて行ってみた両国国技館前

五月晴れ。 夫の診察が思いのほか早く終わった。 帰りの電車までかなり時間があったので、両国に行ってみることにした。 今、大相撲夏場所。 チケットを持っていないの…

自己紹介と【サイトマップ】

自己紹介と【サイトマップ】

読みに来てくださってありがとうございます。

noteを初めて一年半がたちます。
ランダムに記事を書いてきましたが、簡単にサイトマップを作りました。

サイトマップを作るにあたり、こちらのクリエイターさんの記事を参考にさせていただきました。
わたしはスキルが低く、ハードルが高いものでした。
が、
なんとかわたしなりのものを作ってみました。

【noteをはじめたきっかけ】
書くことが好き。
還暦を

もっとみる
【犬】14歳と2ヶ月目のできごと 前庭症候群

【犬】14歳と2ヶ月目のできごと 前庭症候群

昨日の夕方のこと。

noteに猫のことを書いていた時、

メープル(キャバリアキングチャールズスパニエル 14歳の女の子わんこ〕

が吐きそうになっていた。

「また何か食べちゃった?
外にも出ていないし、家の中には拾い食いするようなものはないし…」

そっと観察していたら、よちよちと寝床に戻って行った。

でも様子が変だ。

5センチもない硬めのクッションに乗ることができない。

後ろ足がへた

もっとみる
【ねこ】君はいつでも

【ねこ】君はいつでも

君はいつでも膝の上で
私から離れない。

2年前まで私の膝は
モモちゃんの場所だったから

きっと乗ってみたいと
思っていたんだね。

モモちゃんが旅立ったら

「やったぜ!」

と言ったかどうかはわからないけれど、

すぐに膝に乗るようになった。

自分が乗りたい時。

テレビを見ている時。

誰かがソファで寝ている時。

パソコンを使っている時。

いつでもどこでも

膝が空いていたら、君が乗

もっとみる
【お出かけ】神社女子たち

【お出かけ】神社女子たち

ひょんなことから知り合った三人。

何故だか三人で神社巡りをしている。

今日は常磐線十王駅近く、薔薇がきれいな艫神社。

国民宿舎鵜の岬で食事。

神峰神社と常磐瀬日立駅シーバースカフェ。

60代後半、前半、50代後半と程よくばらけた三人。

運転できるのが一番若い彼女だけなので、すっかりお任せして、

楽しい時間を過ごさせてもらった。

三人三様。

夫と犬と猫と暮らす私。

離婚して大学生

もっとみる
【気になる】言葉のかけ方、使い方

【気になる】言葉のかけ方、使い方

今日からプロ野球交流戦!

セリーグとパリーグ。

レギュラーシーズンでは対戦することのないチーム同士が、
三週間近く戦う。

これも野球ファンには楽しみの一つ。

地上波で巨人vsソフトバンク戦を中継していたので、久しぶりに見ている。

いつもパリーグメインのチャンネルで見ているから、巨人戦は新鮮だ。

今日の東京ドームは球団創設90周年記念「王貞治デー」

巨人で868本のホームランを打った

もっとみる
【お灸】今年ももぐさ作り始めています

【お灸】今年ももぐさ作り始めています

昨年に引き続き今年ももぐさを作り始めました。

5月6日によもぎをとってきて、現在乾燥中❣️

夫の実家周辺で摘むよもぎは、国産です。

都会では外来種のよもぎもあるそうです。

外来種では良いもぐさが作れないとのこと。

今年も梅雨、夏を越して冬にはもぐさになるまで、しっかりお世話します。

昨年との違い

・採ってきた時に太い茎からある程度葉を外した。
根っこもきれいに落とした。

・乾燥が進

もっとみる
【大相撲】なせ夕方になると相撲中継を見る?歳をとるのも悪くない。

【大相撲】なせ夕方になると相撲中継を見る?歳をとるのも悪くない。

日本ダービーは笑っちゃうぐらいに負けた。

ここに書くことが見当たらないので、

ダービーのあとのもう一つの注目、大相撲のことを少しだけ。

昨年三月に大学を卒業して角界入りした小結大の里。

初土俵から7場所と史上最速で優勝。

素晴らしい!

嬉しい!

大の里が所属している二所ノ関部屋は、元横綱稀勢の里が作った部屋。

茨城出身の稀勢の里をずっと応援していたので、
二所ノ関部屋も応援している

もっとみる
【note】土日、祝日を乗り切る

【note】土日、祝日を乗り切る

毎日noteを書いている。

確か4月3日から続けて書いているので50日近くになる。

せっかくここまで続いているのだから、できるだけ続けていきたい。

と思うものの、書けない日も出てくるだろう。

身体の不調や家の事情など、どうしても書けない状況なら諦めもつくけれど、

「何となく書けなかった」

はもったいない。

「忘れていた」

のももったいない。

土日や祝日は忘れそうになる。

まさに

もっとみる
【作ってみた】笠原なつみさんのみそだれ

【作ってみた】笠原なつみさんのみそだれ

笠原なつみさんのレシピは、心と身体にやさしくて好き❤️

これは!と思うものを作っている。

暑くなってきて毎朝味噌汁がしんどくなる。

「そんな時何かないかな?」

と思っていたら、やっぱりなつみさんも同じことを考えていた!

