見出し画像

福岡ひとり旅紀行 3日目🧳 【シーサイドももち海浜公園/福岡タワー/天ぷらひらお】

二泊三日の福岡ひとり旅紀行 3日目✍🏻
1日目の記事はこちら👉🏻
福岡ひとり旅紀行 1日目🧳【藤崎周辺巡り/鉄なべ餃子/もつ幸】
2日目の記事はこちら👉🏻
福岡ひとり旅紀行 2日目🧳 【大濠公園/稚加榮ランチ/福岡市博物館/とりかわ粋恭】

■3日目

10:00 百道方面へ

ホテルをチェックアウトして荷物を預けたら、シェアサイクルを借りて出発🚲
福岡にはチャリチャリというシェアサイクルのポートが街のいたるところにあって、めちゃくちゃ使い勝手がよかったです!

専用のアプリをダウンロードして、各自転車のQRコードを読み取ることでレンタルできます

ちなみにポートによっては電動アシスト自転車もあるところもあるのですが、福岡は全然坂がないので(唯一桜坂〜六本松あたりは少し坂道かな?くらい)個人的にはアシストなくて全然大丈夫だと思う✊🏻

百道エリアに到着して散策🚶🏻‍♀️

ペイペイドームとシーホーク

ペイペイドーム、当時わたしが住んでいたころはまだ福岡ドームだったし、球団もダイエーホークスの時代だったな〜😌
シーホークは、福岡を発つ最後の日に家族で宿泊した思い出があります。

当時週末に通いつめてた図書館!広くてきれいで蔵書充実してた

百道エリア、なんだか横浜のみなとみらいエリアのような雰囲気がありました🙆🏻‍♀️

11:00 シーサイドももち海浜公園

百道浜も、よく遊びに来ていた懐かしスポットです
サザエさんの作者・長谷川町子さんは幼少期に福岡に疎開していて、この百道の海岸でサザエさんを思いついたそう。そのため、百道浜に続く道はサザエさん通りと命名されています🐚

いたるところにサザエさんたちのシルエットが

21年ぶりの百道浜は、変わらずとても綺麗で穏やかでした。
百道浜にぱっと行ける距離に住んでいたなんて、当時めちゃくちゃいいところに住んでいたんだなあ…としみじみ🥹

浜辺で海を見ていたら、懐かしさとか色んな感情があふれて気づいたらぽろぽろ涙が…
周りからみたら異様な光景だっただろな😂😂

13:00 福岡タワー

百道浜からすぐのところにある福岡タワー。
東京タワーやスカイツリーと比べるとこぢんまりしているしそんなに高さはないけれど、全面ミラーで覆われたミラーセイルが素敵!

海も山も見える景色が良き

14:30 鈴懸本店

ふたたび中洲へ戻ってきて、行ってみたかった和菓子専門店「鈴懸本店」へ🍡

かなり並んでいたのでぐぬぬ…という気持ちでしたが、1人だったからか30分くらいで席に通していただけました☺️

秋限定の栗のパフェをチョイス🌰
甘さ控えめで、水羊羹やベリー系のジュレも入っててとってもお上品なパフェでした🤤♡
セットで季節のほうじ茶も🍵

見た目もかわいい◎

その後はまた徒歩でぶらぶら🚶🏻‍♀️
もう一度キャナルシティを通りつつ、天神まで🚶🏻‍♀️

昼間のキャナルシティにも行けてよかった
福岡のデパートといえば岩田屋!


17:00 天ぷらひらお

そろそろ飛行機の時間も近づいてきたので、早めの夕飯をとることに🍚
さっと食べれるけれど福岡を感じられるもの、なんだろう…と考えた末、福岡のファストフード・天ぷらを食べに天ぷらひらおへ!

価格も提供スピードもファストフードなのですが、味はとっても美味しかった…!🤤
玄界灘の魚介が美味しい〜🐟

揚げたての天ぷらが次々と…!
天ぷら、全部で7種くらいあってごはんとお味噌汁もついて1,000円しないの…!塩辛もおかわり自由なのでビールがすすみます

お腹いっぱいになったところで、博多空港へ向かい飛行機で帰路につきました🛩

ひとり旅を終えて

初めてのひとり旅、めちゃくちゃ充実した二泊三日が過ごせました!
何にも気を遣わなくてよいし、好きなところを好きなだけ回れるのでストレスフリーに過ごすことができ、ひとり旅の良さを堪能したと思います🥳

特に今回は、自分のルーツとなる地を巡る旅ができたの、とても良かったなあ…
機会を作らない限り行くことがなかったと思うし、誰かと福岡に行ったとしても当時住んでた場所を巡るということはできなかったと思うので、ひとり旅ならではの楽しみ方ができたなと思います😌

ひさしぶりの福岡は本当に良いところで、ああまたいつか住みたいなあ…と心から思いました。
ごはんも美味しいし、街もきれいだし、自然豊かで住みやすい場所…!✨
空港から市街地までがすぐなのも、観光しやすくてすごくいい!!

次回はもう少し長く滞在したいなと思います。
また来るね福岡、ありがとう…!🙋🏻‍♀️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?