見出し画像

宮崎県串間市 #116

宮崎県串間市について取り上げて見ました。
私もお邪魔したこともありますが非常に自然豊かで素晴らしい所ですが車がないと如何せん不便な地域ではあります。
そういった環境の中での認知症の取り組みになるのだと思います。

具体的には串間市本城地区で、認知症患者やその家族、地域住民らが集う「本城地区茶飲み場オレンジカフェ」が始まっています。地域連携組織が自家用車で移動を支援する「互助輸送」と連携することで、移動手段の少ない高齢者も参加しやすく、地域交流の活性化を図っています。

この中でも出てきますが「チーム本城」が非常に有効に機動しています。

いかにして自動車免許を持たないなど自由に買い物や通院ができない住民のニーズを把握し、自家用車などを使った、地域の助け合いによる輸送システムを検討し、展開しています。

最後のリンクには「チーム本城」について市のホームページにも記載していますのでご覧ください。

こういった仕組みを動かすには然るべき団体があると動きやすいことを最近よく考えます。ただ団体の目的や対策を中長期に考えないと、思った通りには続かないことも何となくわかりました。

ぜひ他の地域のこういった団体も色々と調べてみたいと思います。
何か皆さんもご存じでしたらぜひご紹介ください。
よろしくお願いいたします。

串間市・本城地区で認知症カフェ始まる

出典 宮崎日日新聞

高齢者の移動を地域で支援 串間で座談会通じ協議

出典 宮崎日日新聞

くらしー宮崎県串間市

出典 串間市

よろしくお願いいたします。 サポートいただいた場合は内容を明確にして活動に使わせていただきます。