家にあるもので作れるので、さっそく作ってみた。

まずはお豆腐、冷奴で

暑い日は冷奴が食べたくなる。

おみそがまろやかでお醤油パースのタレより温まる〜!

そしてトマ

もっとみる
【読書】こんなタイトルの本を読んでみた

【読書】こんなタイトルの本を読んでみた

「アイム総理」

「老後に楽しみを取っておくバカ」

タイトルを聞いて読んでみたいと思った本。

「アイム総理」

「私は総理」「I'm sorry」
両方の意味があるらしい。

「アイム総理」は、スタディサプリ講師の伊藤賀一さんが、

伊藤博文から岸田文雄まで64代にわたる総理大臣一人一人について書かれた本。

組閣の経緯、就任時の年齢、退陣の理由から始まり、
本人の学び、エピソード、名言など共

もっとみる
時間の感じ方で年齢を意識する

時間の感じ方で年齢を意識する

ヘッダーの写真は、昨日のパンフラワー教室でお友達が仕上げた作品。

スイトピーと女の子。

縦ロールの髪も含めてすべて手作りです。
かわいい!

時間の話。
一日は24時間。
みんな同じ。

なのに最近時間が足りないと思うようになったのは、

歳を取って行動が遅くなったからなのか、

同じことの繰り返しで刺激がなく、何となく過ごしてしまっているからなのか?

特に感じるのは、noteを書く時間はあ

もっとみる
席を譲ってくださるときは、本人に伝えてください

席を譲ってくださるときは、本人に伝えてください

一年ほど前から夫は常時白杖を持つようになった。

以前は私と一緒に近くのスーパーに行くときは白杖を持たずに行っていたが、それをしなくなった。

見えなくなっていることをだんだん自覚してきているらしい。

本人にはちゃんとした理由があるのに、見えない故に他人から見たら

「怪しいおじいちゃん?」

と思われてしまうことがある。

白杖を持っていたら

「あの人見えないのね」

と理解してもらえるだろ

もっとみる
毎日noteを続けていたからと気づいた短歌会

毎日noteを続けていたからと気づいた短歌会

毎月出席している「詩を書く会」

数ヶ月に一度、短歌会をする。

今月が短歌会の月で、二首作って先生に提出する。

全員の歌が揃ったところで好きな歌を六首、その中で最も気に入ったもの一首を選ぶ。

今回の歌の数は二十六首。

誰の歌かは最後までわからない。

「ああ、これはあの方の歌」とわかることもあれば、

「えっ!そうなの?」ということもあり、それがまた楽しい。

みんな、詩とは違う世界を出し

もっとみる
良さが一生わかりそうにない

良さが一生わかりそうにない

みんな苦手なものがあると思う。

「どうしてそれが苦手なの?」

そう聞かれても苦手なものは仕方がない。

苦手とまではいかなくても「良さ」がまったくわからないものもある。

私が苦手なのは

「熱帯の海」

ダイビングをされる方、熱帯魚、水槽を愛されている方、ごめんなさい。

何でもダメというわけではない。

白い砂浜、遠浅の澄んだ海を眺めていると

「きれいだな」

と思う。

ただ、海の中の

もっとみる
どこにいても存在そのものが愛おしい

どこにいても存在そのものが愛おしい

フレイルのパンフレットを見ていて、「粗食は長寿の敵」と書いてあった。

少し前までは、高齢になったら若い人たちと同じ食事ではなく、

「粗食で」

と言われていた時期もある。

最近は粗食ではなく、肉や魚などたんぱく質をしっかり摂って、栄養バランスを考え食事をするよう勧められている。

義母が一人暮らしになって3年半になる。

義父がいた頃から食事作りが得意でなく、

塩分控えめなどと言われると極

もっとみる
初めて行ってみた両国国技館前

初めて行ってみた両国国技館前

五月晴れ。

夫の診察が思いのほか早く終わった。

帰りの電車までかなり時間があったので、両国に行ってみることにした。

今、大相撲夏場所。

チケットを持っていないので中に入ることは叶わないけれど、

場所中に国技館に行ったことがないので雰囲気だけでも味わってみようと出かけてみた。

出口に人だかりができていたので、訳もわからずそこにいてみた。

こんな近くてお相撲さんを見たのは初めて。

大関

もっとみる