見出し画像

【VALORANT】1VS1絶対勝つマインドこの状況あなたならどうしますか?

はじめに

こんにちは maoです。
この記事は、1vs1をどう勝利するかを考える記事になります。
個人の意見(元イモータル3)ですので場合によっては通じない相手もいます。


状況① ロータス 1vs1

条件

  1. 1vs1

  2. Cセット

  3. 味方オーメンが殺された直後

  4. 自分の位置はサイト中に入ったということまでは知られる

  5. スキルはフォールトライン(E)が25秒後に準備完了

  6. フラッシュもアフターショックも無し

  7. 残り1:00

  8. スパイクは持っている

  9. 敵のスキルは全部残っている


選択肢をあなたが行う選択肢を"目次"から選んでクリックしてください。


選択肢 ㋐ : CメインからAサイト行ってA設置

㋐を選んだ、あなたのVALORANT IQはブロンズ!

ロータスは攻撃側がAにローテートする時間のほうが長くかかります。
もし仮に設置できたとしても完全オープン設置は無いのでスキルで場所を確定させられる可能性大です。

さらに敵の位置が確定していたのにそれを放棄して別のサイトに行くことは相手の動きが読みにくくなります。もしかしたら、Aメインからついてきていたかもしれない、Aサイトにローテートしている間にすでに相手がAサイトにいるかもしれない。
自ら負ける要素をたくさん作っている初心者が間違えやすい選択肢です。





選択肢 ㋑ : 滝からCT見つつBサイトに設置

㋑を選んだ、あなたのVALORANT IQはシルバー!

ロータスのBローテートは攻撃側のほうが早く、さらに設置後に潜伏する選択肢がたくさんあり、相手がクリアリングミスをする可能性もあります。

なぜ、これが弱いのか。

相手がミスをする前提で相手が仕掛けてくるのを待っているから

相手がメインにディジー(E)を投げつつウィングマンをAリンクに入れて奥までクリアリングや、スキルで場所を確認できるキャラじゃなくても、敵はどこかに隠れているので人読みや、自分のいる場所をBメイン・Aリンク・Bアッパーの1/3を引かれたり、タイミングで負けてしまうかもしれません。

相手が勝てるのは相手次第、その状況は相手に勝利の決定権を委ねている
だからダメなんです




それで運が悪かったから負けた、嚙み合わなかったから負けたといいますか?実力で勝てないから運とタイミングで勝とうとするのは間違い。
これで勝てる相手も下手。

だからこれを選んだあなたはシルバー。








選択肢 ㋒ : 敵が動くのを待って殺しに行く

㋒を選んだ、あなたのVALORANT IQはグローバルエリート!

もし待つという選択ができるならあなたは敵がどういう動きをしてくるということがわかってる人です。

ざっくり敵の選択肢

  1. 同じく相手の設置を待つ

  2. CサイトをクリアしてAorBによる

  3. すぐにA読みして寄る

  4. CメインからA寄る

1の選択肢以外、相手は動きます。

相手が2の選択肢を選んだ場合
Cのどこかにいることは敵もわかっているのでオフアングル気味で戦えば勝率は高いです

相手が3の選択肢を選んだ場合
相手が走ってA行けば敵の場所が確定した状態でCに設置できます。

相手が4の選択肢を選んだ場合
これも2と同じでCのどこかにいることは敵もわかっているのでオフアングル気味で戦えば勝率は高いです

自分が有利な1vs1ができるかを常に考えて運で勝とうとせず自分の実力で勝てるプレイヤーが上手いプレイヤーです。


まとめ

いかがでしたでしょうか。いろんな状況がありますが、楽な選択肢に逃げず自分の実力で勝てるように日々AIM練習を怠らずにVALORANTをがんばりましょう。
自分の行動に自信をもってプレイすることも重要です。

他のシチュエーションも作成中です。。


この記事が参加している募集

#VALORANTを熱く語る

840件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?