見出し画像

創立の想いに心が動いた日 -Beauty Japan 1st inspection-


素晴らしい映画に出会ったとき、歴史的建造物に触れたとき、
それから信念を貫いて生きている人に出会ったときetc・・・

私はいつもそのoriginを辿りたくなります。


ORIGIN
つまり「なぜそれが作られたか?」「なぜそれが始まったか?」を知ることで、共感尊敬、時には親近感が深まったりと、より広く深い見方をすることができるからです。

1st inspection会場ASOBUILD


さて、私が現在チャレンジ中のBeauty Japan日本大会。今回は、横浜にて開催された1st inspectionに参加してきた時のお話です。



それは、19のエリア大会を勝ち抜いた約70名のグランドファイナリストが、はじめてリアルに集まる時でもありました。

中日本エリアの仲間と
FUJIYAMA/NEOの田中尚子さん



出会いや可能性の広がりにワクワクする一方で、大会である以上やはり様々な審査もあり…私はこの日を緊張とともに迎えていました。



そんな中、私は今まで一番知りたかった大切なことを受け取ってくることができました。


この投稿の最初の話題に戻りますが、今回のinspectionで私が受け取ってこれた大切なこと。


それは、Beauty Japanを作ってきた方々の”愛にあふれたorigin”でした。



詳しく全てをコチラに書くことはできないですが
コロナ禍でも継続し、3年でFacebookフォロワー1.6万人へと急成長した裏には、運営の方々の熱い想いと努力、そして唯一無二のハイクオリティーなものを作ろうとするプライドがあったからこそだと感じました。


最近では、いろんなミスコンなどが増えているようですが、Beauty Japanはミスコンでもミセスコンでもありません。

以下Beauty Japan公式ホームページより引用

現在いくつものミスコンテストがこ存在しますが、その多くは女性の表面的な美しさに焦点を合わせているように見受けられます。

ビューティージャパンは外見・内面の美しさだけではなく、女性のキャリアなど、総合的な美しさを重視した、全く新しい大会です。

海外発のミスコンテストのような身長などの制限はなく、自らの使命感を持ち、社会や地域への貢献、内面も含めた美しさやキャリア、発信力を審査対象としている点が大きな特徴となります。

今後女性の活躍が益々期待される中で、自身の社会的理想像を描く力、それを実現する力が求められてくると考えています。

世の中の変化とともに、女性の生き方も変化していると我々は考えています。

そのような中で、女性が積極的に挑戦できる場をつくることにより、本人だけではなく、それを見た多くの女性の美意識や健康意識、キャリアの可能性が高まるのではと勘案し、ビューティージャパンコンテストの開催へと至りました。

出典:Beauty Japan公式ホームページVISION https://beauty-japan-or.jp/vison/


熱い想いを包み隠さずリアルにお話しいただけたことで、緊張で固まっていた心が、ふわっと暖かいエネルギーに包まれた気分になりました。


運営チームもグランドファイナリストも、同じ船に乗った仲間でした


その人らしい美しさが評価ポイントとなるBeauty Japanが用意してくれた舞台。11月9日までの期間中、思いっきり自分の美を表現していく気持ちが固まりました。

これが私の使命。これまでもこの先も取り組んでいくこと。


私にしかできない具体的手段を、より明確に発信したい。
そして、着実に実行に移していくことを心に決めました。

トップの写真は、中日本大会のファイナリスト仲間まゆぽんが
滞在中のホテルに送ってくれた美味しいシャインマスカットと一緒に。
応援の気持ちが心強かったし、とっても嬉しかった。(ご実家の愛知県東浦町のぶどう畑で育てたもの。)最盛期でお忙しい中、本当にありがとう!

そうそう、今回のグランドファイナリストには農業女子が沢山選出されています!


そして、私たちの希望の星!

昨年度の日本大会グランプリはなんと、美しくて凛とした輝きを持つ農家っぽくない農業女子のマキマキさん。


農業をよくしようと、美しく取り組む女性が全国にこんなに沢山いることはなんて心強いのでしょうか。


これからインスタライブなどを通じて、
直接お話を伺ってみたいと思っています♪


それぞれの背景や夢をもった、美しく生きる女性達

Beauty Japan11月9日にそれぞれの想いをどう表現するか
運営のプロフェッショナルとグランドファイナリストが最高の舞台を作り上げます!

会場は、大さん橋ホールに決定!
今回、なんと1800人規模での開催です。

詳細は次の投稿で。どうぞお楽しみにしていてくださいね。

***************

Beaty Japanは7つのコンセプトをもとに
美しく社会貢献をする女性を発掘し、応援することを目的としています。

Beauty 美しく生きる
Career  キャリアを培い、活かす
Sociality  社会で輝ける人材に
Cuiture  文化的な創造を
Entertainment 芸能的に才能を磨く
Independence  社会的に独立した女性へ
Fashion  流行を生み出す

\Beauty Japan日本大会の事前審査期間です/

Facebookでは日々の活動についても綴っています♪
(お気軽にお友達になって下さい。申請の際はぜひ一言メッセージを♪)


Beauty Japanの公式Facebookページ

ファイナリストの方々の様々な想い、大会までの様子が溢れているFBページにきっと勇気や元気をもらえます♪チャレンジする女性は美しい!
FBお友達になってから、ぜひぽちっとフォローしてくださいね。

①→②の順番でお願いします♪

◎Beauty Japan日本大会ガイドブック予約受付開始!

グランドファイナリストが紹介されているガイドブック。クリエイティブチームが作り上げる最高傑作です。(お届けは10月中旬頃)
ご希望の方はメッセージでお知らせください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?